最近、何故かドメインを取るのが自分の周りではやってるらしいです。
何人かドメインを取り始め、いつの間にかサーバを建てて運用してたりします。
私も負けられません
# といっても何かやるわけではないのですが
そんな今日(昨日)は怪しい機械に悩まされる1日でした。悪いことをしすぎた天罰のようです。
2004年1月30日金曜日
2004年1月29日木曜日
怪しいアダプター
2004年1月28日水曜日
ケース
Clie用のケースは結局 http://www.pda-now.com/ というサイトで
EXiM Carrying Case for Clie
を買うことになりました。
# 今オーダーしたのですが・・・
ネットで買い物をすることへの抵抗感は若干ありますが、まあ昔ほどではないですね。
申し訳程度とは言え暗号化もされてるし。
しかし、LastNameとFirstNameを逆に書いてたことがオーダー後に判明(泣)
# Dear Nakano Tatsuya, って来たからねえ
ネタにしかならないバカなことを・・・鬱だ
ちゃんと届くといいのですが・・・
EXiM Carrying Case for Clie
を買うことになりました。
# 今オーダーしたのですが・・・
ネットで買い物をすることへの抵抗感は若干ありますが、まあ昔ほどではないですね。
申し訳程度とは言え暗号化もされてるし。
しかし、LastNameとFirstNameを逆に書いてたことがオーダー後に判明(泣)
# Dear Nakano Tatsuya, って来たからねえ
ネタにしかならないバカなことを・・・鬱だ
ちゃんと届くといいのですが・・・
2004年1月27日火曜日
CLIE用ケース
過去のケースは
S500 : 純正
N700 : ExtremeLimit製(かなりよかった)
NZ90 : PDAir製(ちょっと・・・)
でした。今回は充電端子付のケースを買おうと思ってたのですが、販売している店では売り切れだったり、売ってるかと思えば海外だったり。
かなりブルーですが、PDAirはちょっと遠慮したいです。何処にでも売ってるし、つまらないので。
そうなると、ExtremeLimitかXigmaかな。
S500 : 純正
N700 : ExtremeLimit製(かなりよかった)
NZ90 : PDAir製(ちょっと・・・)
でした。今回は充電端子付のケースを買おうと思ってたのですが、販売している店では売り切れだったり、売ってるかと思えば海外だったり。
かなりブルーですが、PDAirはちょっと遠慮したいです。何処にでも売ってるし、つまらないので。
そうなると、ExtremeLimitかXigmaかな。
2004年1月26日月曜日
2004年1月25日日曜日
2004年1月24日土曜日
某装置
いけてません。ここ1週間ほど破壊率が1台/dayを越えてる気がします
# いや、それはないと思う
昨日今日だけで4台壊れてますので(一昨日も1台壊れてる)、かなりいけてません。
装置名をもじってBlackDevilなんて言い方したら笑ってた人がいましたが、かなり的を得た言い方である気もします。
# 私が言い始めたわけではない
CLIE PEG-UX50が欲しくなる今日この頃。無線LANがついているし、結構便利そう。
UX-50とiPodとベルキンのメディアリーダがあればノートPC持ち運ばなくても済みそうだし。
給料少なくなってお金はないけど買っちゃうかな。
# 最近買うものばかりな気が・・・
# いや、それはないと思う
昨日今日だけで4台壊れてますので(一昨日も1台壊れてる)、かなりいけてません。
装置名をもじってBlackDevilなんて言い方したら笑ってた人がいましたが、かなり的を得た言い方である気もします。
# 私が言い始めたわけではない
CLIE PEG-UX50が欲しくなる今日この頃。無線LANがついているし、結構便利そう。
UX-50とiPodとベルキンのメディアリーダがあればノートPC持ち運ばなくても済みそうだし。
給料少なくなってお金はないけど買っちゃうかな。
# 最近買うものばかりな気が・・・
2004年1月23日金曜日
2004年1月22日木曜日
贅沢な? 悩み
最近SANSUI製のアンプが不調なので買い換えようかと思っています。
使っている機器がCDとDVDしかなくなってきたのでAVアンプにしてしまおうと思っているのですが、結構種類が多く悩んでいます。
てきとーに安いAVアンプでいいや、と考えていたので、某オーディオ機器販売店に置いてあったKENWOODの1万5千円で売っていたアンプにしようと思っていたのですが、奥の方を見るとSONYのTA-V55ESが2万円台で売っているのを見つけてしまいました。
SONYとは言えESシリーズ、そこらのアンプとは違うはずです。某タイマーもついてないでしょう(笑)
ただ、中古であることと、発売開始から7年経っているので多少の古さが感じられることが不安です。
