tanakano.log
日々の記録と少しのつぶやき
(移動先: ...)
ホーム
▼
(移動先: ...)
ホーム
ASUS LYRA VOICEでnode_exporterを動かしたい
RT-AC85Uでnode_exporterを動かしたい
Network weathermapのインストールについて書いてみる
Network weathermapの使い方について書いてみる(1)
Network weathermapの使い方について書いてみる(2)
コムサについて
▼
2010年2月10日水曜日
ATOK2010
ATOK2010を試しに使ってみることにした。
いきなり製品版を買っても別にいいのだが
試用できるなら試用してから買ってもいいかな~と思ったわけで。
過去にATOK2006あたりを使ったことがあったが、あれはあれでよかった。
2010になってどのくらい変わったのか試してみよう。
あれれ、勝手にMS-IMEに変わっちゃうよ。
やっぱりwindows 7でもマイクロソフトはマイクロソフトだね。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示