
▼
▼
2004年12月31日金曜日
2004年12月30日木曜日
2004年12月28日火曜日
2004年12月25日土曜日
2004年12月22日水曜日
See the world by train
なんのこっちゃ?と思われるかもしれませんが
「世界の車窓から」を英語にするとこうなるらしいです。
間違っちゃいないけどねえ・・・
なんでこんなネタかというと、「世界の車窓から」の来年のカレンダーを手に入れることができたからです。
ちなみに富士通から出ています。お付き合いがあるともらえるらしいです。
# 売っていると言ううわさもありますが、よくわからない
NECのカレンダー(バザールでござーる)も手に入れることができました。
よかったよかった。
「世界の車窓から」を英語にするとこうなるらしいです。
間違っちゃいないけどねえ・・・
なんでこんなネタかというと、「世界の車窓から」の来年のカレンダーを手に入れることができたからです。
ちなみに富士通から出ています。お付き合いがあるともらえるらしいです。
# 売っていると言ううわさもありますが、よくわからない
NECのカレンダー(バザールでござーる)も手に入れることができました。
よかったよかった。
2004年12月21日火曜日
2004年12月17日金曜日
2004年12月13日月曜日
2004年12月10日金曜日
2004年12月7日火曜日
2004年12月6日月曜日
2004年12月1日水曜日
そうだ京都、いこう。
そうだ京都、行こう。 (淡交ムック)
淡交社編集局
淡交社
¥ 1,680 (定価)
在庫切れ (Amazon価格)
なし (Amazonポイント)
(私のおすすめ度)
(Amazonおすすめ度)
単行本
在庫切れ
(価格・在庫状況は6月11日 23:51現在)
淡交社編集局
淡交社
¥ 1,680 (定価)
在庫切れ (Amazon価格)
なし (Amazonポイント)
単行本
在庫切れ
(価格・在庫状況は6月11日 23:51現在)
ついつい、買ってしまいました。
行ってみようかな。
清水寺のライトアップもまだやってるようですし。
2004年11月30日火曜日
新型ロマンスカーキター
デザイン画の発表は結構前でしたが、いよいよ実車が公開されました。
なんというか・・・白ですか?
白は汚れますよ。ていうか、デザイン画は銀だったじゃないですかぁ。
銀の方がかっこよかったと思う今日この頃。
その他最近の小田急に関する私的な話
なんというか・・・白ですか?
白は汚れますよ。ていうか、デザイン画は銀だったじゃないですかぁ。
銀の方がかっこよかったと思う今日この頃。
その他最近の小田急に関する私的な話
- 12月ダイヤ改正
急行経堂停車キター! でも実は昔、地元住民が反対したから止まらなくなったらしいけど(笑) - 株主優待券があまっちゃった(泣)
2枚ほど・・・ - CMのCD売ってください
お願いですから・・・
2004年11月29日月曜日
2004年11月26日金曜日
Jet Stream No. "10 thousand"
Tokyo FM系列で放送している jet stream が今日の放送で1万回目だそうです。
# というか、今聴いてます
1万回も続いたと言うその事実はすばらしいものだと思います。
ラジオ番組としては世界一なんじゃないかなと思ったりします。
少なくとも日本一だとは思いますが、どうなんでしょう?
もっと長い番組はたくさんあるみたいです
しかしながら困ったことが二つほど
# というか、今聴いてます
1万回も続いたと言うその事実はすばらしいものだと思います。
ラジオ番組としては世界一なんじゃないかなと思ったりします。
もっと長い番組はたくさんあるみたいです
しかしながら困ったことが二つほど
- 5.1chで放送とか言ってるけど、どうやって受信するのさ
ぐぐってみたら、「SRS Circle Surround-II」なるエンコード方式で放送するらしい。残念ながらうちのAVアンプは非対応のようだ。
# AACやProLogicIIxには対応しているのだが・・・ - web siteで配信中とか言ってるけど、どこから入るのさ
結局わからずじまい。というか、TFMのサイトにも満足に接続できない
2004年11月25日木曜日
2004年11月22日月曜日
2 domaines expirant.
利用実績がほとんど無いので
・robonetweb.org
・teshiage.com
の二つのDomainを手放すことにしました。
どちらもロボコンに絡んで取得したDomain nameでした。
それなりの思いいれはあったし、Domainの維持費なんて高が知れてはいるのですが、Domainを持っていたってロボコンをやっていたあのころに戻れるわけでも無いので手放すことにしました。
# やはりあのころに未練があったんですよね、自分は。
ありがとう。そして さようなら。
・robonetweb.org
・teshiage.com
の二つのDomainを手放すことにしました。
どちらもロボコンに絡んで取得したDomain nameでした。
それなりの思いいれはあったし、Domainの維持費なんて高が知れてはいるのですが、Domainを持っていたってロボコンをやっていたあのころに戻れるわけでも無いので手放すことにしました。
# やはりあのころに未練があったんですよね、自分は。
ありがとう。そして さようなら。
2004年11月21日日曜日
メモリが足りない
ちょっと新宿に行ってきました。
19日に発売されたα7Digitalが見たかったんですよ。
おいてあるかな?と思いつつ店を覗くとちゃんとおいてある。しかもたくさん展示してありますねえ。奪い合いってことはなさそうです。
で、ちょっと触ってみたのですが、これはすごい。まず液晶画面がでかいですよ。見やすくていいですね。フィーリングもよく、ぐっと来るものがありますね。
そして、買っちゃいました
・・・PhotoshopElements3.0を
RAW関連が2.0より細かく設定できるようになったのはうれしいですね。でも、512MBytesでもちょっと足りないみたい。
# 使い方が悪いなんて言わないで?
メモリ増強が必要かもしれませんな。
19日に発売されたα7Digitalが見たかったんですよ。
おいてあるかな?と思いつつ店を覗くとちゃんとおいてある。しかもたくさん展示してありますねえ。奪い合いってことはなさそうです。
で、ちょっと触ってみたのですが、これはすごい。まず液晶画面がでかいですよ。見やすくていいですね。フィーリングもよく、ぐっと来るものがありますね。
そして、買っちゃいました
・・・PhotoshopElements3.0を
RAW関連が2.0より細かく設定できるようになったのはうれしいですね。でも、512MBytesでもちょっと足りないみたい。
# 使い方が悪いなんて言わないで?
メモリ増強が必要かもしれませんな。
2004年11月19日金曜日
悔しさを糧に
↓の飲み会に行く際、偶然隣の(といっても同じようなものですが)部署の女の子が帰るところだったらしく、駅までご一緒しました。
# と書くと、誰だかわかってしまうところが悲しいわけですが・・・
「最近仕事はどうですか?」とありきたりなことしか聞けないわけですが、いろいろ悔しい思いをしているみたいです。
まあ彼女は入社1年目なので(これで誰だか特定できてしまいますな・・・)、わからないことが多くて当然なのですが、打ち合わせのときとかに、そのわからないところに突っ込みを入れられてるらしいのです。
そんな話をしていたときの彼女はとても悔しそうな顔をしてました。そのときの顔は忘れることができません。本当に悔しそうでした。
いろいろつらい思いをするだろうけど、めげずにがんばってほしいなあと思った今日この頃でした。
# と書くと、誰だかわかってしまうところが悲しいわけですが・・・
「最近仕事はどうですか?」とありきたりなことしか聞けないわけですが、いろいろ悔しい思いをしているみたいです。
まあ彼女は入社1年目なので(これで誰だか特定できてしまいますな・・・)、わからないことが多くて当然なのですが、打ち合わせのときとかに、そのわからないところに突っ込みを入れられてるらしいのです。
そんな話をしていたときの彼女はとても悔しそうな顔をしてました。そのときの顔は忘れることができません。本当に悔しそうでした。
いろいろつらい思いをするだろうけど、めげずにがんばってほしいなあと思った今日この頃でした。
2004年11月18日木曜日
2004年11月13日土曜日
2004年11月8日月曜日
Trackbackのテスト
うまくいくのかな?
・・・だめみたいです。
Trackbackを送信することは問題ないのですが、受信ができない。
TrackbackPingって Port 80だよね? > 誰か
----
もりた氏がトラックバックしてくれました。
うまく行くみたいです
・・・だめみたいです。
Trackbackを送信することは問題ないのですが、受信ができない。
TrackbackPingって Port 80だよね? > 誰か
----
もりた氏がトラックバックしてくれました。
うまく行くみたいです
2004年11月7日日曜日
2004年11月3日水曜日
Expire domain name
実は持っているドメインのいくつかが今月でExpireされます。
# tanakano.netではない
単に更新すればいいだけの話ではありますが、どうせ使って無いのでそのまま終わらせてしまおうか。
いいですよね? > 関係者各位
# tanakano.netではない
単に更新すればいいだけの話ではありますが、どうせ使って無いのでそのまま終わらせてしまおうか。
いいですよね? > 関係者各位
2004年10月31日日曜日
母校の学祭
仕事の帰りに寄ってみました。
いったのが夜なので、ほとんど何も無いわけでして・・・
自分のいた研究室の教授と話をしたのですが、いろいろ大変みたいです。
私の母校である都立高専の電子情報工学科には、Ciscoルータをいじる授業があるそうなのですが(内容的にはCCNAが取れるくらいまでやるらしい)、やる気のない学生はほんとに何もしないので困ってるとのこと。
「実生活にも仕事にも関係ない」みたいな感じらしいのですよ。
はぁ・・・悲しいねえ。
いわゆる「ブロードバンド」時代の今日、一家に一台はルータがあるわけですから(いや、ない場合もあるけど)、その辺の知識は覚えておいて損はないと思うのですが・・・
いったのが夜なので、ほとんど何も無いわけでして・・・
自分のいた研究室の教授と話をしたのですが、いろいろ大変みたいです。
私の母校である都立高専の電子情報工学科には、Ciscoルータをいじる授業があるそうなのですが(内容的にはCCNAが取れるくらいまでやるらしい)、やる気のない学生はほんとに何もしないので困ってるとのこと。
「実生活にも仕事にも関係ない」みたいな感じらしいのですよ。
はぁ・・・悲しいねえ。
いわゆる「ブロードバンド」時代の今日、一家に一台はルータがあるわけですから(いや、ない場合もあるけど)、その辺の知識は覚えておいて損はないと思うのですが・・・
2004年10月30日土曜日
2004年10月28日木曜日
MySQLのsync
この日記に使っているプラットフォーム(Nucleus)はmysqlを使っています。
そして私は現用と予備という2台のサーバを用意しています(予備は玄箱)。
で、その二つのサーバにある日記を自動的に同期させる方法はないかと悩んでいます。
当然、その条件には「楽に」という重要な条件があります。
rsyncでできるとは思えないし、どうしたもんだか。
# しかも困ったことに、2つのサーバはMySQLのVersionが違うのですよ・・・
# Export/Inportをちまちまやるしかないか
そして私は現用と予備という2台のサーバを用意しています(予備は玄箱)。
で、その二つのサーバにある日記を自動的に同期させる方法はないかと悩んでいます。
当然、その条件には「楽に」という重要な条件があります。
rsyncでできるとは思えないし、どうしたもんだか。
# しかも困ったことに、2つのサーバはMySQLのVersionが違うのですよ・・・
# Export/Inportをちまちまやるしかないか
2004年10月25日月曜日
2004年10月24日日曜日
お客様は神様(本文とは無関係)
ある日の記録
あるお客様からこんな申告がありました
「X時からY時まで使えなかったんだけど」
確認したら停電か何かで電源供給が断たれた状態だったことがわかりお客様に報告。まあ、普通は様子見だよね。
そのお客様から再度電話
「電源切ったのか停電なのかわかるかな」
電源が切れたことはわかるわけですが、その要因が停電がコンセントが抜けたか、その辺はわからんですよ・・・
さらにいろいろネチネチ言われたり言われなかったり・・・
結局何が言いたいの?
