2006年12月26日火曜日

いや、25日だからって

これと言ってなにか予定を立てているわけではありません。
今回は、偶然、その日に合コンの予定があっただけです。
集合場所は新宿三丁目某所。困ったことに10分前に付いてしまいました。
しばらくして、先輩がいらしゃいました。
さらにしばらくして、女性の方が4人ほど店の中に入っていきました。
「まさかあの人たちじゃないよねー。あんな人たちだったら素敵すぎて話しかけられないよ?」と「先輩が」言ってました。
よもやその方々が我々のお相手とは思ってもいませんでした(笑)
そんなこんなで3時間過ぎました。なかなか楽しかったです。
個人的には自分の向かいにいた女性の方が良かったです
# 京都独特のはんなり(?)とした感じが
とりあえず、次へとつなぐ努力だけはしておきました。
時期は不明ですが、そのうちまた飲みましょう。
そういえば、10月末の飲み会の時も、次につなぐため連絡先を教えてもらったのですが、連絡取ってないなぁ…
# というか、アドレス交換したの自分だけだったなんて…
# しかも、「2人だけいなくなってた」とか言われたorz
# 何もしてませんって
さてと、12月25日は一応節目の日です。
この日を境に、周りは正月の準備へと進みます。
そんなわけで、以下、毎年書いているので、とりあえず書いておきます。
誰も正解を書いてくれません。困っています(笑)
問題
○のなかにあてはあまる文字を考えよ
「クリ○○ス」

2006年12月24日日曜日

なんかさ…



変なもの買っちゃったみたいなんですが
使いこなせるか疑問です。
いや、もちろん使いこなしますよ。
今日はいろいろ買いました
・1GBのCF(Trancend 80倍速)
・67mm ND8フィルタ(花火用)
・W-ZERO3[es] 本体(機種変更)
・USBホストケーブル(W-ZERO3[es]用)
・ちょっとしたお菓子類(会社の後輩へのプレゼント用)
おかげで荷物が重いですよ orz
そういえば、帰りに小田急百貨店を撮ってみました。

2006年12月17日日曜日

悲しいマフラーの話

先月の話ですが、新宿の某店でマフラーを買いました。
手頃な値段でデザインもそこそこよく、お気に入りでした。
しかし、大阪出張の際に使ったら、裂けました orz
銀糸のラインで裂けてしまいました。
仕方ないので某店に持って行ったところ
「同様のトラブルが多発している」とのこと。
自分だけじゃなかったんだ・・・
ということで、返品って事になりました。
さよなら、コムサのマフラー
と言っても、マフラーは欲しいので新宿の小田急へ。
いつもいくのは7Fの紳士服売り場。
いろいろ見て回ったのですが、イクシーズのマフラーとユナイテッドアローズのマフラーで迷いました。

結果として、クリスマスセールと銘打ったセールをやっていた、イクシーズで買いました。(全品30%引きでした)
結構良い感じです。

2006年12月11日月曜日

神戸ルミナリエ

出張にかこつけて、神戸まで行ってきました。
17:30点灯予定でしたが、30分も繰り上がりました。
ラッキーです。

ほんと、きれいです。
1時間並んだ甲斐がありました。

でも、忘れてはいけないことがあります
そもそも神戸ルミナリエが始まった理由は阪神大震災です
鎮魂の意が込められている
復興への夢と希望が託されている
そのことを忘れないように
# と自分に言い聞かせなければ
そんなわけで、ほんの少しだけ募金してきました

2006年12月10日日曜日

スピーカーを買いました

SPU-107が壊れてしまったので、新しいのを探しに新宿へ。
いろいろ悩んだのですが、結局サンワサプライのMM-SPWD2BKというスピーカーにしました。

あ、シールはジョークですよ。
安い割には高級感があります。
モニターと高さが合わないので、スタンドが欲しいかなと思ったり。
# 適当に作ってみるかな

2006年12月7日木曜日

それは秘密

My Little Loverの新しいアルバムを買いました。
いつ発売だったか忘れていたのですが、たまたま行ったら今日でした。
そのアルバムの名は「akko」。いろんな意味でまんまですね?
# 一応書いておくけど、ボーカルが「Akko」さんです

akko (オリジナル・アルバム+ベスト・アルバム)



akko (オリジナル・アルバム+ベスト・アルバム)
My Little Lover
エイベックス・マーケティング
¥ 3,990 (定価)
¥ 3,990 (Amazon価格)
39pt (Amazonポイント)
0 (私のおすすめ度)
4.0 (Amazonおすすめ度)
CD
在庫あり。
(価格・在庫状況は6月11日 23:51現在)


# ジャケットに関しては、家に帰ってから気づきましたが(笑)
# 中を見て、ちょっとビックリ
ちょうど今、2枚目のベストの方を聞いています。
・・・なんとも、懐かしいです。
実は、一青窈さんのベストアルバムも買ってたりするのです。
# これは、今日ではない

