2011年12月29日木曜日

カメラのストラップ、の続き

先日acruさんに注文したストラップが届きました。

何ともいい感じ。

モデルが自分で本当に申し訳ないのですが、斜め掛けすると以下のような感じ。
(ちなみに自分の身長は160cmほど)

まあ、このくらいなのかなという長さ。厚着をするとちょっと短く感じるかも。
少しだけ長さ調整ができるので長くしてもいいかもしれません。
長いサイズも頼めるみたいですが、普通の体格の人が使うなら標準でいいと思います。


ということで、いつも使っているカメラに付けました。
今まで使っていたストラップは、最近買ったフィルムのEOS(EOS3)に着けてます。

2011年12月12日月曜日

カメラのストラップ

大阪に来ています。
# すぐ帰っちゃうけど

大阪に来たらacruさんに寄り道することにしてます。店舗でしか買えないものが売ってたりして、ちょっと得した気分になるからです。
何より実物を見ることができるから。通販でも間違いのないお店ではありますが、見ることができればそのほうがいいですし。実店舗って貴重ですね。

今回は一眼レフのストラップを見てみたいと思ったのですが、結局1本お願いすることにしました。
お願いしたのはカシェ・モンキーバナーヌのカスタマイズというか、まだ店舗でしか扱ってないレザーを使ったカスタムメイド。

ちなみにカシェ・モンキーバナーヌは以下のような感じ。
結構太い感じですね。実はこの水玉もまだ店舗限定。


それだけでも珍しいわけですが

水玉の部分に上のレザーを使ってもらうことにしました。
「オレオ」って名前を付けてるそうです。
言われてみると確かに色はオレオっぽい。

ちなみにオレオなレザーではまだカシェ・モンキーバナーヌを作ったことがないそうで、出来上がったら第1号です(笑)

納期は大体2週間とのこと。今年中に手元に来るかも♪
※上記写真をアップすることはacruの店員さんには了承頂いてます

2011年11月21日月曜日

撮りたい写真、観せたい写真

写真教室に通って、大体2年ぐらい経ちました。
飽きもせずよく続くもんだと思いますが、とりあえず最後まで続けたいと思っています。
# まあ、何度か辞めてしまいたいとは思ったけどさ・・・

ある方から「どんな写真を撮ってるんですか?」と聞かれました。
写真のテーマというか、撮り方のポリシーというか、そういうものだと思います。

私にも「こういう写真を撮りたい」とか「こんな色の表現をしたい」という目標はあるにはあるのですが、それを言葉にするのがとても嫌です。
なぜならそれはとてもあいまいで、おおざっぱなものだから。

だからだからそういう質問を受けたときは、いつもあいまいな答えしか返してないんです。
その時も、相手の方に残念な思いをさせてしまったんだろうなと思っています。
写真を観てる方からすれば一貫性が無いように見えても仕方ないです。

本当に申し訳ないとは思っています。

本当は、その辺が写真で表現できればいいんですけどね。
その境地にたどり着けるようになるのは当分先の様です。

2011年10月24日月曜日

全てはそこから

nap galleryというところへ行ってきました。
目的は本城直季さんの「light house」。

2か所で別々の作品を展示されていることと、片方は日曜日休みということは知っていました。だから、今日は片方だけ。

ギャラリーの方に本城さんの作品が好きなのか聞かれたので、写真を勉強するきっかけになったことと、本城さんの様な作品が撮れるようになりたいと思っていることを伝えたら、その方は少し驚いていたようでした。