で、しまいには
「所長を出せ!」
なんなんだよ・・・
あるお客様からこんな申告がありました
「X時からY時まで使えなかったんだけど」
確認したら停電か何かで電源供給が断たれた状態だったことがわかりお客様に報告。まあ、普通は様子見だよね。
そのお客様から再度電話
「電源切ったのか停電なのかわかるかな」
電源が切れたことはわかるわけですが、その要因が停電がコンセントが抜けたか、その辺はわからんですよ・・・
さらにいろいろネチネチ言われたり言われなかったり・・・
結局何が言いたいの?
で、しまいには
「所長を出せ!」
なんなんだよ・・・
2004年10月23日土曜日
2004年10月20日水曜日
2004年10月19日火曜日
うぉぉ
バカやりました。
サーバでntpdateを定期実行するためにcronをいじったのですが、思い切り勘違いしてました。
毎日0時と12時に合わせるつもりでいたのですが、以下のようにcronふぁいるをいじってました。
* 0,12 * * * /usr/sbin/ntpdate time.nist.gov
どうなるか分かりますね。0時と12時になったらそれぞれ1時、13時まで1分おきに動いてしまうのですよ。
ということで、以下のように修正。
0 0,12 * * * /usr/sbin/ntpdate time.nist.gov
そういえば、会社の某氏も同じようなことしましたよね。
サーバでntpdateを定期実行するためにcronをいじったのですが、思い切り勘違いしてました。
毎日0時と12時に合わせるつもりでいたのですが、以下のようにcronふぁいるをいじってました。
* 0,12 * * * /usr/sbin/ntpdate time.nist.gov
どうなるか分かりますね。0時と12時になったらそれぞれ1時、13時まで1分おきに動いてしまうのですよ。
ということで、以下のように修正。
0 0,12 * * * /usr/sbin/ntpdate time.nist.gov
そういえば、会社の某氏も同じようなことしましたよね。
802.1bローミング
自宅の1階と2階の両方で無線LANが使えるようにしたいと考えていたのですが、ようやく実現できました。
今までも何とかできたのですが、2階にAPがあり、1階の電波状況が悪かったのですよ。
今使っているIOデータのAP(802.11b/g対応)は現状のまま、1階に昔使っていたこれまたIOデータのAP(bのみ対応、しかもアンテナをはずしてある)をつけました。
ローミングの設定項目は無かったのですが、同じESSIDにすればいいみたいなので設定したところ、いい感じ。
そんなわけで1階でも普通にwebが見れます。
今までも何とかできたのですが、2階にAPがあり、1階の電波状況が悪かったのですよ。
今使っているIOデータのAP(802.11b/g対応)は現状のまま、1階に昔使っていたこれまたIOデータのAP(bのみ対応、しかもアンテナをはずしてある)をつけました。
ローミングの設定項目は無かったのですが、同じESSIDにすればいいみたいなので設定したところ、いい感じ。
そんなわけで1階でも普通にwebが見れます。
2004年10月18日月曜日
玄箱(と言うかcacti)の記録
いろいろ試行錯誤してようやくUPSのstatusを取得できた。
けど、温度だけはなぜかうまく行かない。時間がかかるだけか。
enterprise mibあたりがややこしい
mibの読み方が少しだけ分かったからそれだけでもいいか。
けど、温度だけはなぜかうまく行かない。時間がかかるだけか。
enterprise mibあたりがややこしい
mibの読み方が少しだけ分かったからそれだけでもいいか。
2004年10月13日水曜日
2004年10月12日火曜日
2004年10月9日土曜日
紅葉の季節
紅葉を見に上高地に行ってきました。
山の上の方は結構色づいていました。1週間後ぐらいのほうがよかったかもしれませんが、わがままは言ってられません。いけるだけでもありがたや。
で、昨日は信州・松本そば祭り(日本そば博覧会)を見に行きました。
適当に店を選んでそばを食べたのですが、涼しい日に冷たいかけそばだったので、ちょっといけてませんでした。店員のおねーさんは美人さんでしたけどね。
# ああいうのを「看板娘」っていうんでしょうね
松本城公園で撮った写真を1枚。ウメモドキというそうです

あ、もうひとつ。
松本駅前のお土産屋でお土産を買ったのですが、6月に行ったときと同じ女の子でした。
しかも私のこと覚えくれてたし。
# ちょっとびっくり
山の上の方は結構色づいていました。1週間後ぐらいのほうがよかったかもしれませんが、わがままは言ってられません。いけるだけでもありがたや。
で、昨日は信州・松本そば祭り(日本そば博覧会)を見に行きました。
適当に店を選んでそばを食べたのですが、涼しい日に冷たいかけそばだったので、ちょっといけてませんでした。店員のおねーさんは美人さんでしたけどね。
# ああいうのを「看板娘」っていうんでしょうね
松本城公園で撮った写真を1枚。ウメモドキというそうです
あ、もうひとつ。
松本駅前のお土産屋でお土産を買ったのですが、6月に行ったときと同じ女の子でした。
しかも私のこと覚えくれてたし。
# ちょっとびっくり
2004年10月7日木曜日
2004年10月5日火曜日
2004年10月3日日曜日
2004年10月1日金曜日
2004年9月28日火曜日
2004年9月25日土曜日
東京探訪(ではないですが)
夜勤明けだったのですが、会社の人たちと昼飯を食べに行きました。
場所は人形町。用がない限り私には縁のない土地です。
目的の寿司屋が11時開店だったのですが、速くつきすぎてしまいました。
そこで待つわけにも行かないので近くのコンビニに行ったら、2人ほどビールを買ってたり・・・
で、11時ちょっと過ぎに店に行くと、先客がいるし。
お寿司はとてもおいしかったです。
お寿司の後は鯛焼きを食べました。有名な店らしくここでもも買うのに並びました。どうやらこの店、小倉アイスなんてものも売っていて、それを見た会社の人が
「小倉アイスも売ってるよー、小倉○りす」
何気にセクハラです。お酒回りすぎです。
でも、この店での最大の収穫は鯛焼きでも小倉アイスでもなく
店のおねーさんがかわいかった
ことでしょう。
あ、そうそう
三田駅で変なものを見つけました。だれだよ、こんなことしたのは
場所は人形町。用がない限り私には縁のない土地です。
目的の寿司屋が11時開店だったのですが、速くつきすぎてしまいました。
そこで待つわけにも行かないので近くのコンビニに行ったら、2人ほどビールを買ってたり・・・
で、11時ちょっと過ぎに店に行くと、先客がいるし。
お寿司はとてもおいしかったです。
お寿司の後は鯛焼きを食べました。有名な店らしくここでもも買うのに並びました。どうやらこの店、小倉アイスなんてものも売っていて、それを見た会社の人が
「小倉アイスも売ってるよー、小倉○りす」
何気にセクハラです。お酒回りすぎです。
でも、この店での最大の収穫は鯛焼きでも小倉アイスでもなく
店のおねーさんがかわいかった
ことでしょう。
あ、そうそう
三田駅で変なものを見つけました。だれだよ、こんなことしたのは

Edyを使ったわけだが
ちょっと使ってみました。
あの音はどうにかならないのですかね。
Prontoでチャージしたときに後ろで待ってたお客さん、あの音に引いてましたよ。
便利なことは便利なのですが、あの音はちょっとねえ・・・
あの音はどうにかならないのですかね。
Prontoでチャージしたときに後ろで待ってたお客さん、あの音に引いてましたよ。
便利なことは便利なのですが、あの音はちょっとねえ・・・
2004年9月24日金曜日
Edyカードを手に入れた
会社の近くにあるピーコックでANAマイレージEdyカード(正式名称は知らない)を無料で登録できるというサービスをやってました。
ANAを「あな」といっていたのは微妙な気がしましたが、ANAマイレージのEdyは通常500円掛かるので、お得ですね。
ということで、登録しました。Edyカード(名前入り)が即発行され、これで私もEdy使いです。
ちなみに前からANAマイレージカードを持っている私ですが、後日統合が出来るということでした。昔のマイルも無駄になりませんね・・・って前に乗ったのいつだ?
ANAを「あな」といっていたのは微妙な気がしましたが、ANAマイレージのEdyは通常500円掛かるので、お得ですね。
ということで、登録しました。Edyカード(名前入り)が即発行され、これで私もEdy使いです。
ちなみに前からANAマイレージカードを持っている私ですが、後日統合が出来るということでした。昔のマイルも無駄になりませんね・・・って前に乗ったのいつだ?