スピーカーに合わせるなら安物アンプでいいかもしれませんが、将来性を考えると悩んでしまいます・・・
使っている機器がCDとDVDしかなくなってきたのでAVアンプにしてしまおうと思っているのですが、結構種類が多く悩んでいます。
てきとーに安いAVアンプでいいや、と考えていたので、某オーディオ機器販売店に置いてあったKENWOODの1万5千円で売っていたアンプにしようと思っていたのですが、奥の方を見るとSONYのTA-V55ESが2万円台で売っているのを見つけてしまいました。
SONYとは言えESシリーズ、そこらのアンプとは違うはずです。某タイマーもついてないでしょう(笑)
ただ、中古であることと、発売開始から7年経っているので多少の古さが感じられることが不安です。
スピーカーに合わせるなら安物アンプでいいかもしれませんが、将来性を考えると悩んでしまいます・・・
2004年1月21日水曜日
StarSuite7
ついつい、買っちゃいました。
あまり使わないとは思いつつも、いつまでもMSOfficeを使いつづけるのもなんだかと思い、買いました。
まあまあ、そこそこいけるのでは?と思います。
PDFが打ち出せるようなので、色々試してみたいところです。
あまり使わないとは思いつつも、いつまでもMSOfficeを使いつづけるのもなんだかと思い、買いました。
まあまあ、そこそこいけるのでは?と思います。
PDFが打ち出せるようなので、色々試してみたいところです。
2004年1月20日火曜日
2004年1月19日月曜日
聖地巡礼
銀座に行ってきました。
目的のものはすぐに見つかったので即購入しました。
それにしてもすごいですね。センスがいいですわ、Appleは。
さて、全然関係ないことを一つ。
なんか走行中の電車から身を乗り出して、頭をぶつけ死亡した中学生がいるようです。
はっきり言ってバカです。救い様のないバカです。
まあ、死んでしまいましたので救われませんが。
死者を冒涜するようなことは言いたくないですが、あまりにもバカすぎますよ。
目的のものはすぐに見つかったので即購入しました。
それにしてもすごいですね。センスがいいですわ、Appleは。
さて、全然関係ないことを一つ。
なんか走行中の電車から身を乗り出して、頭をぶつけ死亡した中学生がいるようです。
はっきり言ってバカです。救い様のないバカです。
まあ、死んでしまいましたので救われませんが。
死者を冒涜するようなことは言いたくないですが、あまりにもバカすぎますよ。
2004年1月16日金曜日
2004年1月13日火曜日
危機一髪
はい、今(1/12 23:40現在)宇都宮線が止まっているようです。
止まっているのは上野に着いた時に知った位なので、私は影響を受けなかったのですが、
経路的に逆の回り方をしていたら本当に帰れなかったようです。
今回は
往路 東北本線経由 新宿-(黒磯)-郡山-福島-仙台
復路 常磐線経由 仙台-(原ノ町)-いわき-水戸-上野-新宿
という経路だったのですが、当然逆の経路も考えられたわけで、どちらにしようかは最後まで迷っていました。
結局 郡山まで1本で行く快速(猪苗代・鳥羽湖スキー号)があったため往路を東北本線にしたわけですが、復路に東北本線を選んでいたら丁度事故の会った場所辺りでしたよ。
危ない危ない・・・
止まっているのは上野に着いた時に知った位なので、私は影響を受けなかったのですが、
経路的に逆の回り方をしていたら本当に帰れなかったようです。
今回は
往路 東北本線経由 新宿-(黒磯)-郡山-福島-仙台
復路 常磐線経由 仙台-(原ノ町)-いわき-水戸-上野-新宿
という経路だったのですが、当然逆の経路も考えられたわけで、どちらにしようかは最後まで迷っていました。
結局 郡山まで1本で行く快速(猪苗代・鳥羽湖スキー号)があったため往路を東北本線にしたわけですが、復路に東北本線を選んでいたら丁度事故の会った場所辺りでしたよ。
危ない危ない・・・
2004年1月12日月曜日
2004年1月10日土曜日
2004年1月9日金曜日
えらいこっちゃ
今日(というか昨日)は"えらいこっちゃ"な事が多かった気がします
・PCの操作を誤ってえらいこっちゃ(私ではない)
・装置の遠隔操作を誤ってえらいこっちゃ(これも私ではない)
・メッセンジャーでメッセージを送る相手を間違えてえらいこっちゃ(これは私)
・ZONEに(何でもありません)
ちょっとしたことが事故につながる今日この頃。気を引き締めないといけませんね。
・PCの操作を誤ってえらいこっちゃ(私ではない)
・装置の遠隔操作を誤ってえらいこっちゃ(これも私ではない)
・メッセンジャーでメッセージを送る相手を間違えてえらいこっちゃ(これは私)
ちょっとしたことが事故につながる今日この頃。気を引き締めないといけませんね。
2004年1月8日木曜日
2004年1月5日月曜日
