後輩にあるものを渡すため秋葉原で待ち合わせ。
ちょっと飲んで話をして物体を渡した(売った、ともいう)のですが、その際にいろいろ他の人の近況を聞くことができました。
まあ、いろいろ笑える話はありますが、その後輩、悩み事が一つあるとのこと。聞いてみると
アヤシイDVDがプレイヤーに詰まって動かなくなった
笑えます。かなり笑えます。
怪しいDVDのジャンルまでは聞きませんでしたが(笑)、詰まったものがものだけに修理に出せないという問題があるらしく、その状態が半年続いているとのこと。
彼はどうするべきなのでしょうか。やはり男らしく修理に出すべきだと思いますが、皆さんどう思いますか?
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
Microsoft365 Business Basic に引っ越した(というよりはGoogle Workspaceを離れた)理由は前に書いたとおりですが、引っ越すに当たり事前の準備が必要です。 とりあえず自分がやったことは以下でした 移行先の準備 サブドメインでMicrosoft...
-
アナログ時計が手元になくなってしまい(電池切れとか故障とか)、何かないかと探していたらAbout Vintageというブランドの時計を見つけました。 (試験とか受けるときに、スマートウォッチじゃ持ち込みNGじゃないですか。。) 探していたのが6月中旬で、たまたま限定モデル?の 1...