2004年9月23日木曜日
2004年9月20日月曜日
Pentium!!! 450MHz
いまさらながら買いました。カッパーマインになる前のやつです。
なぜかと言うと、ある会社においてあるPCのCPUがCeleron400MHzなんですよ。
で、せっかくだから少しよくしようかと思いまして。
(あまり変わらない気もしますけどね)
ついでに64MBのメモリ(PC100 SDRAM)も買いました。これは500円。あ、CPUは1000円でした。
ちなみにマザーボードはASUSのP2Bだったりします。
Windows2000が動いてます。昔はこれでDVビデオの編集してました。
時代は変わりましたね。
なぜかと言うと、ある会社においてあるPCのCPUがCeleron400MHzなんですよ。
で、せっかくだから少しよくしようかと思いまして。
(あまり変わらない気もしますけどね)
ついでに64MBのメモリ(PC100 SDRAM)も買いました。これは500円。あ、CPUは1000円でした。
ちなみにマザーボードはASUSのP2Bだったりします。
Windows2000が動いてます。昔はこれでDVビデオの編集してました。
時代は変わりましたね。
2004年9月19日日曜日
ストの影響
土日はプロ野球ストということで、いろいろな影響が出ているようです。
まあ、自分はとやかく言える立場ではないわけで、ストに関しては何かを論ずるつもりは無いわけですが。
野球がやらないということでNHK(関東地区)は「最長片道きっぷ」の番組をやってたらしいのですが、この番組をみて検索する人がいるわけですよ。
うちのページはなぜか
「最長片道キップ」
と検索掛けるとトップに出てくるらしいです。
でも、こんな書きかたしたこと無いし、そもそも「キップ」ではなく「きっぷ」または「切符」が正しいと思っている(カタカナで書くのが好きじゃないだけ)ので、これは明らかに書き間違いです。
どこに問題があるかnamazuで検索したら、下書きのファイルに「ぐるり北海道フリーキップ」とか書いてあるし・・・消しとかなきゃ
まあ、自分はとやかく言える立場ではないわけで、ストに関しては何かを論ずるつもりは無いわけですが。
野球がやらないということでNHK(関東地区)は「最長片道きっぷ」の番組をやってたらしいのですが、この番組をみて検索する人がいるわけですよ。
うちのページはなぜか
「最長片道キップ」
と検索掛けるとトップに出てくるらしいです。
でも、こんな書きかたしたこと無いし、そもそも「キップ」ではなく「きっぷ」または「切符」が正しいと思っている(カタカナで書くのが好きじゃないだけ)ので、これは明らかに書き間違いです。
どこに問題があるかnamazuで検索したら、下書きのファイルに「ぐるり北海道フリーキップ」とか書いてあるし・・・消しとかなきゃ
ICOCA不正使用って
JR西日本職員60人が不正乗車 IC乗車券記録改ざん (20004 9/16 asahi.comより)なんてニュースがありますが、なんか微妙ですね。
というのも、私が見たことがある社員用定期券は
「JR○○ → 自社線」
って感じのやつで(東日本と東海はそうだった)、少なくとも自社管内では不正する必要が無いと思ってたのですよ。西日本は違うんですかね。
ちなみに東日本の自社線定期はSuicaでした。でもチャージはできないんだって。
というのも、私が見たことがある社員用定期券は
「JR○○ → 自社線」
って感じのやつで(東日本と東海はそうだった)、少なくとも自社管内では不正する必要が無いと思ってたのですよ。西日本は違うんですかね。
ちなみに東日本の自社線定期はSuicaでした。でもチャージはできないんだって。
2004年9月16日木曜日
2004年9月12日日曜日
Nucleus v3.1
Nucleusを新しくしました。
Nucleusって何? って感じだと思いますが、この日記を作っているプログラムです。
# いわゆるblog用のプログラムですね
新しくしたついでにちょっと機能を追加しました。
そのうちトラックバックもできるようにするつもりですが、したからと言ってトラックバックされるわけでもないんだよなぁ・・・
まあ、ほとんど興味本位ですね。
Nucleusって何? って感じだと思いますが、この日記を作っているプログラムです。
# いわゆるblog用のプログラムですね
新しくしたついでにちょっと機能を追加しました。
そのうちトラックバックもできるようにするつもりですが、したからと言ってトラックバックされるわけでもないんだよなぁ・・・
まあ、ほとんど興味本位ですね。
2004年9月9日木曜日
2004年9月8日水曜日
秋田へ行ってきたわけですが
旅行に関しては後日書くこととして・・・
東京駅でこんなポスターを見かけました。

なんかとっても恥ずかしいポスターです。
しかもCDなんか出してるみたい。

ということで、すぐ近くのNEWDAYSへ行ってみたり。
売ってたので買いました。しかもSuicaで会計してしまうという・・・アシがつきますね。
なお、東京駅では八重洲北口近くのNEWDAYSか、新幹線ホームにしかないらしいです。
家に帰って聞いてみました。
・・・うわぁ、きちゃってる。
キャラクター図鑑なるものがあるのですが、「変身前」の職務がとても現実的なところが素敵。
ちゃんと悪役キャラもいるのですが、「シャダーン」はまずい気がするのですが・・・
# 西の方(広島)には「ふみ切戦士シャダーン」ってキャラがいますし。
なお、トレインジャーに関してははてなダイアリーが詳しい様で。
東京駅でこんなポスターを見かけました。

なんかとっても恥ずかしいポスターです。
しかもCDなんか出してるみたい。

ということで、すぐ近くのNEWDAYSへ行ってみたり。
売ってたので買いました。しかもSuicaで会計してしまうという・・・アシがつきますね。
なお、東京駅では八重洲北口近くのNEWDAYSか、新幹線ホームにしかないらしいです。
家に帰って聞いてみました。
・・・うわぁ、きちゃってる。
キャラクター図鑑なるものがあるのですが、「変身前」の職務がとても現実的なところが素敵。
ちゃんと悪役キャラもいるのですが、「シャダーン」はまずい気がするのですが・・・
# 西の方(広島)には「ふみ切戦士シャダーン」ってキャラがいますし。
なお、トレインジャーに関してははてなダイアリーが詳しい様で。
2004年9月6日月曜日
in Akita
ということで、秋田にいるわけです。
「十二湖」で五能線だとわかる人も少ないとは思いますが、まあ秋田から五能線に乗るわけです。
いや、やばかったですよ、初っ端から。
腹の調子が悪くてトイレに行ったのですが、トイレを出てホームに着いたら「発車しま?す」とか言ってるし。
さらに、きっぷをしっかり見ている割には座席を間違えたし。
で、秋田に来てわからんことがあるんですよ。
秋田美人ってどういう人?
会社の先輩だった(入社年度的には同期という説もある)某Kさん(出向元に戻った)は、秋田の方と結婚したという話ですが、どんな人か見たこと無いんですよ。
まあ、あの人が選ぶ人ですから、美人でないわけが無いわけですが。
確かにかわいい女の子がいないわけでもないですが、そうでない人もいたりいなかったり(苦笑)
結局よくわからんですよ。
教えてえろらい人!!
「十二湖」で五能線だとわかる人も少ないとは思いますが、まあ秋田から五能線に乗るわけです。
いや、やばかったですよ、初っ端から。
腹の調子が悪くてトイレに行ったのですが、トイレを出てホームに着いたら「発車しま?す」とか言ってるし。
さらに、きっぷをしっかり見ている割には座席を間違えたし。
で、秋田に来てわからんことがあるんですよ。
秋田美人ってどういう人?
会社の先輩だった(入社年度的には同期という説もある)某Kさん(出向元に戻った)は、秋田の方と結婚したという話ですが、どんな人か見たこと無いんですよ。
まあ、あの人が選ぶ人ですから、美人でないわけが無いわけですが。
確かにかわいい女の子がいないわけでもないですが、そうでない人もいたりいなかったり(苦笑)
結局よくわからんですよ。
教えてえ
2004年9月5日日曜日
2004年9月3日金曜日
2004年9月1日水曜日
2004年8月30日月曜日
2004年8月28日土曜日
2004年8月26日木曜日
2004年8月24日火曜日
2004年8月21日土曜日
ドクターペッパー(米国版)を飲んでみた
会社の人たちとドクターペッパー(米国版)を飲みました。
まず、日本のやつより味が濃いです。
驚異的な口当たりです。
「うわ、まずっ」・・・正しい気がします
「これトイレの味がする」・・・微妙な答えです。
「おいしいかも」・・・味覚が異常かもしれないです
1缶飲みきるのは至難の業かと・・・
まず、日本のやつより味が濃いです。
驚異的な口当たりです。
「うわ、まずっ」・・・正しい気がします
「これトイレの味がする」・・・微妙な答えです。
「おいしいかも」・・・味覚が異常かもしれないです
1缶飲みきるのは至難の業かと・・・
2004年8月19日木曜日
2004年8月18日水曜日
2004年8月17日火曜日
2004年8月15日日曜日
2004年8月10日火曜日
2004年8月8日日曜日
Suicaの取り扱い
え?
心配してくださる方がいる中、実は旅行に出ています。
いろいろ(でもない)回って今は大阪にいます。
北大津高校が同じホテルに泊まってるみたいです。
選手が新聞記者(女性)の取材を受けてたみたいです。
さて、それはともかくSUICAとICOCAが提携して、関西でSUICAが使えるわけです。
ということで、手元にあるSUICAを販売機に入れて履歴印字をしたところ、こんなことになりました。

うーむ、期待はずれだ。
心配してくださる方がいる中、実は旅行に出ています。
いろいろ(でもない)回って今は大阪にいます。
北大津高校が同じホテルに泊まってるみたいです。
選手が新聞記者(女性)の取材を受けてたみたいです。
さて、それはともかくSUICAとICOCAが提携して、関西でSUICAが使えるわけです。
ということで、手元にあるSUICAを販売機に入れて履歴印字をしたところ、こんなことになりました。

うーむ、期待はずれだ。
2004年8月5日木曜日
2004年8月4日水曜日
2004年8月1日日曜日
2004年7月31日土曜日
2004年7月30日金曜日
いけてない営業
注:仕事とは関係ありません
指定休日の日のことなのですが、お世話になっている中小企業の社長さんから相談を持ちかけられました。
なんでもIP電話導入させたどこかの電話会社(Fとか言ってるらしい)の代理店が
「おたくのPCはウイルスに感染してるかもしれない」
とかいって、調べたら見事にウイルス検出したというのです。
一応ノートン入れて定期検査してるのですが、出てきた、と。
それはそれで駆除すりゃいいでしょって思うのですが、ここから先がすごい。
「うちのサービスつかえばこんなことは無いです」
と言い張ったらしい。ちなみにPC2台で月7,000円だそうな。
7,000円が高いか安いかは人によると思いますが、私の感覚からすれば高いです。
さらに一言
「ADSLは常時インターネットにつながってるので攻撃されやすいんですよー」
・・・えーと、IP電話入れるときにYamahaのルータ(NetVolanteシリーズの結構いいやつ)使ってるよね。それはIP電話機能しかないのかな?
まあ、なんと言うかひどい営業です。
相手が何も知らないカモだと思って言いたい放題言ってる。
そんな営業ですから、きっとアフターサービスもろくなものじゃないでしょう。
# 営業はそういう売り方でないといけないのかもしれませんが
# 私はよく知りません
自分の勤めている会社にはこういう営業がいないことを祈りますよ。
指定休日の日のことなのですが、お世話になっている中小企業の社長さんから相談を持ちかけられました。
なんでもIP電話導入させたどこかの電話会社(Fとか言ってるらしい)の代理店が
「おたくのPCはウイルスに感染してるかもしれない」
とかいって、調べたら見事にウイルス検出したというのです。
一応ノートン入れて定期検査してるのですが、出てきた、と。
それはそれで駆除すりゃいいでしょって思うのですが、ここから先がすごい。
「うちのサービスつかえばこんなことは無いです」
と言い張ったらしい。ちなみにPC2台で月7,000円だそうな。
7,000円が高いか安いかは人によると思いますが、私の感覚からすれば高いです。
さらに一言
「ADSLは常時インターネットにつながってるので攻撃されやすいんですよー」
・・・えーと、IP電話入れるときにYamahaのルータ(NetVolanteシリーズの結構いいやつ)使ってるよね。それはIP電話機能しかないのかな?
