2019年12月1日日曜日

またもやBloggerに戻ってみた

何年か前にBloggerに移行させたのですが、当初は独自ドメインのhttpsに対応していなかったため自宅サーバに戻していました(で、Let's encryptの証明書を取得していた)。

今はもうBloggerやTumblrも独自ドメインでのhttps化に対応しているため、えいやっと戻してしまいました。

やったこととしては以下の通り

  1. Bloggerでhttpsの設定とドメインの設定を実施
  2. DNSのAレコードをいじる(必要に応じて所有者証明のためのドメインも設定)
  3. 今まで自宅サーバでLet's encryptの更新をcronにsetしていたので、コメントアウト
3つ目は忘れると面倒なことになるのではと思いました。
(同じサブドメインの証明書が2か所で別々に生成されると、どちらかが有効ではなくなる気がするorどちらも有効とみなされる。。。気がしますが、よくわからないです。なんにせよトラブルの原因なので避けたほうが良いと感じています)

しかし、なんとなくやってみてできるのはわかるのですが、説明しろとか言われたとしたらできないなと思いました。
失敗しても誰も困らないし、パパっとできてしまうからやってしまうわけで、こういうことはやはり仕事にはしたくないなと感じました。

2019年11月28日木曜日

SlimQに投資をした件、の続き

ようやく?ケーブルが届きました。
頼んでいたのは2点
  1. USB-C to Magsafe2のケーブル
  2. USB-C to Lenovoコネクタのケーブル
届いてわかったのですが、Magsafe2のほうはAliexpressで似たようなケーブルが売っていたようです。売値も大体一緒だったみたい。

Macbook Pro Late 2013でちゃんと動作したので良かったです。

もう一つはLenovoコネクタ。と言いつつLavieもこれですよね。

SlimQのロゴ付きです。いい感じ。

幸い、問題なく動作しました。USB-PD対応なので、他のUSB-PD対応アダプタでも動作しました。

2019年11月20日水曜日

Lexar NM610 をノートPCに実装してみた


速度にそこまでこだわりはないので、安いNVMe SSDに手を出してみました。
商品はLexarのNM610 1TB。SSDに求めるところとしては

  • 安いけど、容量は欲しい
  • QLCはまだ手を出したくない。TLCならいいか
  • TBWはそこそこあればよい
といったところ。
新宿のツクモで買ったのですが、税込みで11,000円しないくらいでした(2019年11月初旬)。

最後まで分からなかったのが「裏面に部品が実装されているか」で、ノートパソコンに使えるかわからない状態でした。いろいろ調べて、中国語のサイトを複数拝見し、結局「裏面に部品実装はない」と分かりました(日本語のサイトはなかった)。

で、買ったSSDの裏面です。

やはり部品実装はありませんでした。
ちなみに表面は以下の通り(シリアルナンバー見えてるけど、まあいいか)


ノートパソコン(HPのElitebook x360 1030 G2)に取り付けて、今そのPCでこのブログを投稿しています。



今のところ問題もなく快適です。

2019年11月16日土曜日

SlimQに投資してみた

きっかけはGizmodoの記事
ポケットサイズでもMacbook Proを充電できるんだなぁ。ぎずを」という記事を見て、見た目で惚れてしまいました。
もともとの商品はこれ SlimQ: World's Smallest 65W GaN Adapter

投資?してみた
ということで9月にindiegogoにユーザ登録し、さっそく買って、ではなく投資してみました。あとは届くのを待つのみ。

結果
2019年11月を前に届きました。



見た目はとてもコンパクトで、付属のUSB TypeC to Cのケーブルも柔らかくて使いやすいです。



ただ、合わせて投資していたTypeC to LenovoスリムケーブルとTypeC to Magsafe2ケーブルがまだ届きません。。。
何度となくリクエストしたところ「発送した」とは来たものの、どういうわけか「輸出取止め」というわけわからんステータスになって、17track.netで見ても「Export cancellation」となってしまいました。

再送してーとは送ってみたものの、どうなることやら。。。

給湯器を交換した

はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...