残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。
- Microsoft365側からgmailにメールを自動転送する設定を入れる
- Gmailからのメール送信はSMTP authでMicrosoft365のサーバーを使えるようにする
(この設定だったかで、Powershellでのコマンドも叩いた記憶があるのですが、思い出せず。。。思い出したら書きます)
日々の記録と少しのつぶやき
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。
Microsoft365 Business Basicに引っ越した(というよりはGoogle Workspaceを離れた)理由は前に書いたとおりですが、引っ越すに当たり事前の準備が必要です。
とりあえず自分がやったことは以下でした
本ブログの「tanakano.net」ドメインのメールはこれまでGoogle Workspace(使っていた当初はGmail for your domainだったと思う)で使っていたのですが、無料化が終了となり引っ越し先を探すか、お金を払ってGoogle Workspaceに残留するか考えていました。
当初はGoogle Workspaceに残留するつもりで進めていたのですが
何も考えずやるのであれば
他にも躓いた点があったので、今後書いていきたい思います。
(ググればだれもがたどり着く問題点ですが、送信メールサーバー問題と、転送設定で見事にハマりました。。。)
以前にIFTTTの代わりとしてPowerAutomateを使ってみたとblogに書いたのですが、ほったらかしにしていたら上記の警告メールが来てしまいました。。。
どうやら定期的にblogを書かないといけないらしい。。。メール内には以下の記載がありました。
過去 90 日間にまったくフローが実行されていないことが判明しました。実行しない場合は 30 日で無効化します。
3,4か月に1回は更新しないとならないようです。そんなに書くことないような。。。
2021年3月のセール(?)でAmazfit GTS2eを購入しました。
今まで使っていたSkagen Falster2に比べてレスポンスがとても速く、その上SPo2も測定できるということで喜んで使っていました。
しかし、使用してから5日で画面表示に違和感があり、よくよく見てみると焼き付いている。。。下の写真はいわゆる「懐中電灯」モードで、本来であれば真っ白の画面になるはずの写真です。
ということで販売店に相談してみたところ、商品不具合である可能性が高いということで交換となりました。
似たような事象が起きている方は(そんな方がいる?)購入店に相談してもいいかもしれません。
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...