「きっと本人も喜ぶと思います」みたいなことを言っていました。

伝わらなくても別にいいけど、伝わってご本人が喜んでくれるようなら私もうれしいです。

2011年10月13日木曜日

タイの中古電話事情

※あくまで私の経験談です。全てにおいてこうであるということではないはずです

タイに行ってきました。
それについては気が向いたら書きます。

そんなタイで、中古の電話を1台買いました。

BlackBerry8900というやつです。

キーボードがタイ語です。中身は日本語にしましたが。
BlackBerryは初めてなのですが、なかなかいいつくりだと思いました。
コンパクトで軽いし。

しかしこの電話、それだけではありませんでした。
前のユーザのものと思われるデータが、結構な勢いで残ってます。

まずmp3のデータがたくさん。200曲ぐらい。
ファイル名やアーティスト名がタイ語なのでよくわからん。
# 少女時代だけはわかった

次に写真が何枚か。持ち主は男だったようです。
あと、タイ語で何が書いてあるかわからないけど、mms/smsが数件。

そして極めつけは、動画。
動画が残ってました。 しかもエロ動画。

ファイル名がタイ語なのでよくわからず開いたらえらいこっちゃでした。

さらにひどかったのは、その内容。
カップルっぽく見えて、両方とも男っぽいのがいくつか…

中古携帯って、怖いですね。

2011年9月26日月曜日

秋の訪れ

考えてみると、もう9月も終わりですね。
なんか、時間がたつのが早い気がします。

でも不思議なことに、時間が早く過ぎ去ってほしいと思うことはあっても
止まってほしいと思ったことは無いんです。
「今が永遠に続けばいい 」みたいなことが考えられない。

我ながら、不思議だと思います。
止まってほしいと思えるようなことが無いからかもしれないし
そんなことは起こりえないとわかってるからかもしれない。

なんでだろう。

本当の理由は何となくわかってるけど、ここに書くのは気が引けます。
なんだかすごく、キザっぽいから 。


2011年9月14日水曜日

夜の地球見

もう終わってしまったイベントなのですが。。。

日本科学未来館でやっていた「夜の地球見」というイベントを見に行きました。
未来館にあるGeo-Cosmosを夜に見ることができるまたとない機会です。

暗い空の下、地球が輝く姿を見てみたい。
そして、その地球を写真に収めたい。ただそれだけでした。
# 冬まで待てば、似た様なことはできるかもしれませんね

月から地球を眺めると、もっと地球は小さいのでしょうね。

2011年8月14日日曜日

総帆展帆

1週間ほど前の事ですが

みなとみらいに日本丸を見に行きました。

よくわかってなかったのですが、月に1回程度こうやって帆を全部広げる日があるそうです。
というのを、先月(海の日)テレビで見て知りました。

ちなみにこうやって帆を全部広げることを総帆展帆(そうはんてんぱん)というそうです。帆船はやっぱり、帆を広げてる時がカッコイイですね。

2011年8月1日月曜日

三度目の正直

Macに手を出してみました。
実はこれで三度目。

一度目はOS 9のときに、二度目はOS Xが出始めの頃。
ちょっとした好奇心とスキル向上を目的に使ったことがあります。

いずれもなじめず、結局Macは人の手に渡りました。

次こそは次こそはと思いつつ、いろいろあって購入には至らなかったのですが、今度のやつは薄くて早くて、OSのVersionも上がったので買ってみました。

1年半ほど前に買った自宅のデスクトップPCと同じくらいの性能というのがショックです。値段も同じ位。いい時代になったものです。

結構直感的に使えますね。やはり便利かも。
Macを買ったからといって今までのWindowsマシンを使わなくなる訳ではないので、両方とも有効活用できるように精進したいものです。

2011年7月18日月曜日

IPv6とこれから

以前どこかにIPv4が枯渇したことを書いた気がします。
そしてAPNICのaddres poolは気づいた頃には1ブロックを切ってます。

「売るもん(IPv4アドレスのこと)なくなっちまったよ」
と誰かが飲みの席で愚痴ってたのを聞いた記憶があります。
# 腐るほどIPv6があるわけですが、どうもお金にならないらしいです。

そんな状態ですので、これから先いやでもIPv6とのお付き合いが増えてくるはずです。
いずれはIPv4アドレスが欲しくてももらえなくなるかもしれません。

そんなのいつの話だよなんて考えていると、地デジみたいなことになりかねません。
だから今からでも、できることをやっておかないと。
ということで、まずは(ようやくですが)このページもIPv6に対応させました。
# VPSのOS入れ替えて、ip6tablesも書いて、AAAAレコードも書いた

