都内某所にあるデータセンターに行ってきました。
# 遊びに、ではない。ちゃんと仕事
# でもIDカード忘れて取りに帰ったなんて秘密
重たいものもってさんざん歩いたので筋肉痛ですorz
それにしてもここのエントランスは不思議な雰囲気です。
他社のデータセンターもこんな感じなのかな。
▼
▼
2005年3月28日月曜日
2005年3月27日日曜日
2005年3月25日金曜日
2005年3月24日木曜日
2005年3月23日水曜日
久しぶりにCD購入
買いました。列島縦断 鉄道乗りつくしの旅のテーマソングです。
これも一緒に買いました。単に買い忘れてただけです(苦笑)
ZONEもほんとに「E」で終わってしまうのですね・・・
空のコトバ
福島邦子、加藤文生
フレイヴァー・オブ・サウンド
¥ 1,050 (定価)
¥ 1,050 (Amazon価格)
10pt (Amazonポイント)
(私のおすすめ度)
(Amazonおすすめ度)
CD
通常6~12日以内に発送
(価格・在庫状況は6月11日 23:51現在)
福島邦子、加藤文生
フレイヴァー・オブ・サウンド
¥ 1,050 (定価)
¥ 1,050 (Amazon価格)
10pt (Amazonポイント)
CD
通常6~12日以内に発送
(価格・在庫状況は6月11日 23:51現在)
これも一緒に買いました。単に買い忘れてただけです(苦笑)
ZONEもほんとに「E」で終わってしまうのですね・・・
笑顔日和 (初回生産限定盤)
ZONE
ソニーミュージックエンタテインメント
¥ 1,300 (定価)
在庫切れ (Amazon価格)
なし (Amazonポイント)
(私のおすすめ度)
(Amazonおすすめ度)
CD
在庫切れ
(価格・在庫状況は6月11日 23:51現在)
ZONE
ソニーミュージックエンタテインメント
¥ 1,300 (定価)
在庫切れ (Amazon価格)
なし (Amazonポイント)
CD
在庫切れ
(価格・在庫状況は6月11日 23:51現在)
2005年3月22日火曜日
2005年3月21日月曜日
2005年3月20日日曜日
2005年3月18日金曜日
2005年3月17日木曜日
2005年3月16日水曜日
2005年3月14日月曜日
1'st Anniversary
そうです、今日は記念日だったんです。
別に私事ではありません。
誰もが知ってるようであまり知らない(苦笑)
九州新幹線開業1周年でした。
九州の車両って、個性的で私は好きです。
つばめの座席は、新幹線であることを感じさせないですしね。
九州か・・・また行きたいです。
特に南九州の方へ。
# ふと思い出したのですが
# 昔つきあってた彼女の誕生日もこの日だったようなorz
別に私事ではありません。
誰もが知ってるようであまり知らない(苦笑)
九州新幹線開業1周年でした。
九州の車両って、個性的で私は好きです。
つばめの座席は、新幹線であることを感じさせないですしね。
九州か・・・また行きたいです。
特に南九州の方へ。
# ふと思い出したのですが
# 昔つきあってた彼女の誕生日もこの日だったようなorz
2005年3月13日日曜日
2005年3月10日木曜日
good bye CLIE?
SONYはCLIEを見放しました・・・もとい、新しいCLIEを作らないと宣言しました。まあ、それ自体は先月のお話ですので珍しいことでもないわけです。
なんというか、SONYが出した一番新しいCLIEは個人的には何の魅力も感じてなかったので、どうでもいいわけですが。
進む道を誤ったよね、CLIEは。PDAらしいものを作っていればそれなりに売れたんじゃないかと思う。
# だから最近になってPEG-TH55が売れ出したりするんだよ。
で、私もCLIEを持っていたわけですが(しかも3回買い換えてる)、最後の1台を人に譲り渡すことにしました。
最後に持っていたCLIEはUX50です。
せっかくなので私の持っていたCLIEリスト
・PEG-S500C(そういえばどこへ・・・)
・PEG-N700C(後輩に売る)
・PEG-NZ90(友人に売る)
・PEG-UX50(同僚に売る)
いまPEG-T650Cあたりがほしかったり(笑)
なんというか、SONYが出した一番新しいCLIEは個人的には何の魅力も感じてなかったので、どうでもいいわけですが。
進む道を誤ったよね、CLIEは。PDAらしいものを作っていればそれなりに売れたんじゃないかと思う。
# だから最近になってPEG-TH55が売れ出したりするんだよ。
で、私もCLIEを持っていたわけですが(しかも3回買い換えてる)、最後の1台を人に譲り渡すことにしました。
最後に持っていたCLIEはUX50です。
せっかくなので私の持っていたCLIEリスト
・PEG-S500C(そういえばどこへ・・・)
・PEG-N700C(後輩に売る)
・PEG-NZ90(友人に売る)
・PEG-UX50(同僚に売る)
いまPEG-T650Cあたりがほしかったり(笑)
2005年3月7日月曜日
2005年3月6日日曜日
2005年3月5日土曜日
2005年3月4日金曜日
2005年3月2日水曜日
2005年3月1日火曜日
skypeやってみた
ふつうにうまくいきますな?
いや、いい感じ。
Bluetoothのヘッドセットもふつうに使えました。
マイクが不安だったのですが・・・
どの程度のトラフィックがでてるのか、みてみたいですね。
観測方法を検討しよう
# というか、yamahaルータのトラフィックをみるスクリプトを
# Cactiに食わせるだけなのですが
スクリプトで思い出したのですが、会社の後輩が
スプリクトとメールに書いてきました。さすがです
「変換しても一発で出てこなかった」といっていたのですが、その時点で気づきましょう。
いや、いい感じ。
Bluetoothのヘッドセットもふつうに使えました。
マイクが不安だったのですが・・・
どの程度のトラフィックがでてるのか、みてみたいですね。
観測方法を検討しよう
# というか、yamahaルータのトラフィックをみるスクリプトを
# Cactiに食わせるだけなのですが
スクリプトで思い出したのですが、会社の後輩が
スプリクトとメールに書いてきました。さすがです
「変換しても一発で出てこなかった」といっていたのですが、その時点で気づきましょう。