「NTT東日本の子会社です」
「これからは電話もデジタルになりますので、新しいものに変えましょう」
これらのコトバは要注意です。
被害(?)の現場を目の当たりにしてしまいました。
私がお世話になっているとある中小企業さん。
アナログ回線からISDNに変えたらしいですが、変える際のリース契約がひどいのなんの。
・リースしたモノ
電話機6台(ISDN対応らしい)
VoIPアダプター(一般家庭にあるのと同じ)
・リース料
1ヶ月 15,000円(妥当性についてはわかりません)
・リース期間
84ヶ月
金額にすると軽く100万を超えてしまいます。固定資産税や資産償却の絡みでリース契約をすることはあるかもしれませんが、電話機程度でこれほど長期のリース契約があるモノなんですかねー?
84ヶ月は長い気がしますけどねー
どう見ても怪しいです。
# 一般的な法人企業ならそれでいいかもしれないが、
# 中小企業の立場に立つとここまで金をかける必要があるかは疑問
ちなみに
・「NTT東日本の子会社」
→NTTリースはNTTの系列ではあるが東日本の子会社ではない。そもそも来たのは代理店
・「これからは電話もデジタル(以下略)」
→はい、そうですね。さようなら。
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
Microsoft365 Business Basic に引っ越した(というよりはGoogle Workspaceを離れた)理由は前に書いたとおりですが、引っ越すに当たり事前の準備が必要です。 とりあえず自分がやったことは以下でした 移行先の準備 サブドメインでMicrosoft...
-
アナログ時計が手元になくなってしまい(電池切れとか故障とか)、何かないかと探していたらAbout Vintageというブランドの時計を見つけました。 (試験とか受けるときに、スマートウォッチじゃ持ち込みNGじゃないですか。。) 探していたのが6月中旬で、たまたま限定モデル?の 1...