このページを見る方が(ちゃんと外に出られる)IPv6アドレスをお持ちであれば
きっとIPv6でつなぎに来てます。
# こんな書き方しなきゃいけないんだよなぁ。。。フレッツのおかげで

実際、IPv6でのアクセスも既にあります。
気づかないで使ってるっていう人は、これから増えるんじゃないかな。

インターネットに関わる人としては、本格的に使われ始めたときに、慌てず、騒がず、困らない。そうありたいと思っています。

そうすれば、みんなでおいしいお酒が飲めるはずだから。

2011年6月22日水曜日

写真を撮り続けることについて

どこかに旅行をするときは、大体カメラを持って行っていた。
それは、記録を撮るためだったはず。

今も旅行の時にカメラを持っていくことは変わっていない。
でも、今は旅行と写真と、どちらが目的なのかわからなくなってきた。

旅行に行くのは写真のためなのか。

本来はついでであるはずの写真が、今は自分の主目的になってしまいつつある気がする。
好きだからそれでもいいんだけど、今はそれでいいけど、これから先どうだろう。

自分が年をとった時、単にいい機材を持って写真を撮っている、機材を自慢するだけのカメラオタクと何ら変わらないのではないかと不安になる。
もちろん、そうはなりたくない。

これから先、どうすればいいのか悩むことがある。
どのように写真と向き合えばいいのか。

2011年6月13日月曜日

昨日見た夢

昨日、写真を撮る夢を見ました。
「写真を撮る」という夢は初めて見たんじゃないかと思います。

2011年6月11日土曜日

オライリーの洋書

interop2011に行きました。

主目的はカンファレンスなのですが、それをここに書くことはないでしょう。
# 100G Etherなんて、このページを見てる人は知っている or 興味ないでしょう

展示会は、まあなんというか…小さくなっちゃったなぁというのが正直なところ。

Alaxlaの方には意地の悪い質問をしてしまった。悪気はないのですが。

いわゆるcold standbyによる冗長の時のstandbyの正常性確認はどうするのか、とか
# standbyに切り替わった途端、standbyだったほうが故障してたらまずいよね

防滴性能を有したSWが展示されていたけど、ポートとかSDカードスロットは? とか
# どうやら、その辺は汎用品らしい
# でも、防滴構造という考え方は画期的だと思う

日立電線は相変わらずApresiaと伝送装置だったし、ぷらっとホームはOpenBlocks製品によるソリューションということで、まあいつもの通りなのかな、と思いました。
# もちろん、それはそれでいいこと

一つもう一つ相変わらずだったのはオライリー。
書籍が10%引きでした。洋書は1冊1,000円…のはずでしたが、終了間際に買いに行ったら、3冊1,000円になってました。

英語が理解できるわけではないのですが、まあ何とかなるだろうと思い買ってみました。
…資源ごみになる可能性も秘めてますが。 違うといえば、今年は知ってる方にお会いすることが多かったことかも。
特に青い球体のところの方にはよくお会いした気がします。
# あの球体、「びっぷる」っていうらしい

Interopへの参加は今回が最後になるんじゃないのかなぁと、何となく思いました。

2011年5月29日日曜日

技研公開2011

NHK技研公開2011というイベントに行ってきました。

比較的家から近いところなので一度は行きたいと思っていました。
# 毎年忘れちゃう

今回は新聞の折り込みチラシに入っていたので、いい機会だと思い行ってみました。

2011年5月27日金曜日

西へ行って思ったこと

きっと、北へ行っても同じ様なことを書いてるんだけど
西へ行って思ったこと


食べ物がおいしかった

何を食べてもおいしかった
牡蠣にしても、揚げもみじにしても、鶏刺しにしても、さつま揚げにしても
# 特にさつま揚げは感動した。こんなにおいしかったかと


決して東京で食べるものがおいしくないということではありません。
でも、その土地で食べたその土地の食べ物は、おいしかった。
# あと、焼酎も安くておいしかったな

おいしいことは幸せだな、と何となく思いました。

2011年5月19日木曜日

新幹線の話(N700系)