年賀状
自分は友人が少ないです。故に年賀状を送る数も受ける数もそれなりに少ないです。
まあそれはともかく、そんな私に年賀状を送ってくださる方の中に、仕事を辞めて独立したという方がいらっしゃいました。
高専時代からの友人(他の高専の方)なのですが、いやすごいなぁと思うばかりです。
事業が上手く行ってくれることを願うばかりです。
もう一枚年賀状が来てますね。コミケに出展までしている某先輩のようです。いつだったか巫女さんの絵が書いてある年賀状が来てびっくりしたのですが、さて今年は・・・
やっぱり女の子の絵ですね。いいですねえ、萌え萌えですよ(笑)
----
某カメラ店でDimageA1を触ってきました。
ZOOMを望遠側(200mm)にしてさらにデジタルズームをかけて1/30秒という悪条件でしかも片手で撮影してみたのですが、ブレない・・・
すごい・・・ありえない。
注:上記、個人差や個体差はあると思います
まあそれはともかく、そんな私に年賀状を送ってくださる方の中に、仕事を辞めて独立したという方がいらっしゃいました。
高専時代からの友人(他の高専の方)なのですが、いやすごいなぁと思うばかりです。
事業が上手く行ってくれることを願うばかりです。
もう一枚年賀状が来てますね。コミケに出展までしている某先輩のようです。いつだったか巫女さんの絵が書いてある年賀状が来てびっくりしたのですが、さて今年は・・・
やっぱり女の子の絵ですね。いいですねえ、萌え萌えですよ(笑)
----
某カメラ店でDimageA1を触ってきました。
ZOOMを望遠側(200mm)にしてさらにデジタルズームをかけて1/30秒という悪条件でしかも片手で撮影してみたのですが、ブレない・・・
すごい・・・ありえない。
注:上記、個人差や個体差はあると思います
2004年1月3日土曜日
2004年1月1日木曜日
年の瀬
今日は大晦日、困ったことに普通のテレビ番組はお休みです。
だがしかし、なんとあのブラックワイドショーが帰ってくるではありませんか!
# ブラックワイドショーって何?という人は日テレのページを見てください
それはともかく今日は某ロボ研の忘年会のお誘いを受けたので行ってきました。
それにしても、ロボ研のメンバーって結構いたんですね。
忘年会が終わってから帰りがけ、品川駅の駅員はナイスタイミングで
「ここから先はJRのきっぷが必要です」のアナウンス。笑えました。
# タイミングよく某氏が引っかかってた
そんな品川駅のCD屋で、一緒に帰ったある後輩が「トリプル」とか書いてあるCDを手に取ったと思ったら会計を済ませていました。
# 新宿で同じCDを買った人間がいるなんて秘密ですよ。
さて、私はこれから友人と初日の出を見に出かけます。
今回は是非見たいのですが・・・
書き忘れた、業務連絡
1/1ですが、多分早朝の時間帯にこのサイトにアクセスできなくなります。ご了承ください。
(ISPがリンクを落とすため)
だがしかし、なんとあのブラックワイドショーが帰ってくるではありませんか!
# ブラックワイドショーって何?という人は日テレのページを見てください
それはともかく今日は某ロボ研の忘年会のお誘いを受けたので行ってきました。
それにしても、ロボ研のメンバーって結構いたんですね。
忘年会が終わってから帰りがけ、品川駅の駅員はナイスタイミングで
「ここから先はJRのきっぷが必要です」のアナウンス。笑えました。
# タイミングよく某氏が引っかかってた
そんな品川駅のCD屋で、一緒に帰ったある後輩が「トリプル」とか書いてあるCDを手に取ったと思ったら会計を済ませていました。
# 新宿で同じCDを買った人間がいるなんて秘密ですよ。
さて、私はこれから友人と初日の出を見に出かけます。
今回は是非見たいのですが・・・
書き忘れた、業務連絡
1/1ですが、多分早朝の時間帯にこのサイトにアクセスできなくなります。ご了承ください。
(ISPがリンクを落とすため)
登録:
投稿 (Atom)
給湯器を交換した
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
私が個人で持っているケータイはauのiPhone6なのですが、先日UQモバイルにMNPしました。端末はiPhone6をそのまま使っています。 データ通信だけでなく、MMSも非公式ながら使えるということで、なんとなく契約して使っていたのですが、UQモバイルがiPhone5sを取り扱...
-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
2020/10/25にようやく? SlimQ F100 が届きました。 USB-A to C コネクタとAnti Tangle USB-Cケーブルもついていました。 「長い間待っていてくれてありがとう」とという趣旨のメッセージが入っています(細かく訳してはいないです)。 とりあえ...