blogのサイドバーに、こっそりとtwitterのつぶやきを追加しました。
何しているかがモロばれですが、まあそれもいいかと。
よろしくお願いいたします。
2010年4月19日月曜日
2010年4月5日月曜日
コラボ的なモノ
ツイッターのフォロワーさんが
「ユニクロのコラボTでCanonがある」
というつぶやきをしてました。

お、と思い下北沢のユニクロへ。しっかり売ってるし。
しかも予想外なことにGR DigitalなコラボTまである。
EOS Digital コラボT
GR DIGITAL コラボT
コラボ的な話は個人的には結構好きです。
シナジー効果があれば、ですが。
そしてこれはそんなコラボ的ヘッドホン
「ユニクロのコラボTでCanonがある」
というつぶやきをしてました。

お、と思い下北沢のユニクロへ。しっかり売ってるし。
しかも予想外なことにGR DigitalなコラボTまである。
EOS Digital コラボT
GR DIGITAL コラボT
コラボ的な話は個人的には結構好きです。
シナジー効果があれば、ですが。
そしてこれはそんなコラボ的ヘッドホン

2010年4月3日土曜日
フォトマスター検定のメモ(2010年版)
やはり過去のデータは閲覧できなくなるようなのでメモ
平成21年度 フォトマスター検定 検定データ
受験者総数
5,958名
受験者男女割合
男性 : 78.55% / 女性 : 21.43% / 性別不明 : 0.02%
受験者年代割合
10歳台 3.66%
20歳台 23.87%
30歳台 30.97%
40歳台 22.09%
50歳台 14.27%
60歳台 3.81%
70歳台 1.23%
80歳台 0.10%
不明 0.02%
受験者・合格者・合格率内訳(※欠席者除く)
------受験者数 / 合格者数 / 合格率
1級----1,092名 / 589名 / 53.94%
準1級--1,523名 / 895名 / 58.77%
2級----2,146名 / 1,702名 / 79.31%
3級----1,197名 / 1,012名 / 84.54%
(参考)
平成20年度 フォトマスター検定 検定データ
受験者男女割合
男性 : 80.77% / 女性 : 19.21% / 性別不明 : 0.02%
受験者・合格者・合格率内訳
------受験者数 / 合格者数 / 合格率
1級----1,032名 / 396名 / 38.37%
準1級--1,330名 / 600名 / 45.11%
2級----2,786名 / 2,013名 / 72.25%
3級----896名 / 724名 / 80.80%
※去年度の年代割合はメモしてなかった
比較するとわかること
・1級、準1級の合格率がかなり上がっている。とはいえ半分くらい。2級と準1級の間には壁がありますね
・女子率が少し上がっている。いい傾向だと思います
1級までは選択問題なので、勉強すればどうにかなります。
ただ持っているだけでは意味のない資格ですが、写真を撮るときに知っていると便利な知識が、勉強の過程で身につくと思います。
興味があれば、受けてみるのもいいかと思います。
平成21年度 フォトマスター検定 検定データ
受験者総数
5,958名
受験者男女割合
男性 : 78.55% / 女性 : 21.43% / 性別不明 : 0.02%
受験者年代割合
10歳台 3.66%
20歳台 23.87%
30歳台 30.97%
40歳台 22.09%
50歳台 14.27%
60歳台 3.81%
70歳台 1.23%
80歳台 0.10%
不明 0.02%
受験者・合格者・合格率内訳(※欠席者除く)
------受験者数 / 合格者数 / 合格率
1級----1,092名 / 589名 / 53.94%
準1級--1,523名 / 895名 / 58.77%
2級----2,146名 / 1,702名 / 79.31%
3級----1,197名 / 1,012名 / 84.54%
(参考)
平成20年度 フォトマスター検定 検定データ
受験者男女割合
男性 : 80.77% / 女性 : 19.21% / 性別不明 : 0.02%
受験者・合格者・合格率内訳
------受験者数 / 合格者数 / 合格率
1級----1,032名 / 396名 / 38.37%
準1級--1,330名 / 600名 / 45.11%
2級----2,786名 / 2,013名 / 72.25%
3級----896名 / 724名 / 80.80%
※去年度の年代割合はメモしてなかった
比較するとわかること
・1級、準1級の合格率がかなり上がっている。とはいえ半分くらい。2級と準1級の間には壁がありますね
・女子率が少し上がっている。いい傾向だと思います
1級までは選択問題なので、勉強すればどうにかなります。
ただ持っているだけでは意味のない資格ですが、写真を撮るときに知っていると便利な知識が、勉強の過程で身につくと思います。
興味があれば、受けてみるのもいいかと思います。
登録:
投稿 (Atom)
メールをGoogle WorkspaceからMicrosoft365 Business Basicに引っ越した話(3)
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...
-
InternetWeek関係者の新年会にお誘いいただきました。 新年会での目的は、食べること、飲むこと、そしてアンケート結果を聞くこと。 どのような意見があって、どのような改善が必要かを知ること。 イベントそのものも重要だけど、そのフィードバックはもっと重要だと思っています。 問...
-
Mediapad M3の EMUI 5.0(Android 7)のアップデート って確か今日(7/13)からだった気がしますが、初日に引いてしまったようです。 とりあえずアップデートを始めてみました。 10分ぐらいで終わりました。 radikoが動かない...
-
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...