新幹線って、ほんとたくさんの種類がありますよね。

東海道・山陽新幹線だけでも、100/300/500/700/N700系とか
九州新幹線はN700/800系だったり。
# 東北・山形・秋田・新潟・長野の新幹線も、それはそれで多い
# E1~E5・・・200系や400系ってまだあったっけ?


同じ車両でも所有会社が違ったら中身もちょっと違ったりしますので、また難しいところです。
# 椅子の色や側面のロゴ、車内メロディが違ったりする
# わかりやすいのだと、「いい日旅立ち」と「AMBITIOUS JAPAN」かも

種類がたくさんあるわけですが、今回は「さくら・みずほ・つばめ」として使われる、新しいN700系 (JR九州 R編成)に乗れました。
# J/F/C/B/Z/N/S/R/U編成で何系かわかる人はなかなかいない

外見を一言で言ってしまうと「水色っぽい」です。


手前は800系です。本当は800系の新しい編成にも乗ってみたかったのですが、今回は叶わず。
青磁をイメージした白だと聞いていましたが、結構水色な感じです。

まあ、色は正直どうでもいいでしょう。乗る分には、エクステリアよりインテリアです。

今回は指定席を撮ったのですが、指定席の座席は2列+2列です。
普通の新幹線は2列+3列なので、1座席の幅に余裕ができます。いい感じでした。

個人的によかったなと思ったのは、ドリンクホルダーかも。


こういう改善は、地味だけど効果的だと思いました。

2011年5月18日水曜日

detourというらしい - きっぷの話

この単語自体は、仕事で調べものしていて知ったのですが。。。
「detour : 遠回り、回り道」ということみたいです。

ということで、遠回りの話。それも列車の。
と言っても、最長片道きっぷみたいな話ではなく、単なる遠回り。

今回、静岡に行く用事がありました。

大抵、どこかに寄り道をして帰ります。
例年であれば下田に寄り道をして「黒船祭り」を見て帰るのですが、今年は震災の影響で祭り自体が中止。残念ながら、これはなし。

ではどうするかと考えたのですが、思いついたのは一つ
「九州新幹線が開業したから乗りに行こう」
これだけ、です。部分開業時と比べてどれだけ変わったか、見てみたかったですし。


あと、広島の友人と食事でも、と思っていました。
# たまに仕事で東京にお越しになるのですが、こっちから行くことがめったになかったので

ということで検討した経路が以下の通り(細かい部分は省略)

1日目 : 地元~小田原~静岡~広島
2日目 : 広島~鹿児島中央
3日目 : 鹿児島を観光
4日目 : 鹿児島空港~羽田空港~地元

きっぷを普通に買うと、だいたい3万ぐらいします(新幹線も含めて)。
飛行機も、安く買えば1万数千円程度です。

周遊きっぷの方が都合がよさそうだったので、地元の旅行代理店で担当のおねーさんを拘束すること約30分、以下のきっぷを発券してもらいました。

乗車券 : 小田原~鹿児島中央 - 12,260円(ゆき券)
周遊きっぷ : 鹿児島ゾーン - 3,800円
航空券 : スカイマーク 前割5 - 11,800円(かえり券のかわり)

往路も復路もお値段的に変わらないように見えますが、往路には新幹線の特急券が入っていません。途中下車しないで乗り通した場合で、13,690円(指定券・通常期)です。なので、合計で25,000円ぐらいかかります。
特急券は当日状況を見て買うことにして、乗車券類だけ先に揃えました。

周遊きっぷの発券について細かいことは書きませんが、空路を往復のいずれかに使う場合に、同時発券であれば特割的なものでも使えるということが、実際にわかりました。
# できるらしいとは聞いていたけど、試したことはなかったので

