いわゆる夜勤明けです。明けの日の昼に寝ちゃうと昼夜逆転してしまうので、ひたすら寝ないで起きてました。
まあ、それはともかく、日経コミュニケーション(11月24日号)の記事
「落ちる広域イーサ」からの脱出
を読んでいたのですが、なかなか勉強になりますね。
ほんと、よく落ちるんですよ。でも、何処の会社も障害には辟易しているようで。
将来に期待です。それまでもてばいいけど・・・
さて、小田急の株主優待券(小田急なら何処まででも載れるきっぷ、1回限り)の期限が30日までなので30日はどこか出かけています。
2003年11月26日水曜日
2003年11月18日火曜日
2003年11月8日土曜日
11月8日
DVD-RAM/Rを買おうと思っていたのですが、どういうわけか手元にはiPodが・・・

まあ、何故iPodかというとですね、Belkin Media Reader for iPodを使いたいからなんですよ(まだ買っていないけど)
デジカメのストレージにもなりますし、音楽プレイヤーにもなりますしね。
音も結構いいし(と、私は思う。少なくとも前もっていたmp3プレイヤーよりは)。
ちなみに購入したのは30Gのやつで中古です。前のオーナーは半年で手放したみたいです。気になる価格はおよそ4万。安いのではないですかね。

まあ、何故iPodかというとですね、Belkin Media Reader for iPodを使いたいからなんですよ(まだ買っていないけど)
デジカメのストレージにもなりますし、音楽プレイヤーにもなりますしね。
音も結構いいし(と、私は思う。少なくとも前もっていたmp3プレイヤーよりは)。
ちなみに購入したのは30Gのやつで中古です。前のオーナーは半年で手放したみたいです。気になる価格はおよそ4万。安いのではないですかね。
2003年11月7日金曜日
11月7日
なんか曜日と日付が合わないと思ったらカレンダーが10月のままだった・・・
道理で変なわけだ。
そうなんですよね、11月なんですよね。どうしよう(何がだ)
NHKロボコン関東甲信越地区が9日にありますが、いけるかどうかわかりません。
多分無理でしょう。
# 知ってる人くらいならいそうですが、まあ、会ってどうなるものでもないし
# 煙たがられるだけなので行かないほうがいいかな。
今日は明けだったのですが、帰ろうと思った矢先に装置が2台壊れました。
何なんだこの機械は!!
しかも帰り山手線止まってるし・・・
疲れてきたので「でぃすかばーうえすと」とか言って西の方に行ってきます。
多分、週の中ごろでしょう。
道理で変なわけだ。
そうなんですよね、11月なんですよね。どうしよう(何がだ)
NHKロボコン関東甲信越地区が9日にありますが、いけるかどうかわかりません。
多分無理でしょう。
# 知ってる人くらいならいそうですが、まあ、会ってどうなるものでもないし
# 煙たがられるだけなので行かないほうがいいかな。
今日は明けだったのですが、帰ろうと思った矢先に装置が2台壊れました。
何なんだこの機械は!!
しかも帰り山手線止まってるし・・・
疲れてきたので「でぃすかばーうえすと」とか言って西の方に行ってきます。
多分、週の中ごろでしょう。
2003年11月2日日曜日
11月2日
INFOBARが売れてるとは聞きつつも、使っている人を見たことがありませんでした。
しかし、今日、使っている人を見かけました。なんか買ったばかりだったみたい。
注 : 私ではない
新宿のヨドバシに逝ったら全色ありましたよ。買わなかったけど。
でも買うならICHIMOTSU ICHIMATSUですかね。一部でNISHIKIGOIとか言ってる人もいますが。
今日?やったこと
前々から気にはなっていたのですが、なぜかPOP Before SMTPができなくなっていたので直しました。
といっても、qpopperがdracのDBを更新しなくなっていたのでコンパイルしなおしただけなのですが・・・
今は上手く動きます。よかったよかった。
しかし、今日、使っている人を見かけました。なんか買ったばかりだったみたい。
注 : 私ではない
新宿のヨドバシに逝ったら全色ありましたよ。買わなかったけど。
でも買うなら
今日?やったこと
前々から気にはなっていたのですが、なぜかPOP Before SMTPができなくなっていたので直しました。
といっても、qpopperがdracのDBを更新しなくなっていたのでコンパイルしなおしただけなのですが・・・
今は上手く動きます。よかったよかった。
登録:
投稿 (Atom)
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
アナログ時計が手元になくなってしまい(電池切れとか故障とか)、何かないかと探していたらAbout Vintageというブランドの時計を見つけました。 (試験とか受けるときに、スマートウォッチじゃ持ち込みNGじゃないですか。。) 探していたのが6月中旬で、たまたま限定モデル?の 1...
-
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...