注:仕事とは関係ありません
指定休日の日のことなのですが、お世話になっている中小企業の社長さんから相談を持ちかけられました。
なんでもIP電話導入させたどこかの電話会社(Fとか言ってるらしい)の代理店が
「おたくのPCはウイルスに感染してるかもしれない」
とかいって、調べたら見事にウイルス検出したというのです。
一応ノートン入れて定期検査してるのですが、出てきた、と。
それはそれで駆除すりゃいいでしょって思うのですが、ここから先がすごい。
「うちのサービスつかえばこんなことは無いです」
と言い張ったらしい。ちなみにPC2台で月7,000円だそうな。
7,000円が高いか安いかは人によると思いますが、私の感覚からすれば高いです。
さらに一言
「ADSLは常時インターネットにつながってるので攻撃されやすいんですよー」
・・・えーと、IP電話入れるときにYamahaのルータ(NetVolanteシリーズの結構いいやつ)使ってるよね。それはIP電話機能しかないのかな?
まあ、なんと言うかひどい営業です。
相手が何も知らないカモだと思って言いたい放題言ってる。
そんな営業ですから、きっとアフターサービスもろくなものじゃないでしょう。
# 営業はそういう売り方でないといけないのかもしれませんが
# 私はよく知りません
自分の勤めている会社にはこういう営業がいないことを祈りますよ。
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
Microsoft365 Business Basic に引っ越した(というよりはGoogle Workspaceを離れた)理由は前に書いたとおりですが、引っ越すに当たり事前の準備が必要です。 とりあえず自分がやったことは以下でした 移行先の準備 サブドメインでMicrosoft...
-
アナログ時計が手元になくなってしまい(電池切れとか故障とか)、何かないかと探していたらAbout Vintageというブランドの時計を見つけました。 (試験とか受けるときに、スマートウォッチじゃ持ち込みNGじゃないですか。。) 探していたのが6月中旬で、たまたま限定モデル?の 1...