きっぷの事だけでかなり長くなってしまいました。
他のことは、また今度。

2011年5月9日月曜日

eye-fi と iPad



いろいろやりたいことがあってeye-fi(pro x2)を買いました。

実は初代eye-fiは既に持っていて、結構使い勝手が良かったりします。
今回は主にダイレクトモードでiPadやiPhoneと同期させて使いたいと考えていました。

が、思ったようにうまくは行かないです。。。
設定の流れについては公式ページ等々、いろんなサイトにありますのでここには書きませんが、初っ端ではまって、それ以降はまりっぱなしです。

まず、無線LANの認証方式が「WPA/WPA2 mixedmode - PSK」だったのですが、こいつのおかげでAPに接続できず、以後の作業に進めませんでした。これは「WPA2-PSK」にして解決。
# 使ってるAPはBuffaloの「WZR-HP-G300NH」という機器です

ダイレクトモードもダイレクトモードで、設定がややこしくて上手くいったりいかなかったりを繰り返し。

とりあえず今問題としているのは(環境に依存する部分は多々あると思うけど、あえて書くと)

  • 受信側設定が、インターネットに接続できる状態じゃないと設定できない

  • 上記はダイレクトモードでも同様。とにかくインターネットへの接続を必須としている。オフラインでは変更できない

  • ダイレクトモードは、カメラをかなり選んでる気がする。EOS60Dはうまくいったが、E-PL1では動かなかった(一応、動作確認OKってことになってるんですけどね…)

  • 受信側がiPadで、受信がAP経由だとデータ転送が劇的に遅い。動かないこともある。

  • iPad/iPhoneアプリが変な動作をした。1枚追加しただけで2枚出てくるように見えたり(実際は1枚だけ追加されている)。なんというか不安定。

  • そういえば、ジオタグが動いているか不明。今回は都内で100枚ほど撮ったけど、位置情報の登録はなかった。

まあそんなわけで微妙な状態です。ソフトウェアが安定すればグッとよくなると思うので、もう少し待つことにしたいです。

2011年4月17日日曜日

列車は、想いを乗せて走る

今日から、小田急の特急ロマンスカーが再開されました。
ニュースにもなっていたようで、ちょっとびっくりでした。
それなりに期待されていたということなのでしょうね。

そんな私も期待していた一人だったりします。単純に好きだからです。
# 株主として云々も少しだけあるけど

そして、16日の特急料金は、寄付に回るから。
(PDFなのでリンクはしないが、小田急がそうアナウンスしている)
ロマンスカーに乗ることで寄付につながるなら、喜んで乗ろう。
そう思い、花見のついでに小田原まで往復しました。
初日ということもあってか、窓がとてもきれいでした。

そして列車の横には「がんばろう 日本」のシールが貼ってありました。
シールのデザインについてはもう少しどうにかならなかったのかと思いましたが、
その想いは伝わると思います。

2011年4月14日木曜日

G11 雑感



そんなわけで、iida G11を買いました。

デザインが好きということが大きな理由でG9から機種変更しました。
# あと、G9のバッテリーがヘタってたというのも大きい
# 中古で買ったから、安心ケータイサポート入ってない・・・

とりあえず良かった点

  • 動作がきびきびしている

  • WiFi-WIN対応(結構楽しい)

  • 着信とメールの通知ランプがある(タッチセンサーの近く)