まあ、なんと言うかひどい営業です。
相手が何も知らないカモだと思って言いたい放題言ってる。
そんな営業ですから、きっとアフターサービスもろくなものじゃないでしょう。
# 営業はそういう売り方でないといけないのかもしれませんが
# 私はよく知りません
自分の勤めている会社にはこういう営業がいないことを祈りますよ。
2004年7月29日木曜日
FinePix S3 Pro
FinePix S3 Proがついに出るようです。
電池蓋(と思われるもの)の部位なんかが、プロ向けを意識して作った感じですね。xD-Picture Cardは余計ですが・・・
まあ、私はD70で十分ですので、このカメラに関してはノブさんにお任せしましょう。
電池蓋(と思われるもの)の部位なんかが、プロ向けを意識して作った感じですね。xD-Picture Cardは余計ですが・・・
まあ、私はD70で十分ですので、このカメラに関してはノブさんにお任せしましょう。
2004年7月27日火曜日
2004年7月24日土曜日
2004年7月21日水曜日
2004年7月20日火曜日
2004年7月18日日曜日
2004年7月17日土曜日
卑猥な話
昨日のことですが・・・
今いる部署の隣はお客様受付をする部署なのですが、そこの部署に(おそらく)初めて女性が配属されました。
聞くところによるとその女性の方は女子大を卒業しているとのこと。ここの部署の人間とは正反対です。
まあ、ありがちですがこんな会話がありました
(女性の方を仮にY氏とします。なおA氏は2004/6/10の日記のA氏と同一人物です)
A氏「うちは男子校みたいなとこだったから、学校では卑猥な話ばっかしとったなー」
Y氏「女子大も卑猥な話ばっかりですよ」
・・・異性がいないとそういう話で盛り上がるのは、男性でも女性でも同じということですな。
ところで
その卑猥な話を聞きたいと思わないか
ちょっと聴いてみたいと思った自分(笑)
今いる部署の隣はお客様受付をする部署なのですが、そこの部署に(おそらく)初めて女性が配属されました。
聞くところによるとその女性の方は女子大を卒業しているとのこと。ここの部署の人間とは正反対です。
まあ、ありがちですがこんな会話がありました
(女性の方を仮にY氏とします。なおA氏は2004/6/10の日記のA氏と同一人物です)
A氏「うちは男子校みたいなとこだったから、学校では卑猥な話ばっかしとったなー」
Y氏「女子大も卑猥な話ばっかりですよ」
・・・異性がいないとそういう話で盛り上がるのは、男性でも女性でも同じということですな。
ところで
その卑猥な話を聞きたいと思わないか
ちょっと聴いてみたいと思った自分(笑)
2004年7月15日木曜日
2004年7月14日水曜日
sofmap
ちょっとむかついたので書きます。
sofmapで買い物をしました。松下のポータブルCD-RWドライブ(別にCD-ROMでもよかったのだが・・・)を買ったのですが、バスパワーで動くかが不安だったので店員に聞いたところ、お前バカ?って顔で
「最近のは標準で動くようになっていますので」
とのこと。まあ大丈夫なんだろうと思い買って帰ったのですが、いざ試してみると動かない。
で、いろいろ調べると電源必須であることが判明。
どうやらsofmapの店員にバカにされた挙句だまされたようです。
悔しいのでサイトにあったご意見受付に文句をたれてやりました。無論返信不要でです。どうせ返品なんてできませんし、あんな店もういきたくもありません。
そういえばノブさんもひどい目にあってましたね。
やっぱだめだね。
sofmapで買い物をしました。松下のポータブルCD-RWドライブ(別にCD-ROMでもよかったのだが・・・)を買ったのですが、バスパワーで動くかが不安だったので店員に聞いたところ、お前バカ?って顔で
「最近のは標準で動くようになっていますので」
とのこと。まあ大丈夫なんだろうと思い買って帰ったのですが、いざ試してみると動かない。
で、いろいろ調べると電源必須であることが判明。
どうやらsofmapの店員にバカにされた挙句だまされたようです。
悔しいのでサイトにあったご意見受付に文句をたれてやりました。無論返信不要でです。どうせ返品なんてできませんし、あんな店もういきたくもありません。
そういえばノブさんもひどい目にあってましたね。
やっぱだめだね。
2004年7月13日火曜日
2004年7月12日月曜日
2004年7月10日土曜日
2004年7月9日金曜日
2004年7月8日木曜日
2004年7月7日水曜日
結局
飲み会に行きました。
なんか持ち上げられただけでなんだかわかりませんでした。
向こうとしてはほめているつもりなのかもしれないですが、天邪鬼な私にとっては逆効果です。
正直バカにされてるとしか思えません。
バカにしているだけなのかもしれませんが。
せっかくだから書かせていただきます。
会社の方でもこのページ知ってる方いますけど書きます。
酔っ払ってますが、本音です。
いいんです。そのうちやめるんだからなに言われても。
結局何なんですか?
周知もしていないのにお前らだけでやれってのはありですか?
ちょっとしたことでわけわからんエラー吐く、あんな怪しい水色の装置、保守しろってんですか?
何で原因が判明したのにALMが発生するたび履歴を残さなければいけないんですか?なんの役に立つんですか?
結果的に断るくせに依頼書なんて何で書かなきゃいけないんですか?
ふざけてるんですか?殴られたいんですか?
どうせ私はほかにできることありませんよ。
だから3交代やってるんですよ。
ええ、そうですとも。
なんか持ち上げられただけでなんだかわかりませんでした。
向こうとしてはほめているつもりなのかもしれないですが、天邪鬼な私にとっては逆効果です。
正直バカにされてるとしか思えません。
バカにしているだけなのかもしれませんが。
せっかくだから書かせていただきます。
会社の方でもこのページ知ってる方いますけど書きます。
酔っ払ってますが、本音です。
いいんです。そのうちやめるんだからなに言われても。
結局何なんですか?
周知もしていないのにお前らだけでやれってのはありですか?
ちょっとしたことでわけわからんエラー吐く、あんな怪しい水色の装置、保守しろってんですか?
何で原因が判明したのにALMが発生するたび履歴を残さなければいけないんですか?なんの役に立つんですか?
結果的に断るくせに依頼書なんて何で書かなきゃいけないんですか?
ふざけてるんですか?殴られたいんですか?
どうせ私はほかにできることありませんよ。
だから3交代やってるんですよ。
ええ、そうですとも。
2004年7月5日月曜日
2004年7月1日木曜日
今月のまとめ
今月はなぜかアクセス数が通常の3倍近くまで伸びました。
ほとんどが検索エンジンで見つける方ですが・・・
第二種電気工事士の時期ということもあり、「電気工事士」関連が多いようです。
そんななか、どういうわけか「はやとの風」というキーワードでアクセスしてくる人が非常に多いです。
観光特急としては非常に楽しい列車だと思いますし、窓の開く特急列車というのも
今となっては非常に珍しいです。
それにしてもなぜ「はやとの風」だけ・・・
あ、「九州横断特急」ってのも多いな。
せっかくなので「はやとの風」の座席の写真でも
さらに詳しく知りたいのであれば鉄道ジャーナルの6月号がお勧めです。
# 偶然ですが、同じ日にはやとの風に乗っている自分
ほとんどが検索エンジンで見つける方ですが・・・
第二種電気工事士の時期ということもあり、「電気工事士」関連が多いようです。
そんななか、どういうわけか「はやとの風」というキーワードでアクセスしてくる人が非常に多いです。
観光特急としては非常に楽しい列車だと思いますし、窓の開く特急列車というのも
今となっては非常に珍しいです。
それにしてもなぜ「はやとの風」だけ・・・
あ、「九州横断特急」ってのも多いな。
せっかくなので「はやとの風」の座席の写真でも
さらに詳しく知りたいのであれば鉄道ジャーナルの6月号がお勧めです。
# 偶然ですが、同じ日にはやとの風に乗っている自分

2004年6月30日水曜日
2004年6月28日月曜日
2004年6月27日日曜日
飲み会
高専時代の友人と飲みましたよ。
どういうわけか、自分以外は機械工学科出身だったりします。
不思議ですねえ、自分は電気工学科なのですが、そっち方面の人とはあまり飲む機会がないようです
(一部を除く)
# 別に誘ってくれということではない
新宿NSビルにある飲み屋だったのですが、土曜日ということもあり、誰もいませんでした。
あとから女性が3人ほど来ましたが、ほぼ貸しきり状態でした。
飲み会で語り合った内容(一部)
・田嶋陽子先生について
・JALに勤務してる人の話
・緑、オレンジ、青について
・グリーンユニオン?
飲んだ後、帰りの方向が同じ友人と喫茶店でいろいろと話をしました。
その他の話
・きっぷの話
・某氏に彼氏がいた?
・ロボ研小ネタ(友人の一人は元ロボ研)
・中野は何をしてるのか?
久々に人と話をした感じです。
どういうわけか、自分以外は機械工学科出身だったりします。
不思議ですねえ、自分は電気工学科なのですが、そっち方面の人とはあまり飲む機会がないようです
(一部を除く)
# 別に誘ってくれということではない
新宿NSビルにある飲み屋だったのですが、土曜日ということもあり、誰もいませんでした。
あとから女性が3人ほど来ましたが、ほぼ貸しきり状態でした。
飲み会で語り合った内容(一部)
・田嶋陽子先生について
・JALに勤務してる人の話
・緑、オレンジ、青について
・グリーンユニオン?
飲んだ後、帰りの方向が同じ友人と喫茶店でいろいろと話をしました。
その他の話
・きっぷの話
・某氏に彼氏がいた?
・ロボ研小ネタ(友人の一人は元ロボ研)
・中野は何をしてるのか?
久々に人と話をした感じです。
2004年6月24日木曜日
いやになってきた
まあ、今に始まったことではないのですが。
業務上、自分がやるべきことは何なのか、守るべきものは何なのか、わからなくなってきました。
まあいろいろありましたよ。自分も悪いんですけどね。
あまりにも腹が立つので酒でも飲まないとやってられません。
----------- ここから先はフィクションです
実 話 で は あ り ま せ ん ! !
1.装置故障発生。いろいろ対応。終わりは夜中になりそう
2.「今夜は俺に任せろ!」という頼りになる方が何名かいた模様
3.そんなこといいつつ全員が全員「あ?、あいつ(私)がやると思ってた」→夜中の対応は自分に決定
4.「じゃ、あとよろしく?」にこやかに帰る人たち → 飲みに行ったらしい
6.引継ぎ等々にミスがあり、一部人の手配ができてなかった
結果、切れた
近くにあったいすを思い切り蹴り飛ばしてしまいました。
正直、壊れても知らないという気持ちで蹴飛ばしました。
40万ほどするそうなので、壊れなかったのが幸いです。
全員が全員悪いわけじゃないですが(と、とりあえずは言っておく)、部署の人間全員にはめられたというのが強い印象です。
-----------
自分がバカにされているだけなのかもしれませんね。
業務上、自分がやるべきことは何なのか、守るべきものは何なのか、わからなくなってきました。
まあいろいろありましたよ。自分も悪いんですけどね。
あまりにも腹が立つので酒でも飲まないとやってられません。
----------- ここから先はフィクションです
実 話 で は あ り ま せ ん ! !
