何年かぶりに、日本カメラ博物館に行ってきました。
http://www.jcii-cameramuseum.jp/
何も知らずにいったわけではなく、DMが来ていたので。
今やっている特別展は「デジタルカメラ ヒストリー」。
名前のとおり、デジカメの歴史についてです。
行ってみると、人がぜんぜんいない・・・というか、お客さんは私だけみたいな感じでした。
前(土曜日だったか??)に行ったときもそんな感じだった気がします。
つまり、いつも人はいないわけか・・・
# そんなことは無いと、願いたい
展示物を見ていて、懐かしいものを感じました。
QV-10、FinePix、Dimage、IXY・・・何もかもが懐かしい。
# IXYは現役で使ってるけど
涙こそ出ませんが、本当に懐かしかったです。
デジカメの進化がわかる特別展でした。
でも、普通の人にとっては暇な場所なので、お勧めはしません・・
2007年10月25日木曜日
2007年10月17日水曜日
2007年10月9日火曜日
Vistaその後
ThinkPadに入っているVistaですが、SuperFetchを切ったら快適になりました。
いままでHDDへのアクセスが頻繁に起きていたのですが、さっぱりなくなりました。
モバイルなPCに必要な機能なのか、ちょっと疑ってしまうSuperFetch。
HDDアクセスによる電力消費と、SuperFetchのどちらがいいかを考える必要がありますね。
SuperFetchについて
http://www.sophia-it.com/content/SuperFetch
いままでHDDへのアクセスが頻繁に起きていたのですが、さっぱりなくなりました。
モバイルなPCに必要な機能なのか、ちょっと疑ってしまうSuperFetch。
HDDアクセスによる電力消費と、SuperFetchのどちらがいいかを考える必要がありますね。
SuperFetchについて
http://www.sophia-it.com/content/SuperFetch
登録:
投稿 (Atom)
給湯器を交換した
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
私が個人で持っているケータイはauのiPhone6なのですが、先日UQモバイルにMNPしました。端末はiPhone6をそのまま使っています。 データ通信だけでなく、MMSも非公式ながら使えるということで、なんとなく契約して使っていたのですが、UQモバイルがiPhone5sを取り扱...
-
2020/10/25にようやく? SlimQ F100 が届きました。 USB-A to C コネクタとAnti Tangle USB-Cケーブルもついていました。 「長い間待っていてくれてありがとう」とという趣旨のメッセージが入っています(細かく訳してはいないです)。 とりあえ...