  • なんか歩数計が付いてる
    精度はわからないけど、何となく動いてる

通知ランプは地味だけど結構いいと思いました。
# G9の通知ランプは目立たなくて結構見逃しちゃったんで

あまりよろしくない点

  • アラームを止めるのが面倒
    これはG9の時とあまり変わらない

  • ペア機能がなくなった
    G9にはあった

  • 既存の着信音の種類が少ない
    まあ、鳴らすことほとんどないけど

カメラは個人的にはあまり使わないのですが、起動は早かったです。
キーも、それほど押しづらいとは感じませんでした。infobar2と比べると押しづらいですが・・・

個人的には、結構使いやすいと思いました。
アラーム機能だけはどうにかしてほしいですが・・・

2011年4月12日火曜日

今日のサーバトラブル

朝、何気なくVPSサーバにsshしたら、やけに動作が鈍かった。

遅いだけで反応はしていることもあり、最初はあまり気にしてなかったけど
ロードアベレージが異常に高い。
# 4近かった

なにかやられちゃってるのかと思い、慌てて再起動。。。直らない。
しかもapache上がってこないし orz
# これは手動で上げた

ここまでやって、あきらめて出社。おかげで遅刻しそうになる。

昼過ぎにCPU使用率のグラフを見て驚く

グラフのピンク色、iowaitがかなり高い状態。
これのおかげでロードアベレージも上がっていたと思われる。
普通、こんなことはありえない。

考えられることは

  1. やっぱりやられちゃってる

  2. ディスク周りがおかしい

  3. VPSを共有している誰かがやっちゃってる

あたりと思われる。

何気なくtwitterにつぶやいたらserversman@VPSの中の方から反応あり。
結果としてCentOSのリリースでみんながアップデートしたのが原因らしいとのこと。
ということで、答えは3だったと。

とりあえず自分のせいでなくてよかったと思う今日この頃。

2011年4月9日土曜日

NVR500とWiFi-WIN

auのWi-Fi WIN対応端末を入手しました。
6月末まではオプション使用料が無料ということもあり、試しに使ってみることにしました。


ただ、非常にくだらないことではまったので、メモを残しておきます。
世界の常識だったらごめんなさい。

・はまった点
WifiのAPにはつながるのに、Internet側に出ない
(正確にはezwebのプロキシ?につながらない)

・答え
UDPの500番(ISAKMP)と4500番(IPsec NAT-T)ポートを空けておく

ググって見つけたのは以下のサイト
au biblio TSY01 by TOSHIBA まとめWikiこのサイトのコメント欄に書いてありました。

うちで使っているルータはYAMAHAのNVR500という、極めて一般向けではない高性能なルータです。一般家庭にはこんなハイスペックなルータはいりません(笑)
# でも、壊れないし高性能だから、長期間使えるという意味ではお得かもしれない

今回はそのNVR500のFirewall設定がカッチリしていたためはまったのかもしれません。
ということで、そのNVR500でUDPの500/4500を空ければいいわけです。
YAMAHAのネットボランチシリーズなら多分一緒でしょう。

こんな感じ
IPv4 ファイアウォールの設定 (入だけチェック)

これで、利用できました。

突っ込みどころ満載かもしれませんが、とりあえず利用はできます。
# 本当はもう少し検証するべきかもしれない

2011年4月2日土曜日

新年度に思うこと

気が付くと4月ですね。

今の仕事についてからもう10年が経ってしまいました。

10年ひと昔なんて言いますが、そんな昔のことはもう覚えてないです。
# まあ、忘れたいだけですが

ただ、平坦ではなかったし、(ほかの人よりましとはいえ)いろいろ苦労もしました。
正直、つらい記憶の方が多いです。

とはいえ、10年前なんとなく「こんな仕事に就きたい」と思っていた仕事に就いていたりするので、実は幸せなのかもしれません。

今までの10年、やってきたことは「繋げること・繋がること」だった気がします。
仕事もプライベートも実際にそんな感じでした。

これからの10年はなんだろう。

今決めなきゃいけないことじゃないし、ゆっくり考えればいいことだけど
「広がること・変わること」だったと、10年後に書けたらいいなと思っています。

2011年3月22日火曜日

電力とUPS

電力不足で輪番停電が実際されているせいか、家電量販店でUPSを前面に出している店舗をたまに見かける。

UPSは瞬停や短断に対しては非常に有効な機器だと思う。
しかし、長時間の停電のために作られたものではない。

また、当然のことだけど、UPSは停電中はバッテリーで動作する。
そのバッテリーについての入手性や寿命についてどう説明しているのか。
UPSはたくさん積んであっても、それらについての説明はあまり見かけない。

