2004年10月19日火曜日

802.1bローミング

自宅の1階と2階の両方で無線LANが使えるようにしたいと考えていたのですが、ようやく実現できました。
今までも何とかできたのですが、2階にAPがあり、1階の電波状況が悪かったのですよ。
今使っているIOデータのAP(802.11b/g対応)は現状のまま、1階に昔使っていたこれまたIOデータのAP(bのみ対応、しかもアンテナをはずしてある)をつけました。
ローミングの設定項目は無かったのですが、同じESSIDにすればいいみたいなので設定したところ、いい感じ。
そんなわけで1階でも普通にwebが見れます。

GL-BE9300を購入した

GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...