1.装置故障発生。いろいろ対応。終わりは夜中になりそう
2.「今夜は俺に任せろ!」という頼りになる方が何名かいた模様
3.そんなこといいつつ全員が全員「あ?、あいつ(私)がやると思ってた」→夜中の対応は自分に決定
4.「じゃ、あとよろしく?」にこやかに帰る人たち → 飲みに行ったらしい
6.引継ぎ等々にミスがあり、一部人の手配ができてなかった
結果、切れた
近くにあったいすを思い切り蹴り飛ばしてしまいました。
正直、壊れても知らないという気持ちで蹴飛ばしました。
40万ほどするそうなので、壊れなかったのが幸いです。
全員が全員悪いわけじゃないですが(と、とりあえずは言っておく)、部署の人間全員にはめられたというのが強い印象です。
-----------
自分がバカにされているだけなのかもしれませんね。
2004年6月21日月曜日
2004年6月19日土曜日
2004年6月13日日曜日
2004年6月11日金曜日
重要でもない報告
会社のかたがたと秋葉原の喫茶店で食事をしました。
いや別に怪しい食べ物を食べたとかいうことじゃないですよ。単に店員さんがメイド服を着ているというだけで、あとはごく普通の喫茶店です。
ちなみに行った店はこちら。
# いうまでもありませんが、私が提案したわけではありません。念のため
しかし、私は重大なミスを犯してしまいました。座席の位置で大幅に不利な場所を選んでしまったのです
こんな感じです。何が問題かというと、お分かりですね。
店員さんをリアルタイムで見れません。大失態です。
最初に書いたとおり、店員さんがメイド服を着ている以外は普通の喫茶店ですので、食事は普通にうまかったです。
あまり書くことはないのですが、最後にまとめを
A氏: キャラメルマキアートを頼んだはずが、普通にカフェオレが来てしまう。「間違えましたごめんなさい」と店員さん(この店員さんはめがねかけてました)が交換しにきたが、両方ともいただいてちょっとラッキー
B氏: 無理やりついてこさせられた感のあるB氏。とはいうものの、紅茶をオーダーした場合、店員さんが目の前で注いでくれることを知って注文をわざわざ紅茶に変えたりと、一番楽しんでたのはB氏かもしれません。楽しすぎてよだれたれてました
C氏: よく考えたら私が強制連行したのかもしれない(笑)
大盛のカツカレーを頼んでから追加でケーキを頼んでおなかいっぱいになったようです。ケーキを追加注文するときに店員さんに
「甘いものお好きなんですか?」と聞かれて、何か言おうとしつつも素直に「はい」と答えていたC氏でした。
いや別に怪しい食べ物を食べたとかいうことじゃないですよ。単に店員さんがメイド服を着ているというだけで、あとはごく普通の喫茶店です。
ちなみに行った店はこちら。
# いうまでもありませんが、私が提案したわけではありません。念のため
しかし、私は重大なミスを犯してしまいました。座席の位置で大幅に不利な場所を選んでしまったのです
-窓---壁-
A B | A氏:最近子煩悩
|テ ー| | B氏:出向元に帰るといううわさが
|ブ ル| 壁 C氏:このまえ結婚したばかり
C 私 | よく考えたら未婚は私だけだ(笑)
こんな感じです。何が問題かというと、お分かりですね。
店員さんをリアルタイムで見れません。大失態です。
最初に書いたとおり、店員さんがメイド服を着ている以外は普通の喫茶店ですので、食事は普通にうまかったです。
あまり書くことはないのですが、最後にまとめを
A氏: キャラメルマキアートを頼んだはずが、普通にカフェオレが来てしまう。「間違えましたごめんなさい」と店員さん(この店員さんはめがねかけてました)が交換しにきたが、両方ともいただいてちょっとラッキー
B氏: 無理やりついてこさせられた感のあるB氏。とはいうものの、紅茶をオーダーした場合、店員さんが目の前で注いでくれることを知って注文をわざわざ紅茶に変えたりと、一番楽しんでたのはB氏かもしれません。楽しすぎてよだれたれてました
C氏: よく考えたら私が強制連行したのかもしれない(笑)
大盛のカツカレーを頼んでから追加でケーキを頼んでおなかいっぱいになったようです。ケーキを追加注文するときに店員さんに
「甘いものお好きなんですか?」と聞かれて、何か言おうとしつつも素直に「はい」と答えていたC氏でした。
2004年6月9日水曜日
2004年6月8日火曜日
2004年6月6日日曜日
2004年6月4日金曜日
2004年6月3日木曜日
SpamAssassin
設定してみました。
うまく動いてるかわからんです。
多分大丈夫だけど。
# script書き間違えてプログラムがloopしたことは秘密
spamを認識してフィルタしても、rejectする設定にしたわけではないので今のところはヘッダがつくだけでスルーします。
いずれはrejectするようにしてしまうか・・・
あとはProcmailでなんたらかんたら・・・
うまく動いてるかわからんです。
多分大丈夫だけど。
# script書き間違えてプログラムがloopしたことは秘密
spamを認識してフィルタしても、rejectする設定にしたわけではないので今のところはヘッダがつくだけでスルーします。
いずれはrejectするようにしてしまうか・・・
あとはProcmailでなんたらかんたら・・・
SpamAssassin
入れたけど何も設定してないです。
spamがそれなりにくるので早いところ実用化させたい今日この頃。
spamもいろいろありますな。
お前のアレは小さいから大きくする方法を教えてやるとか(何で知ってるんだ)、お前のweb siteをサーチエンジンに登録しろとか、そんなのばっかりです
spamがそれなりにくるので早いところ実用化させたい今日この頃。
spamもいろいろありますな。
お前のアレは小さいから大きくする方法を教えてやるとか
2004年6月1日火曜日
NTT Communications
各種新聞、webサイトで報道されてますが、NTT-COMで電源障害が起きたそうです。
影響範囲がでかいだけに大変そうですね。
# というか、大手町が落ちるなんて、普通考えもしないでしょう。
自分にとっては対岸の火事ではありますが、怖いですね。
いつ自分のいる会社が同じ目にあうかわかりませんし。
# それにしても分電盤って、壊れるものなんですねえ。
# 普通壊れないぞ
影響範囲がでかいだけに大変そうですね。
# というか、大手町が落ちるなんて、普通考えもしないでしょう。
自分にとっては対岸の火事ではありますが、怖いですね。
いつ自分のいる会社が同じ目にあうかわかりませんし。
# それにしても分電盤って、壊れるものなんですねえ。
# 普通壊れないぞ
各種問題
6月になりました。
いろいろ問題がバッファに溜まってます。
1.AirH"問題
単にほしいと思っただけです。というのも、旅行に行くときに通信手段が確保できない場合が多いんですよ。無線LANが使えればいいのですが、そんなに都合のいいところってのは少ないんですね。
# auがあるという話はこの際無しです。あれは高すぎる。
いろいろ調べたところ今入っているJENSはA&B割対象らしいので、つなぎ放題コースでもかなり安くできるみたい。
ちょっと悩んでしまいますよ。
京セラ端末がほしい・・・
2.旅行に行こうか問題
そろそろ3交代が明けます(ということになっている)。3交代が明けると長期休みも取れなくなるので、いくべきかやめるべきか・・・
行くなら北海道がいいな。「ぐるり北海道フリーきっぷ」
3.ボーナスっていくらだっけ?
出るだけましでしょう
いろいろ問題がバッファに溜まってます。
1.AirH"問題
単にほしいと思っただけです。というのも、旅行に行くときに通信手段が確保できない場合が多いんですよ。無線LANが使えればいいのですが、そんなに都合のいいところってのは少ないんですね。
# auがあるという話はこの際無しです。あれは高すぎる。
いろいろ調べたところ今入っているJENSはA&B割対象らしいので、つなぎ放題コースでもかなり安くできるみたい。
ちょっと悩んでしまいますよ。
京セラ端末がほしい・・・
2.旅行に行こうか問題
そろそろ3交代が明けます(ということになっている)。3交代が明けると長期休みも取れなくなるので、いくべきかやめるべきか・・・
行くなら北海道がいいな。「ぐるり北海道フリーきっぷ」
3.ボーナスっていくらだっけ?
出るだけましでしょう
2004年5月30日日曜日
女性の鉄ちゃん
今日は夜勤なのですが、会社に来るときの山手線で変わった女性の方を見かけました。
扉近くに立っている人など山手線に限らず珍しいことではないのですが、その方は携帯電話を持っているのかと思ったら、なんとICレコーダを持っていました。
車内放送を録音していたようです。そして駅に着くと少しだけ外に出て発車メロディを録音しているようでした。
手に持っている切符も普通ではなさそうでした。MARS発券の大きいサイズの切符でした(さすがになんて書いてあるかは見えませんでしたが)。
これらのことから推測するとあの女性の方は「音鉄」なのでしょう。しかも女性です。女性の鉄ちゃんは初めてみました。
# ちなみに女性の鉄ちゃんのことを「鉄子」と言うこともあるらしいです。
扉近くに立っている人など山手線に限らず珍しいことではないのですが、その方は携帯電話を持っているのかと思ったら、なんとICレコーダを持っていました。
車内放送を録音していたようです。そして駅に着くと少しだけ外に出て発車メロディを録音しているようでした。
手に持っている切符も普通ではなさそうでした。MARS発券の大きいサイズの切符でした(さすがになんて書いてあるかは見えませんでしたが)。
これらのことから推測するとあの女性の方は「音鉄」なのでしょう。しかも女性です。女性の鉄ちゃんは初めてみました。
# ちなみに女性の鉄ちゃんのことを「鉄子」と言うこともあるらしいです。
2004年5月28日金曜日
無線LAN
社外の某会社で研修を受けています。
メモ取りようにノートPCを持っていきました。
意味もなく無線LANカードも挿しっぱなしだったのですが、研修先でPCを立ち上げたら無線LANのAPがもろに見えてしまいました。
しかもです、wep keyが設定されていません。anyでいけるのかなとか思いながら、えいやっとやってみたら、IPアドレスが取得できちゃいました。
人のことを注意する立場でもなんでもないし、えらくもないのですが、危ないからwep keyぐらい設定しておくようその会社の関係者に言っておきました。
まあ、不正使用する人間がいるかどうかは別として、開けっ放しは、よくないですからね。
メモ取りようにノートPCを持っていきました。
意味もなく無線LANカードも挿しっぱなしだったのですが、研修先でPCを立ち上げたら無線LANのAPがもろに見えてしまいました。
しかもです、wep keyが設定されていません。anyでいけるのかなとか思いながら、えいやっとやってみたら、IPアドレスが取得できちゃいました。
人のことを注意する立場でもなんでもないし、えらくもないのですが、危ないからwep keyぐらい設定しておくようその会社の関係者に言っておきました。
まあ、不正使用する人間がいるかどうかは別として、開けっ放しは、よくないですからね。
2004年5月27日木曜日
2004年5月26日水曜日
2004年5月24日月曜日
2004年5月21日金曜日
2004年5月17日月曜日
2004年5月16日日曜日
Adobe Photoshop Elements/Album
写真の数が多くなってきたので買いました。
新潟キャノテックのMuse Viewerってのも気になるのですが、Photoshop Elementsを単体で買うよりお買い得なのでAlbumごと購入。
# 結局Muse Viewerも買うんだろうな・・・
ということで、Photoshop Albumに今まで撮った写真をすべて(デジカメという文明の利器を使ってから撮った写真すべて)を読ませたのですが、1万枚は超えませんでした。
結構撮っているつもりでもそれほどではなかったり。
一番古い写真が1985年とかなってます。Exif情報が明らかに変ですね。QV-10にそんな概念があったかどうかのほうが怪しいですが。
いろいろ見ていると、こんな写真あったっけ? と思うようなのもあったりして意外と楽しいです。
Photoshop Album miniは無料なので、試してみてはいかが?
とかやってたら、PCがいきなりrebootしました(泣)
日ごろの行いが悪いみたいです。
新潟キャノテックのMuse Viewerってのも気になるのですが、Photoshop Elementsを単体で買うよりお買い得なのでAlbumごと購入。
# 結局Muse Viewerも買うんだろうな・・・
ということで、Photoshop Albumに今まで撮った写真をすべて(デジカメという文明の利器を使ってから撮った写真すべて)を読ませたのですが、1万枚は超えませんでした。
結構撮っているつもりでもそれほどではなかったり。
一番古い写真が1985年とかなってます。Exif情報が明らかに変ですね。QV-10にそんな概念があったかどうかのほうが怪しいですが。
いろいろ見ていると、こんな写真あったっけ? と思うようなのもあったりして意外と楽しいです。
Photoshop Album miniは無料なので、試してみてはいかが?