一度設置すればあとは放っておいていいものではない。電池で動く以上、いつかは寿命が来るので、定期的にバッテリーを交換しなくてはならない。
# 昔、それで失敗したことがある

交換時期はいつか、バッテリーはいくらなのか、そもそも売ってるのか。
こういった機器を買うときは必ず考慮しなくてはならないことのはず。
# バッテリーは意外と高い。。。

こんなことを書くと怒られてしまいそうだが・・・UPSを導入して、それを保全するコストを考えると、停電する時間にはPCを付けないでおくのがベターだと思う。
実際自分もそうしてる。

UPSを過信しすぎると、きっと痛い目を見ると思う。

----
今のところ自分の住んでるところでは輪番停電は行われていない。
23区内だからかもしれない。
周辺域の方々から見ると「不公平だ」と言われても仕方ないだろうし、既に不公平だと書いている記事もある。

これから先、長期にわたって「23区の連中は・・・」みたいな陰口をたたかれるのかもしれないとおもうと、なんというか悲しくなる。

2011年3月14日月曜日

地震の話

自分は地震が苦手だ。苦手というのは変だけど、怖いと思っている。
数年前の新潟 中越沖地震を思い出してしまうから。

あの日、シフト業務でネットワークの監視に入っていた。
地震の時、監視室が大きく揺れた。
恥ずかしい話だが、業務を放棄して逃げたいとも思った。

そして今回、自分はたまたま代休で近所の公園にいた。

2011年3月9日水曜日

ネットワークの可視化

自宅サーバやWebページを運用するにあたり、いろんな情報を見えるようにしたい。

それは自宅のネットワーク機器の状態や、外部に公開しているサーバ(vps:つまりここ)の状態。
見なくていい情報も多いけど、たま~にアタックを受けたり、vpsが落ちてたり、IPv6のtunnelが切れてたりするので、ある程度は見ないといけないと思っている。

今までもある程度はやっていたけど、サーバのリプレースを機に、全部作り直すことにした。

いろんなツールが、昔とは変わってきている(便利になった点が多い)。
やるべきことはやりつつ、新しいツールを取り入れて、可視化に取り組みたい。

2011年3月1日火曜日

守るべきもの

世の中には、いろいろと守らないといけないものがある

形のあるものだったり、ないものだったり。

その一つが、このページに置いてあるコンテンツ。
テキストデータ自体は、実はフロッピー1枚分にも満たない。
写真を含めても、DVD1枚に収まってしまう。

10年近く続けていて、実はその程度のデータでしかない。

すごいことが書いてあるわけでもない。
重要なメモでも何でもない。

しかしそれでも、自分が書いた唯一といっていい記録だったりする。
間違って消したり、事故で消えたりしないように注意しないといけないと思っている。

自分のスキル向上をかねて、このblogを続けていくつもりでいる。

そのために、サーバの監視やアクセス統計の取得をしているつもり。
自分が見やすいようにログを加工したり、いろいろと努力を続けていきたい。



2011年2月14日月曜日

CP+ 2011

CP+に行きました。開催は去年より早くて2月。
# この時期が標準になるっぽいですね

御苗場は面白かったけど、あとはなんというか消化不良気味。
CX5もEOS Kiss X5/X50もPX-5Vもいいんだけど、なんというか。。。
いろいろ見て、いろいろ物欲を刺激されることが多いのですが、今回は微妙。
# E-PL2の水中ハウジングがコンパクトで うらやましいだなんて、絶対に言わない orz

まあ、御苗場が面白いので来年も行くとは思います。

でも、ピクトリコの展示はよかったと思いました。
いつかあの大きさで出力して、あんなふうに展示してみたいです。

2011年2月12日土曜日

いまさらだけどSSD

かなり今更感のあるデバイスですが、ノートPCのdiskをSSDにしました。

旅行や出張で持っていくことがたま~にあったり、ちょっとした用事でPCが必要だったりするので、iPadだけ持っていればいいという状態にはどうしてもならないことがあったり。

