2011年4月12日火曜日

今日のサーバトラブル

朝、何気なくVPSサーバにsshしたら、やけに動作が鈍かった。

遅いだけで反応はしていることもあり、最初はあまり気にしてなかったけど
ロードアベレージが異常に高い。
# 4近かった

なにかやられちゃってるのかと思い、慌てて再起動。。。直らない。
しかもapache上がってこないし orz
# これは手動で上げた

ここまでやって、あきらめて出社。おかげで遅刻しそうになる。

昼過ぎにCPU使用率のグラフを見て驚く

グラフのピンク色、iowaitがかなり高い状態。
これのおかげでロードアベレージも上がっていたと思われる。
普通、こんなことはありえない。

考えられることは

  1. やっぱりやられちゃってる

  2. ディスク周りがおかしい

  3. VPSを共有している誰かがやっちゃってる

あたりと思われる。

何気なくtwitterにつぶやいたらserversman@VPSの中の方から反応あり。
結果としてCentOSのリリースでみんながアップデートしたのが原因らしいとのこと。
ということで、答えは3だったと。

とりあえず自分のせいでなくてよかったと思う今日この頃。

メールをGoogle WorkspaceからMicrosoft365 Business Basicに引っ越した話(3)

 残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...