2009年4月25日土曜日

コムサに苦情を言ってみることにした の続き

苦情は届いていました。
私がそれを知ることはおそらく無いと思っていたのですが、コムサのカスタマー部門から電話が来てしましました・・・しかも統括責任者っぽい人でした
# 怒らせると怖いんだろうなぁ、こういう人って
登録店に迷惑が掛かるといけないと思い、先日の話を登録店の人(というか、たまたまいたコムサメンのトレーナー氏)に話をしたため、そこからカスタマー部門に情報が流れたそうです。
参ったね・・・
本来はカスタマー部門にTelするべき内容だったのですが、今回は手紙(と買った商品)を本社に送りつけるという、かなりイレギュラーなことをしたので、それなりに迷惑をかけてしまったみたいです。その辺は謝っておきました。
とりあえず今後は
・意見としては受け入れている(それなりに上の人も見たらしい・・・)
・店員に対する意識啓発を確実に行う
・個別の店員の処分はしない(私もそれは望んでいない。逆恨みされても困るし)
とのことでした。
店員さんの業務負担が増えなければいいのですが・・・
# 本音ベースの話も聞いてみたいところです
# どうですか? >> ココを見てるかもしれないコムサの人

2009年4月20日月曜日

コムサに苦情を言ってみることにした

コムサのネタを書いていることからわかるとおり、私はコムサがそれなりに好きです。
いい意味でそれなりの品質である以上に、私がいつも行く店の人たちはとても親切で(仕事だから当然かもしれないが)、それなりの「礼」というものがありました。
しかしながら、今回たまたま訪れた渋谷の店はひどいと思いました。
初めて行ったわけではありませんが、ここまでひどかったかと。
# そう感じた部分は、とても些細な部分ではあります。
# 買う前も、買った後もひどかった。特にひどかったのは、店を出た後
商品の品質はコムサならコムサで、どこの店舗でも一緒です。
しかしながら店員の質には大きな大きなばらつきがあるということを知ることができました。
blogや2chなどで
「どこそこの店員はむかつく」
みたいなことが書かれているのを見かけます。
しかしながらおそらく、彼らはそれを見ていません。
なので今回、あえて苦情を言うことにしました。
電話をかけてもいいのですが、今回は手紙で。
# メールアドレスとか持ってないみたいなんですよ、この会社
それによって何かが変わるとは思えませんが、何かしらの意見としてフィードバックぐらいはされると思います。

2009年4月19日日曜日

フォトマスター系のメモ

過去のデータは閲覧できなくなるようなのでメモだけでも
平成20年度 フォトマスター検定 検定データ
受験者総数
6,044名
受験者男女割合
男性 : 80.77% / 女性 : 19.21% / 性別不明 : 0.02%
受験者・合格者・合格率内訳
------受験者数 / 合格者数 / 合格率
1級----1,032名 / 396名 / 38.37%
準1級--1,330名 / 600名 / 45.11%
2級----2,786名 / 2,013名 / 72.25%
3級----896名 / 724名 / 80.80%
1級の合格率はちょっと上がってるような気がします。
# 前年は確か20%台だった気がする
意味不明なのが
性別不明 : 0.02%
なんだよこれは・・・

コムサのストール

そういうキーワードで検索してくる人がいたので、せっかくだから

アルチザン(メンズ)のストールです。
このシリーズは水色と白だそうで。
しかし、今期はたくさんありますね・・・ほとんどセール行きなんじゃないかと
他人事ながら不安です。
アルチザン(というかコムサ)といえば、さっきマルイシティ新宿 コムサメンプラチナの店長氏から電話がかかってきました。
今の登録店みたら、笑うだろうなぁ・・・

2009年4月6日月曜日

ストールの話

ふと思ったことがあります。
最近? ストールが一部で流行っているような気がします。
自分がよく行くコムサの店だけならこんなことは書かないのですが、コムサだけではなかったり。
トゥモローランドのお店でもストールを数点見ました。
なかなか素敵な色が揃ってます。
水色、緑色、ピンク・・・などなど
あと、赤白青のラインのやつとかもありました
# 黄色もあるらしい
いずれもリネン(麻)製で、今頃から初夏まで使えそうな予感。
しかしながら、変なことに気づいてしまいました。
これって、レジャーシート首から巻いてるみたいだ・・・
なんとなく、そんな感じがしてきました。
リネン製だから余計そう感じるのでしょう。
アルチザン(コムサ)で水色のストールを取り寄せてもらってるのですが、ちょっと悩んでしまいそうです・・・

給湯器を交換した

はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...