とかやってたら、PCがいきなりrebootしました(泣)
日ごろの行いが悪いみたいです。
2004年5月14日金曜日
疲れた
いろんな意味で疲れました。
やる気がおきないのは鬱の前兆でしょうか。
ホビーショーは行ってきましたよ。
大して見るものもなくて1時間ほどで見終わってしまいましたが。
せっかくなので、挙動不審な記録を
朝6:00起床。
7:17 向ヶ丘遊園を発車するロマンスカーで一路小田原へ。
展望席(前から2番目)が取れた。新松田で一番前が開いたので座る。小田原の到着が4分ほど遅れる。乗り継ぎ時間がただでさえ短いのでかなりあせる。
小田原でJRのきっぷと特急券を買うとき、受付の人(女性、名札には「小清水」と書いてあった。どこかで聞いたことのある名前だ)が新入社員らしかったので(名札に書いてあった)、怪しい経路のきっぷを求めて困らせようかと一瞬考えた私は意地悪でしょうか。
# もっとも、そんなことをやっていたら電車に乗り遅れるのだが
8:23 特急東海に乗り静岡まで。一眠り。9:35 静岡着。
無料バスで会場まで。去年は模型業者のラッピングバスを見たが、今回は1台も見なかった。
会場でいろいろ見る。バンダイブースに「金田のバイク」(AKIRAですね)の実物大があったのは驚いた。
こんなことをいうとまずいのだが、なんか面白くない。特に浅草に本社があるガンダムだけで生きている某社は、去年と同じものが飾ってあるようにしか見えなかったりする。
SGIクレオスの塗料を発注したのに送ってくれなかった某問屋は、もっとも敷地面積が広くなっていた。
つまらないので1時間ほどで会場を後にする。
昼食をとった後、お土産を物色する。
特用うなぎパイは買いました。どこでもドラえもん(富士山限定、JR限定、浜名湖限定)があったので回収。JR限定なんて初めて見た。
13:27 富士行きの電車に乗り、富士から沼津行きに乗り継ぐ。
帰りは御殿場線経由で乗車券を買ったので、沼津から先は御殿場線に乗る。
いろいろやって、松田を経由して小田原へ。小田原からは小田急線で帰宅。家に着いたら20時を過ぎていた。
やる気がおきないのは鬱の前兆でしょうか。
ホビーショーは行ってきましたよ。
大して見るものもなくて1時間ほどで見終わってしまいましたが。
せっかくなので、挙動不審な記録を
朝6:00起床。
7:17 向ヶ丘遊園を発車するロマンスカーで一路小田原へ。
展望席(前から2番目)が取れた。新松田で一番前が開いたので座る。小田原の到着が4分ほど遅れる。乗り継ぎ時間がただでさえ短いのでかなりあせる。
小田原でJRのきっぷと特急券を買うとき、受付の人(女性、名札には「小清水」と書いてあった。どこかで聞いたことのある名前だ)が新入社員らしかったので(名札に書いてあった)、怪しい経路のきっぷを求めて困らせようかと一瞬考えた私は意地悪でしょうか。
# もっとも、そんなことをやっていたら電車に乗り遅れるのだが
8:23 特急東海に乗り静岡まで。一眠り。9:35 静岡着。
無料バスで会場まで。去年は模型業者のラッピングバスを見たが、今回は1台も見なかった。
会場でいろいろ見る。バンダイブースに「金田のバイク」(AKIRAですね)の実物大があったのは驚いた。
こんなことをいうとまずいのだが、なんか面白くない。特に浅草に本社があるガンダムだけで生きている某社は、去年と同じものが飾ってあるようにしか見えなかったりする。
SGIクレオスの塗料を発注したのに送ってくれなかった某問屋は、もっとも敷地面積が広くなっていた。
つまらないので1時間ほどで会場を後にする。
昼食をとった後、お土産を物色する。
特用うなぎパイは買いました。どこでもドラえもん(富士山限定、JR限定、浜名湖限定)があったので回収。JR限定なんて初めて見た。
13:27 富士行きの電車に乗り、富士から沼津行きに乗り継ぐ。
帰りは御殿場線経由で乗車券を買ったので、沼津から先は御殿場線に乗る。
いろいろやって、松田を経由して小田原へ。小田原からは小田急線で帰宅。家に着いたら20時を過ぎていた。
2004年5月13日木曜日
Go to SHIZUOKA
ということで、静岡に行ってきます。
本当は水曜から行くつもりだったのですが、寝坊してしまった・・・
今度は寝坊しないよう先に特急券を買っておきました。
寝坊したらバカです。特急券が無駄になりますので寝坊できません。
遊びに行くようなもの(というか遊び)なので、気楽にいってきます。
本当は水曜から行くつもりだったのですが、寝坊してしまった・・・
今度は寝坊しないよう先に特急券を買っておきました。
寝坊したらバカです。特急券が無駄になりますので寝坊できません。
遊びに行くようなもの(というか遊び)なので、気楽にいってきます。
2004年5月11日火曜日
2004年5月10日月曜日
2004年5月9日日曜日
2004年5月7日金曜日
2004年5月5日水曜日
2004年5月4日火曜日
2004年5月3日月曜日
2004年5月1日土曜日
2004年4月29日木曜日
2004年4月26日月曜日
2004年4月23日金曜日
2004年4月22日木曜日
2004年4月18日日曜日
2004年4月16日金曜日
2004年4月14日水曜日
2004年4月13日火曜日
2004年4月9日金曜日
MARSな話
すでに2日前のことですね。プロジェクトXでMARSのことをやってました。
MARSにはいつもお世話になっていることもありますし(特に小田急トラベルのMR)、とある友人がMARS開発に携わっていることもありますので、当然見ましたよ。
いろいろ大変なんだなというのがよくわかります。帳簿が回転しているのは驚きましたね。あんな時代もあったのだなぁ、と。
この話題で会社の方と話をしたのですが、
「『これはプロジェクトじゃない』って、どっかの会社と日立の間柄も同じような感じだよね」
う?ん・・・
# 某友人の日記にも、やはりMARSネタがありましたが、
# 「M型マルス端末、懐かしいですね?」が一瞬「M型マルス端末、欲しいですね?」に見えてしまった(笑)
MARSにはいつもお世話になっていることもありますし(特に小田急トラベルのMR)、とある友人がMARS開発に携わっていることもありますので、当然見ましたよ。
いろいろ大変なんだなというのがよくわかります。帳簿が回転しているのは驚きましたね。あんな時代もあったのだなぁ、と。
この話題で会社の方と話をしたのですが、
「『これはプロジェクトじゃない』って、どっかの会社と日立の間柄も同じような感じだよね」
う?ん・・・
# 某友人の日記にも、やはりMARSネタがありましたが、
# 「M型マルス端末、懐かしいですね?」が一瞬「M型マルス端末、欲しいですね?」に見えてしまった(笑)
2004年4月7日水曜日
JRCD
探していたのですが、やっと見つけました。
JR東日本 駅発車メロディー オリジナル音源集
ジャンル的に何処に含まれるのかまったく分からず、ヨドバシとかで探したのですが見つからず、どうしたものかと思っていたのですが、品川駅のCD屋で見つけました。
さすが駅構内のCD屋です。分かりやすいところにありましたよ。
そんなわけで購入し、聴いてみました。全部は聞いていませんが、組曲はなかなかですね。
某e-techさんは人に勧めたのですから買いましょう(笑)
買って損はないと思いますよ。
JR東日本 駅発車メロディー オリジナル音源集
ジャンル的に何処に含まれるのかまったく分からず、ヨドバシとかで探したのですが見つからず、どうしたものかと思っていたのですが、品川駅のCD屋で見つけました。
さすが駅構内のCD屋です。分かりやすいところにありましたよ。
そんなわけで購入し、聴いてみました。全部は聞いていませんが、組曲はなかなかですね。
某e-techさんは人に勧めたのですから買いましょう(笑)
買って損はないと思いますよ。
2004年4月6日火曜日
デジQトレイン
ご存知の方もいるかとは思いますが、コナミが出しているおもちゃでデジQトレインなるものがあります。
実は九州に行ったとき、800系とリレーつばめの非稼動モデル(動力なしということ)が売っていたのでついつい買ってしまったのが始まりでした(九州でしか売っていない)。
# 結構外観が丁寧に作りこまれていたので買っちゃったんです
で、今日何気なくヨドバシに行ったら、コントローラと700系B編成(西日本のやつ)とレールのセットが2,000円で売ってたのでついつい手を出してしまいました。
動力ユニットを800系に移植すべくもう1台、700系C編成(東海のやつ)も購入(こちらも安くなっていた)
動かしてみると結構楽しかったりします。Nゲージほど精巧ではないはいえ、そこそこ綺麗にできているので見てて楽しいです。
実は九州に行ったとき、800系とリレーつばめの非稼動モデル(動力なしということ)が売っていたのでついつい買ってしまったのが始まりでした(九州でしか売っていない)。
# 結構外観が丁寧に作りこまれていたので買っちゃったんです
で、今日何気なくヨドバシに行ったら、コントローラと700系B編成(西日本のやつ)とレールのセットが2,000円で売ってたのでついつい手を出してしまいました。
動力ユニットを800系に移植すべくもう1台、700系C編成(東海のやつ)も購入(こちらも安くなっていた)
動かしてみると結構楽しかったりします。Nゲージほど精巧ではないはいえ、そこそこ綺麗にできているので見てて楽しいです。
2004年4月5日月曜日
2004年4月3日土曜日
2004年4月2日金曜日
2004年3月26日金曜日
もうだめだな
Customers Firstという言葉があります。
それは会社としてあるべき姿であり、お客様からはそうであるべきでしょう。
私も客となるのであればそういう会社の客になりたいです。
しかしそれを実現するのはとても難しいことです。
あくる日の社内掲示板
「設備・営業共に努力をし、Customers Firstで頑張りましょう」
という感じのmessageが書き込まれていました。
書いてあることは正しいです。正しいのですが、この中には運用や保守という言葉はありません。忘れ去られているというよりは、書かれていないだけの感じもします。
設備がしっかり動けば運用はいらないでしょう。営業が文句を言わないお客様を取ってくればやはり運用は何もしてなくていいのです。きっとそういうことなのでしょう。
忘れ去られているだけならいいです。どうせそんな存在ですから。
でも、忘れ去られるくらいならこんな会社に運用なんていらないんですね。
もうやめた方がいいのかな、こんな会社
それは会社としてあるべき姿であり、お客様からはそうであるべきでしょう。
私も客となるのであればそういう会社の客になりたいです。
しかしそれを実現するのはとても難しいことです。
あくる日の社内掲示板
「設備・営業共に努力をし、Customers Firstで頑張りましょう」
という感じのmessageが書き込まれていました。
書いてあることは正しいです。正しいのですが、この中には運用や保守という言葉はありません。忘れ去られているというよりは、書かれていないだけの感じもします。
設備がしっかり動けば運用はいらないでしょう。営業が文句を言わないお客様を取ってくればやはり運用は何もしてなくていいのです。きっとそういうことなのでしょう。
