Customers Firstという言葉があります。
それは会社としてあるべき姿であり、お客様からはそうであるべきでしょう。
私も客となるのであればそういう会社の客になりたいです。
しかしそれを実現するのはとても難しいことです。
あくる日の社内掲示板
「設備・営業共に努力をし、Customers Firstで頑張りましょう」
という感じのmessageが書き込まれていました。
書いてあることは正しいです。正しいのですが、この中には運用や保守という言葉はありません。忘れ去られているというよりは、書かれていないだけの感じもします。
設備がしっかり動けば運用はいらないでしょう。営業が文句を言わないお客様を取ってくればやはり運用は何もしてなくていいのです。きっとそういうことなのでしょう。
忘れ去られているだけならいいです。どうせそんな存在ですから。
でも、忘れ去られるくらいならこんな会社に運用なんていらないんですね。
もうやめた方がいいのかな、こんな会社
▼
▼
2004年3月22日月曜日
ベルキン問題
3/16に書いたベルキンでメディアが読めない問題ですが、何度やってもおかしいので19日に銀座のジーニアスバーに行ってきました。
おかしいメディアは2枚。1枚は64Mbytesで、もう1枚は512Mbytesです。いずれもハギワラのメディアで、症状は下記の通り
1.64Mメディア:なぜか99枚までしか読めない
2.512Mメディア:なぜか99Mbytesまでしか読めない
1はなぜか自分のiPodで再現せず。2はジーニアスバー&スタッフ私物のリーダーでも再現。
結論:メディアの可能性が濃厚
対策:メディアをフォーマットしてみましょう
そんなわけで、様子見です。
旅行中でバックアップが取れてない状態ではフォーマットするわけにも行かないので微妙な解ですが、それしかないですから仕方ないでしょう。
丁寧な対応をしていただいて感謝感激です。
おかしいメディアは2枚。1枚は64Mbytesで、もう1枚は512Mbytesです。いずれもハギワラのメディアで、症状は下記の通り
1.64Mメディア:なぜか99枚までしか読めない
2.512Mメディア:なぜか99Mbytesまでしか読めない
1はなぜか自分のiPodで再現せず。2はジーニアスバー&スタッフ私物のリーダーでも再現。
結論:メディアの可能性が濃厚
対策:メディアをフォーマットしてみましょう
そんなわけで、様子見です。
旅行中でバックアップが取れてない状態ではフォーマットするわけにも行かないので微妙な解ですが、それしかないですから仕方ないでしょう。
丁寧な対応をしていただいて感謝感激です。
2004年3月21日日曜日
2004年3月19日金曜日
2004年3月17日水曜日
2004年3月14日日曜日
2004年3月13日土曜日
2004年3月12日金曜日
2004年3月11日木曜日
いろいろ書きたいが・・・
書くことはいろいろあるのですが、微妙に書きにくいことばかりなのでほとんど書けません。
とりあえずいくつか
まずは電気工事士。
第二種電気工事士の試験が簡単になりそうです。
願書に「実技試験で出る材料」があらかじめ書いてあるという、なんとも情けないものになってしまいました。
理由は色々あるみたいですが、受ける方からすればこれほど楽なものは無いでしょう。材料が決まっているということは、何をやるかが大体わかりますし。
講習会をやるような会社は微妙に悩む羽目に合いますね。
もひとつ。
旅行用のかばんを買いました。たいしたものではありませんが。
そして今日(昨日)、某HISからチケット引換券が来ました。
佐川で送られてきたのですが、重量の欄に「1kg」とか書いてあります。紙数枚で1kgだそうです。
重いですね。
とりあえずいくつか
まずは電気工事士。
第二種電気工事士の試験が簡単になりそうです。
願書に「実技試験で出る材料」があらかじめ書いてあるという、なんとも情けないものになってしまいました。
理由は色々あるみたいですが、受ける方からすればこれほど楽なものは無いでしょう。材料が決まっているということは、何をやるかが大体わかりますし。
講習会をやるような会社は微妙に悩む羽目に合いますね。
もひとつ。
旅行用のかばんを買いました。たいしたものではありませんが。
そして今日(昨日)、某HISからチケット引換券が来ました。
佐川で送られてきたのですが、重量の欄に「1kg」とか書いてあります。紙数枚で1kgだそうです。
重いですね。
2004年3月8日月曜日
2004年3月6日土曜日
HISの怪
某旅行計画を実行に移すべく、まずは旅券を買うため、新宿のHISに行きました。
パッケージツアーは決めていたので比較的スムーズに申し込みは済んだのですが、支払いの際
私「カード使えますよね」
店員「使えません、ダメです。自社のカードなら使えます。持ってないなら現金でお願いします。」
はぁ?って感じです。さすがにカードがダメだとは思いませんでした。いまどき自社のカード以外不可なんてJR東海ぐらいかと思っていましたよ。
# カードでも買えるだろ、と突っ込みが来る前に書きますが、
# それは「JR東海」ではなく「JR東海ツアーズ」です
更に追い討ちをかけたのが
店員「お支払いは本日中にお願いします」
只今の時刻、17:20・・・ありえません。今日中に払えとは。
今日中に払わないとおまえには旅券は売らん、って態度でした。
まあ、近くのコンビニATMでお金を下ろしましたが。
もう二度とHISは使わないでしょう。
隣の席で航空券を買おうとしていた女性の方も困ってたようです。
パッケージツアーは決めていたので比較的スムーズに申し込みは済んだのですが、支払いの際
私「カード使えますよね」
店員「使えません、ダメです。自社のカードなら使えます。持ってないなら現金でお願いします。」
はぁ?って感じです。さすがにカードがダメだとは思いませんでした。いまどき自社のカード以外不可なんてJR東海ぐらいかと思っていましたよ。
# カードでも買えるだろ、と突っ込みが来る前に書きますが、
# それは「JR東海」ではなく「JR東海ツアーズ」です
更に追い討ちをかけたのが
店員「お支払いは本日中にお願いします」
只今の時刻、17:20・・・ありえません。今日中に払えとは。
今日中に払わないとおまえには旅券は売らん、って態度でした。
まあ、近くのコンビニATMでお金を下ろしましたが。
もう二度とHISは使わないでしょう。
隣の席で航空券を買おうとしていた女性の方も困ってたようです。