母校の学園祭に行きました。
ロボット研究会のロボットバトルを見るためいったのですが、別のことをやってたのであまり見ることができませんでした。
招待した学校も結構あったようで、マシンの参加台数も相当なものになっていたようです。
これからもずっと続けてほしいですね。
これに関しては別にページを作ります
学園祭の帰りに秋葉原によりました。
CPUを買おうかなと思いながらぶらぶら歩いておりました。
結局、Celeron 1.2GHzを購入。新しいコアらしいです。帰ってからPCにつけましたが、体感で早くなっているのがわかります。
まあ、今までCeleron566MHzを使ってたのですから、当然ですね。
帰りの電車、17:55発で特急わかしお号に乗ろうとしたが、特急料金がわからなかったため断念。
あとで調べたら結構高いことが判明。乗らなくてよかった。
登録:
投稿 (Atom)
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
アナログ時計が手元になくなってしまい(電池切れとか故障とか)、何かないかと探していたらAbout Vintageというブランドの時計を見つけました。 (試験とか受けるときに、スマートウォッチじゃ持ち込みNGじゃないですか。。) 探していたのが6月中旬で、たまたま限定モデル?の 1...
-
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...