そんなわけで手持ちのThinkPad X61のdiskを64GBのSSDに換装
# SSDは Real SSD C300 (でもメーカーはCFD)

いや~、早いわ。さくさく動く。
あと、静か。というか、ほとんど音しないし
# あたりまえだけど

readが早いうえ回転体ではないので、断片化をほとんど気にしなくていいのは楽
# でもデフラグしちゃいそうだけど

寿命的なところが気になるけど、まあしばらくは大丈夫でしょう。
そのうち自宅サーバもSSDにしてしまいたい。

2011年2月5日土曜日

節分と立春

2月3日夜に行われたIPv4枯渇カンファレンスを、ようやく観ることができた
IPv4枯渇カンファレンス中継(ustream)
のアーカイブ

ツイッターのタイムラインである程度は知っていたが、APNICの方が本当に節分について触れていたのはびっくりした。

そして、2月4日は立春。インターネットにとっても春なのかもしれない。
# 自分の春はいつ来るのだろうか・・・

アドレスの枯渇を嘆くのではなく、次に進むための契機と考えたい。


2011年2月3日木曜日

インターネットに思うこと

ついにIPv4アドレスの新規割り当て余裕がなくなった(JPNICの速報)
asahi.comの記事やNHK 朝のニュースネタにもなっていたのは驚いた。
これを機にIPv6への移行が加速することを願いたい。

ただ、こういった出来事は関係者からすれば大ごとだけど
普通の人には、きっと関心のない出来事。
インターネットも電気ガス水道と同じで、あたりまえのインフラになっていると思う。


2011年1月31日月曜日

新幹線

3月に九州新幹線が全通する。

部分開業したのが2004年。たまたまではあるが、開業翌日に乗ることができた。
今ではおそらく存在していないであろう 「JR全九州フリーきっぷ」 を使って
九州を一回りしたからよく覚えている。

そのころから、2011年に全通するという話はあったので待ち遠しかった。
新幹線だけを使って、九州の南の方まで行ける日が来るのを楽しみに待っていた。

気が付くと、その2011年になっている。
時が経つのは、本当に早い。

2011年1月9日日曜日

第三者の視点

InternetWeek関係者の新年会にお誘いいただきました。

新年会での目的は、食べること、飲むこと、そしてアンケート結果を聞くこと。
どのような意見があって、どのような改善が必要かを知ること。

イベントそのものも重要だけど、そのフィードバックはもっと重要だと思っています。
問題点があれば、そこを改善することでもっとよくすることができるから。
それがなにより、次回につながるから。

詳しい話は時間の都合で聞けなかったけど、概ね好評だったようです。
もともと母数が少ないので突っ込んだ意見はないかと思いきや、そうでもなかったらしいのでまあ良かったのかと。

次回も同様のセッションをやる方向らしいので、会社が許せばまた参加したいと思っています。

と、いうことで次回もよろしくお願いいたします。

2011年1月2日日曜日

2011 1.1

あけましておめでとうございます。

今年の目標は・・・なんだろう
一言にまとめると「進むこと」かな

具体的に何がというのは言いづらいところですが、いろいろと、です。
本当に、いろいろと進めないと。

そういえば今年のおみくじは「大吉」でした。幸先がよいことで。
縁談の項に「男はひくてあまた 迷うべからず」なんて書いてあります。本当にそうだといいのですが。

2011年になっても相変わらずバカやってると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Alldocube iPlay 50 mini

表題の通り Alldocube iPlay 50 mini をAliexpressで購入しました。5chを見ると9,000円を切る価格で買える場合もあったようですが、自分の場合は10,814円でした。最安ではないけどまあいいのかと思います。 届くまでおよそ1週間でした。結構早い印...