忘れ去られているだけならいいです。どうせそんな存在ですから。
でも、忘れ去られるくらいならこんな会社に運用なんていらないんですね。
もうやめた方がいいのかな、こんな会社
2004年3月22日月曜日
ベルキン問題
3/16に書いたベルキンでメディアが読めない問題ですが、何度やってもおかしいので19日に銀座のジーニアスバーに行ってきました。
おかしいメディアは2枚。1枚は64Mbytesで、もう1枚は512Mbytesです。いずれもハギワラのメディアで、症状は下記の通り
1.64Mメディア:なぜか99枚までしか読めない
2.512Mメディア:なぜか99Mbytesまでしか読めない
1はなぜか自分のiPodで再現せず。2はジーニアスバー&スタッフ私物のリーダーでも再現。
結論:メディアの可能性が濃厚
対策:メディアをフォーマットしてみましょう
そんなわけで、様子見です。
旅行中でバックアップが取れてない状態ではフォーマットするわけにも行かないので微妙な解ですが、それしかないですから仕方ないでしょう。
丁寧な対応をしていただいて感謝感激です。
おかしいメディアは2枚。1枚は64Mbytesで、もう1枚は512Mbytesです。いずれもハギワラのメディアで、症状は下記の通り
1.64Mメディア:なぜか99枚までしか読めない
2.512Mメディア:なぜか99Mbytesまでしか読めない
1はなぜか自分のiPodで再現せず。2はジーニアスバー&スタッフ私物のリーダーでも再現。
結論:メディアの可能性が濃厚
対策:メディアをフォーマットしてみましょう
そんなわけで、様子見です。
旅行中でバックアップが取れてない状態ではフォーマットするわけにも行かないので微妙な解ですが、それしかないですから仕方ないでしょう。
丁寧な対応をしていただいて感謝感激です。
2004年3月21日日曜日
2004年3月19日金曜日
2004年3月17日水曜日
2004年3月14日日曜日
2004年3月13日土曜日
2004年3月12日金曜日
2004年3月11日木曜日
いろいろ書きたいが・・・
書くことはいろいろあるのですが、微妙に書きにくいことばかりなのでほとんど書けません。
とりあえずいくつか
まずは電気工事士。
第二種電気工事士の試験が簡単になりそうです。
願書に「実技試験で出る材料」があらかじめ書いてあるという、なんとも情けないものになってしまいました。
理由は色々あるみたいですが、受ける方からすればこれほど楽なものは無いでしょう。材料が決まっているということは、何をやるかが大体わかりますし。
講習会をやるような会社は微妙に悩む羽目に合いますね。
もひとつ。
旅行用のかばんを買いました。たいしたものではありませんが。
そして今日(昨日)、某HISからチケット引換券が来ました。
佐川で送られてきたのですが、重量の欄に「1kg」とか書いてあります。紙数枚で1kgだそうです。
重いですね。
とりあえずいくつか
まずは電気工事士。
第二種電気工事士の試験が簡単になりそうです。
願書に「実技試験で出る材料」があらかじめ書いてあるという、なんとも情けないものになってしまいました。
理由は色々あるみたいですが、受ける方からすればこれほど楽なものは無いでしょう。材料が決まっているということは、何をやるかが大体わかりますし。
講習会をやるような会社は微妙に悩む羽目に合いますね。
もひとつ。
旅行用のかばんを買いました。たいしたものではありませんが。
そして今日(昨日)、某HISからチケット引換券が来ました。
佐川で送られてきたのですが、重量の欄に「1kg」とか書いてあります。紙数枚で1kgだそうです。
重いですね。
2004年3月8日月曜日
2004年3月6日土曜日
HISの怪
某旅行計画を実行に移すべく、まずは旅券を買うため、新宿のHISに行きました。
パッケージツアーは決めていたので比較的スムーズに申し込みは済んだのですが、支払いの際
私「カード使えますよね」
店員「使えません、ダメです。自社のカードなら使えます。持ってないなら現金でお願いします。」
はぁ?って感じです。さすがにカードがダメだとは思いませんでした。いまどき自社のカード以外不可なんてJR東海ぐらいかと思っていましたよ。
# カードでも買えるだろ、と突っ込みが来る前に書きますが、
# それは「JR東海」ではなく「JR東海ツアーズ」です
更に追い討ちをかけたのが
店員「お支払いは本日中にお願いします」
只今の時刻、17:20・・・ありえません。今日中に払えとは。
今日中に払わないとおまえには旅券は売らん、って態度でした。
まあ、近くのコンビニATMでお金を下ろしましたが。
もう二度とHISは使わないでしょう。
隣の席で航空券を買おうとしていた女性の方も困ってたようです。
パッケージツアーは決めていたので比較的スムーズに申し込みは済んだのですが、支払いの際
私「カード使えますよね」
店員「使えません、ダメです。自社のカードなら使えます。持ってないなら現金でお願いします。」
はぁ?って感じです。さすがにカードがダメだとは思いませんでした。いまどき自社のカード以外不可なんてJR東海ぐらいかと思っていましたよ。
# カードでも買えるだろ、と突っ込みが来る前に書きますが、
# それは「JR東海」ではなく「JR東海ツアーズ」です
更に追い討ちをかけたのが
店員「お支払いは本日中にお願いします」
只今の時刻、17:20・・・ありえません。今日中に払えとは。
今日中に払わないとおまえには旅券は売らん、って態度でした。
まあ、近くのコンビニATMでお金を下ろしましたが。
もう二度とHISは使わないでしょう。
隣の席で航空券を買おうとしていた女性の方も困ってたようです。
2004年3月5日金曜日
2004年2月29日日曜日
ゲーム離れ
asahi.comを見ていたら、子供達がゲームから離れつつあるという記事がありました。
遊びの多様化が原因の一つということですが、その「多様化」の中に模型は入っているのでしょうか?
模型業界はこの「子供のゲーム離れ」をどう受け止めているか知りませんが、模型業界からすれば攻めのチャンスなのではないでしょうか。
ミニ四駆ブームはもはや来ないと思いますが、それに匹敵するような、子供達をひきつけるようなモノを生み出せれば、模型業界全体がよい方向に進むのではと思います。
# なんか真面目なのかそうでないのかわからなくなってきた
# 実家が模型屋なので、こういう記事は気になるんですよ・・・
遊びの多様化が原因の一つということですが、その「多様化」の中に模型は入っているのでしょうか?
模型業界はこの「子供のゲーム離れ」をどう受け止めているか知りませんが、模型業界からすれば攻めのチャンスなのではないでしょうか。
ミニ四駆ブームはもはや来ないと思いますが、それに匹敵するような、子供達をひきつけるようなモノを生み出せれば、模型業界全体がよい方向に進むのではと思います。
# なんか真面目なのかそうでないのかわからなくなってきた
# 実家が模型屋なので、こういう記事は気になるんですよ・・・
2004年2月28日土曜日
携帯(DoCoMo)解約
表題のとおりです。番号お知らせサービスの類は使っていないので、通知なしにいきなり「この番号は現在使われておりません」となると思います。
auの携帯はそのままなので電話があるようならそちらへお願いします。
auの携帯はそのままなので電話があるようならそちらへお願いします。
2004年2月26日木曜日
2004年2月21日土曜日
2004年2月17日火曜日
2004年2月16日月曜日
YAMAHA DSP-AX1400
結局これにしました。
まあ、安かったし(39,800円)、対応フォーマットもかなり多いので、この辺が妥協点かな、と。
スピーカー? 未だペアで1万円のONKYOのスピーカーだけです。
7.1chがかなり無駄です(苦笑)
まだまだ調整が必要ですね。

上はPanaのDVDレコーダですね
まあ、安かったし(39,800円)、対応フォーマットもかなり多いので、この辺が妥協点かな、と。
スピーカー? 未だペアで1万円のONKYOのスピーカーだけです。
7.1chがかなり無駄です(苦笑)
まだまだ調整が必要ですね。

上はPanaのDVDレコーダですね
2004年2月15日日曜日
AVアンプ
買うとか買わないとか言いつつ、未だに買っていません。
1ヶ月ほど前にSONYのESシリーズ(7年程前のやつ)が、2万3千円で売っているのを見たときに買っておけばよかったと後悔しきりな毎日だったりします。
最近気になるのがSTR-V828Xというこれまた古い機種なのですが、なんと言ってもデザインがいい(笑)
AACとかDOLBY PRO LOGIC II(2)に対応してないとか色々ありそうですが、そもそもそれらを使う機会があるかが微妙なので難しいところ。
ONKYO辺りも気になるし、KENWOODもいいなあと、色々悩む今日この頃。
# ちなみにDENONはデンオンだと思っているのですが
# なぜかデノンとか言わなければいけないので却下
# スピーカーの裏側にカタカナで「デノン」と書いてあるのを見て萎えてしまう
1ヶ月ほど前にSONYのESシリーズ(7年程前のやつ)が、2万3千円で売っているのを見たときに買っておけばよかったと後悔しきりな毎日だったりします。
最近気になるのがSTR-V828Xというこれまた古い機種なのですが、なんと言ってもデザインがいい(笑)
AACとかDOLBY PRO LOGIC II(2)に対応してないとか色々ありそうですが、そもそもそれらを使う機会があるかが微妙なので難しいところ。
ONKYO辺りも気になるし、KENWOODもいいなあと、色々悩む今日この頃。
# ちなみにDENONはデンオンだと思っているのですが
# なぜかデノンとか言わなければいけないので却下
# スピーカーの裏側にカタカナで「デノン」と書いてあるのを見て萎えてしまう
2004年2月13日金曜日
どこでもドラえもん
地方のお土産には当然地域限定のものがあります。
地方の特産品、地酒、食べ物に到るまで様々ですね。
そんな私は地方に旅行に行くと必ず
・どこでもドラえもん
・地域限定鉄腕アトム
を買って帰ります。
# どちらも無い地域があったりしてかなり悩むことがある
そして今日は箱根/小田原に行ってきたのですが、運良く
・箱根限定
・温泉限定
・産地限定(みかん)
の根付を入手できました。
# 本当はマスコットを集めているのですが、ないらしい

いろいろありましたが、運がよかったということで。
でも、神奈川にみかんの産地なんてありましたっけ?
ちょっと無理があるんじゃ・・・
地方の特産品、地酒、食べ物に到るまで様々ですね。
そんな私は地方に旅行に行くと必ず
・どこでもドラえもん
・地域限定鉄腕アトム
を買って帰ります。
# どちらも無い地域があったりしてかなり悩むことがある
そして今日は箱根/小田原に行ってきたのですが、運良く
・箱根限定
・温泉限定
・産地限定(みかん)
の根付を入手できました。
# 本当はマスコットを集めているのですが、ないらしい

いろいろありましたが、運がよかったということで。
でも、神奈川にみかんの産地なんてありましたっけ?
