ちょっと書き込みが遅れましたが・・・せっかくなので見てきたものでも
・ぷらっとホーム
OpenBlocks 600を前面に出してた
結構高性能らしい
・日立電線(ほぼApresia)
水色でした。でも大型の水色箱はなかった。伝送装置は見当たらない
boxcoreみたいなコンセプト
40GのXENPAKっぽいものが参考出品されてた
・アラクサラ(AXシリーズ)
グリーンITに力を入れているようだ
ブース徘徊中に某ケーブルテレビの友人に遭遇。お互いびっくり。
・SII(SmartCS + ExaTrax)
SmartCS欲しい・・・
小さい奴も参考出品。某社の要望でDC-48Vも作ったらしい
・Juniper(Routerとか)
やはり注目は100Gカード。いくらするのかわからないけど(買う気はないので聞かない)
1枚では使えないので(対向側がいるよね)、最低2枚、冗長化を図るなら4枚必要。
合わせてJuniper T1600が2台いるので、全部でいくらかな??
・オライリー(書籍いろいろ)
書籍を4,000円以上買うとTシャツがもらえたようだ
こんなところです。
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
Microsoft365 Business Basic に引っ越した(というよりはGoogle Workspaceを離れた)理由は前に書いたとおりですが、引っ越すに当たり事前の準備が必要です。 とりあえず自分がやったことは以下でした 移行先の準備 サブドメインでMicrosoft...
-
アナログ時計が手元になくなってしまい(電池切れとか故障とか)、何かないかと探していたらAbout Vintageというブランドの時計を見つけました。 (試験とか受けるときに、スマートウォッチじゃ持ち込みNGじゃないですか。。) 探していたのが6月中旬で、たまたま限定モデル?の 1...