ちょっと無理があるんじゃ・・・
2004年2月12日木曜日
2004年2月10日火曜日
2004年2月9日月曜日
2004年2月6日金曜日
amazon.com
Amazonで女優系のエロいDVDを買おうとした人がいました。
「3週間ぐらい掛かります」といわれてしまい心待ちにしていたのにしばらくして
「申し訳ありませんが確保できませんでした」といわれてしまいブルーらしいです。
ビデオは持っていたがさらにDVDを買おうとしたその方は漢です。
「3週間ぐらい掛かります」といわれてしまい心待ちにしていたのにしばらくして
「申し訳ありませんが確保できませんでした」といわれてしまいブルーらしいです。
ビデオは持っていたがさらにDVDを買おうとしたその方は漢です。
2004年2月5日木曜日
セキュリティ業界で有名(?)な人が不正アクセス禁止法違反で逮捕されたと報じられてました。
# L3の仕事をしていて、セキュリティ関連をかじってただけの自分でも
# 名前程度は知っているほどの方なので、まあ有名な方なのでしょう。
ミイラ取りがミイラになった感じですね。
トップページから意味もなくSSLな某セキュリティ系のページを見てみたのですが、ほとんど報じられてませんでしたね。
まあ、無理もないでしょうね。
ほとんどおんぶに抱っこな関係だったのでしょうから。
ちなみに私はそのセキュリティ系のサイトが嫌いです。
事実に基づかない報道をして自分の勤め先を傷つけたからです。
# その上ろくに謝罪もしない
自分の勤め先を悪く言われていい気分はしませんよ。
いくらつぶれそうだからって。
# L3の仕事をしていて、セキュリティ関連をかじってただけの自分でも
# 名前程度は知っているほどの方なので、まあ有名な方なのでしょう。
ミイラ取りがミイラになった感じですね。
トップページから意味もなくSSLな某セキュリティ系のページを見てみたのですが、ほとんど報じられてませんでしたね。
まあ、無理もないでしょうね。
ほとんどおんぶに抱っこな関係だったのでしょうから。
ちなみに私はそのセキュリティ系のサイトが嫌いです。
事実に基づかない報道をして自分の勤め先を傷つけたからです。
# その上ろくに謝罪もしない
自分の勤め先を悪く言われていい気分はしませんよ。
2004年2月4日水曜日
2004年2月1日日曜日
2004年1月30日金曜日
domain name
最近、何故かドメインを取るのが自分の周りではやってるらしいです。
何人かドメインを取り始め、いつの間にかサーバを建てて運用してたりします。
私も負けられません
# といっても何かやるわけではないのですが
そんな今日(昨日)は怪しい機械に悩まされる1日でした。悪いことをしすぎた天罰のようです。
何人かドメインを取り始め、いつの間にかサーバを建てて運用してたりします。
私も負けられません
# といっても何かやるわけではないのですが
そんな今日(昨日)は怪しい機械に悩まされる1日でした。悪いことをしすぎた天罰のようです。
2004年1月29日木曜日
2004年1月28日水曜日
2004年1月27日火曜日
2004年1月26日月曜日
2004年1月25日日曜日
2004年1月24日土曜日
某装置
いけてません。ここ1週間ほど破壊率が1台/dayを越えてる気がします
# いや、それはないと思う
昨日今日だけで4台壊れてますので(一昨日も1台壊れてる)、かなりいけてません。
装置名をもじってBlackDevilなんて言い方したら笑ってた人がいましたが、かなり的を得た言い方である気もします。
# 私が言い始めたわけではない
CLIE PEG-UX50が欲しくなる今日この頃。無線LANがついているし、結構便利そう。
UX-50とiPodとベルキンのメディアリーダがあればノートPC持ち運ばなくても済みそうだし。
給料少なくなってお金はないけど買っちゃうかな。
# 最近買うものばかりな気が・・・
# いや、それはないと思う
昨日今日だけで4台壊れてますので(一昨日も1台壊れてる)、かなりいけてません。
装置名をもじってBlackDevilなんて言い方したら笑ってた人がいましたが、かなり的を得た言い方である気もします。
# 私が言い始めたわけではない
CLIE PEG-UX50が欲しくなる今日この頃。無線LANがついているし、結構便利そう。
UX-50とiPodとベルキンのメディアリーダがあればノートPC持ち運ばなくても済みそうだし。
給料少なくなってお金はないけど買っちゃうかな。
# 最近買うものばかりな気が・・・
2004年1月23日金曜日
2004年1月22日木曜日
贅沢な? 悩み
最近SANSUI製のアンプが不調なので買い換えようかと思っています。
使っている機器がCDとDVDしかなくなってきたのでAVアンプにしてしまおうと思っているのですが、結構種類が多く悩んでいます。
てきとーに安いAVアンプでいいや、と考えていたので、某オーディオ機器販売店に置いてあったKENWOODの1万5千円で売っていたアンプにしようと思っていたのですが、奥の方を見るとSONYのTA-V55ESが2万円台で売っているのを見つけてしまいました。
SONYとは言えESシリーズ、そこらのアンプとは違うはずです。某タイマーもついてないでしょう(笑)
ただ、中古であることと、発売開始から7年経っているので多少の古さが感じられることが不安です。
スピーカーに合わせるなら安物アンプでいいかもしれませんが、将来性を考えると悩んでしまいます・・・
使っている機器がCDとDVDしかなくなってきたのでAVアンプにしてしまおうと思っているのですが、結構種類が多く悩んでいます。
てきとーに安いAVアンプでいいや、と考えていたので、某オーディオ機器販売店に置いてあったKENWOODの1万5千円で売っていたアンプにしようと思っていたのですが、奥の方を見るとSONYのTA-V55ESが2万円台で売っているのを見つけてしまいました。
SONYとは言えESシリーズ、そこらのアンプとは違うはずです。某タイマーもついてないでしょう(笑)
ただ、中古であることと、発売開始から7年経っているので多少の古さが感じられることが不安です。
スピーカーに合わせるなら安物アンプでいいかもしれませんが、将来性を考えると悩んでしまいます・・・
2004年1月21日水曜日
StarSuite7
ついつい、買っちゃいました。
あまり使わないとは思いつつも、いつまでもMSOfficeを使いつづけるのもなんだかと思い、買いました。
まあまあ、そこそこいけるのでは?と思います。
PDFが打ち出せるようなので、色々試してみたいところです。
あまり使わないとは思いつつも、いつまでもMSOfficeを使いつづけるのもなんだかと思い、買いました。
まあまあ、そこそこいけるのでは?と思います。
PDFが打ち出せるようなので、色々試してみたいところです。
2004年1月20日火曜日
2004年1月16日金曜日
2004年1月13日火曜日
危機一髪
はい、今(1/12 23:40現在)宇都宮線が止まっているようです。
止まっているのは上野に着いた時に知った位なので、私は影響を受けなかったのですが、
経路的に逆の回り方をしていたら本当に帰れなかったようです。
今回は
往路 東北本線経由 新宿-(黒磯)-郡山-福島-仙台
復路 常磐線経由 仙台-(原ノ町)-いわき-水戸-上野-新宿
という経路だったのですが、当然逆の経路も考えられたわけで、どちらにしようかは最後まで迷っていました。
結局 郡山まで1本で行く快速(猪苗代・鳥羽湖スキー号)があったため往路を東北本線にしたわけですが、復路に東北本線を選んでいたら丁度事故の会った場所辺りでしたよ。
危ない危ない・・・
止まっているのは上野に着いた時に知った位なので、私は影響を受けなかったのですが、
経路的に逆の回り方をしていたら本当に帰れなかったようです。
今回は
往路 東北本線経由 新宿-(黒磯)-郡山-福島-仙台
復路 常磐線経由 仙台-(原ノ町)-いわき-水戸-上野-新宿
という経路だったのですが、当然逆の経路も考えられたわけで、どちらにしようかは最後まで迷っていました。
結局 郡山まで1本で行く快速(猪苗代・鳥羽湖スキー号)があったため往路を東北本線にしたわけですが、復路に東北本線を選んでいたら丁度事故の会った場所辺りでしたよ。
危ない危ない・・・
2004年1月10日土曜日
2004年1月9日金曜日
2004年1月8日木曜日
2004年1月5日月曜日
年賀状
自分は友人が少ないです。故に年賀状を送る数も受ける数もそれなりに少ないです。
まあそれはともかく、そんな私に年賀状を送ってくださる方の中に、仕事を辞めて独立したという方がいらっしゃいました。
高専時代からの友人(他の高専の方)なのですが、いやすごいなぁと思うばかりです。
事業が上手く行ってくれることを願うばかりです。
もう一枚年賀状が来てますね。コミケに出展までしている某先輩のようです。いつだったか巫女さんの絵が書いてある年賀状が来てびっくりしたのですが、さて今年は・・・
やっぱり女の子の絵ですね。いいですねえ、萌え萌えですよ(笑)
----
某カメラ店でDimageA1を触ってきました。
ZOOMを望遠側(200mm)にしてさらにデジタルズームをかけて1/30秒という悪条件でしかも片手で撮影してみたのですが、ブレない・・・
すごい・・・ありえない。
注:上記、個人差や個体差はあると思います
まあそれはともかく、そんな私に年賀状を送ってくださる方の中に、仕事を辞めて独立したという方がいらっしゃいました。
高専時代からの友人(他の高専の方)なのですが、いやすごいなぁと思うばかりです。
事業が上手く行ってくれることを願うばかりです。
もう一枚年賀状が来てますね。コミケに出展までしている某先輩のようです。いつだったか巫女さんの絵が書いてある年賀状が来てびっくりしたのですが、さて今年は・・・
やっぱり女の子の絵ですね。いいですねえ、萌え萌えですよ(笑)
----
某カメラ店でDimageA1を触ってきました。
ZOOMを望遠側(200mm)にしてさらにデジタルズームをかけて1/30秒という悪条件でしかも片手で撮影してみたのですが、ブレない・・・
すごい・・・ありえない。
注:上記、個人差や個体差はあると思います
2004年1月3日土曜日
2004年1月1日木曜日
年の瀬
今日は大晦日、困ったことに普通のテレビ番組はお休みです。
だがしかし、なんとあのブラックワイドショーが帰ってくるではありませんか!
# ブラックワイドショーって何?という人は日テレのページを見てください
それはともかく今日は某ロボ研の忘年会のお誘いを受けたので行ってきました。
それにしても、ロボ研のメンバーって結構いたんですね。
忘年会が終わってから帰りがけ、品川駅の駅員はナイスタイミングで
「ここから先はJRのきっぷが必要です」のアナウンス。笑えました。
# タイミングよく某氏が引っかかってた
そんな品川駅のCD屋で、一緒に帰ったある後輩が「トリプル」とか書いてあるCDを手に取ったと思ったら会計を済ませていました。
# 新宿で同じCDを買った人間がいるなんて秘密ですよ。
さて、私はこれから友人と初日の出を見に出かけます。
今回は是非見たいのですが・・・
書き忘れた、業務連絡
1/1ですが、多分早朝の時間帯にこのサイトにアクセスできなくなります。ご了承ください。
(ISPがリンクを落とすため)
だがしかし、なんとあのブラックワイドショーが帰ってくるではありませんか!
# ブラックワイドショーって何?という人は日テレのページを見てください
それはともかく今日は某ロボ研の忘年会のお誘いを受けたので行ってきました。
それにしても、ロボ研のメンバーって結構いたんですね。
忘年会が終わってから帰りがけ、品川駅の駅員はナイスタイミングで
「ここから先はJRのきっぷが必要です」のアナウンス。笑えました。
# タイミングよく某氏が引っかかってた
そんな品川駅のCD屋で、一緒に帰ったある後輩が「トリプル」とか書いてあるCDを手に取ったと思ったら会計を済ませていました。
# 新宿で同じCDを買った人間がいるなんて秘密ですよ。
さて、私はこれから友人と初日の出を見に出かけます。
今回は是非見たいのですが・・・
書き忘れた、業務連絡
1/1ですが、多分早朝の時間帯にこのサイトにアクセスできなくなります。ご了承ください。
(ISPがリンクを落とすため)