BESTYO



BESTYO
一青窈
コロムビアミュージックエンタテインメント
¥ 3,150 (定価)
¥ 2,838 (Amazon価格)
28pt (Amazonポイント)
0 (私のおすすめ度)
4.5 (Amazonおすすめ度)
CD
在庫あり。
(価格・在庫状況は6月11日 23:51現在)


レンタルで済ませるという方法もあるはずなのに、つい買ってしまいます。まずいなぁ・・・

2006年12月4日月曜日

年賀状刷ってました

といっても、自分の分でも家族の分でもなく、お世話になっている方の会社分。
PCのメンテもかねて200枚印刷。カラーレーザーでささっと。
1時間ほどで終わってしまうところが、時代を感じます。
終わった後は浅草で晩ご飯をごちそうになりました。
胃が悪いことを先に伝えておいたので、軽めにそば。
雷門通りにある「尾張屋」という店の天そばをごちそうになりました。

(なお、写真は浅草雷門)
エビの天ぷらも油っぽすぎず、汁もあっさりで、なにより柚の香りが何とも言えませんでした。
天丼もおいしいらしいので、胃が良くなったら天丼を食べに行きたいです。
# 良くなるのかな?
帰ってきてから、自分の年賀状のデザインを考えようかとPCを立ち上げたのですが、スピーカーが壊れた模様。
以前にもあったのですが、左chのみ音が出ない。
# これで3回目なので、修復はあきらめかな

2006年12月1日金曜日

11月も終わり

早いですね。
もう今年もあと1ヶ月ですね。
今日の午後は打ち合わせが2件。
1件目が秋葉原だったのですが、終わった後、
一緒に行った方が「iPodの保護シール」が欲しいとおっしゃるので、ちょっとおつきあいしました。
何故か、保護シールだけでなく本体も買ってました。
不思議ですねー
2件目の打ち合わせは、まあなんと言いますか・・・
愚痴定例の様相を呈していたような
# うちのグループから出した資料、ぼろぼろだったな
終わって18時だったので、直帰モード
帰りに小田急百貨店に寄りました

持っている株主優待券が今日までだったので、欲しかったバーバリーブラックレーベルのネクタイを買いました
# 何度も訪れたので、店員さんに顔覚えられてました(笑)

上の写真は、紙袋を閉じたシールなのですが、はがしやすいようにちゃんとシールの端が処理されてました。これには非常にに感動しました。
# これが普通なのかもしれませんが
また欲しい物ができたら、買いに行くかな。

2006年11月27日月曜日

今日はロボコンだったの?

11月の末だよなとは思っていたわけですが、今日だったのですね。まあ、招待状持ってないから行けませんが、すっかり忘れてました。
# 実は招待状が無くても入れるらしいが、それは正しいやり方ではない
自分が現役でやってたのは、もう7年前になるのか・・・
# 「ロボネット(仮称)」のページを作っていたのは10年前
あのころは本当に充実していたと思う。
普通の学生生活では出会うことのない、多くの人にお世話になり、迷惑もかけたと思う。
笑われることを覚悟で書くけど、青春=ロボコンだった。
本当に、楽しかった。
で、今の自分は楽しい?
注:ここでいう「ロボコン」は高専ロボコンです

2006年11月26日日曜日

冬ものの話

寒くなってきましたね。
部屋の温度は15度前後。ちょっと冷える感じです。
# 10度を切るようになったら、暖房を付けよう

寒いからではないのですが、コートを買いました。
いろいろな店を回って、いろいろなコートを見て考えたのですが、結局ダブルのトレンチコートを買いました。
比較的普通のダブルトレンチなので、いろいろと使えそうです。
# 実はダブルのトレンチコートは持ってなかった

一緒にニットも購入。レシートのペイバック+サービスカードで半額以下になってしまいました(笑)
# こういう書き方すると、どこで買ったかばれてしまうな・・・
これで冬ものに困ることはないでしょう。多分。

冬ものと言えば、エビスビールの冬もの(?)があったのを忘れてました。
琥珀エビス。なかなかおいしかったです。

2006年11月25日土曜日

UPS復活

新しいバッテリーが届きました。
3,500円x2+送料+代引き手数料でしめて7,800円。
ちなみに純正品だと倍ぐらい。
値段の話はこれくらいにして、早速セッティング。
2006/11/24 23:26 "UPS: No batteries installed cleared."
2006/11/24 23:28 "UPS: Turned on."
2006/11/24 23:29 "UPS: Passed internal self-test."
問題ないようです。
これで、安心して年を越せます。
# 越せるのかな?

2006年11月24日金曜日

UPSバッテリーとワンセグチューナー

UPSのバッテリーが死亡(?)してからしばらく経つのですが、そのまま年を越すわけにもいかないので、買いました。
秋月電子の通販なので、多分到着は明日or明後日。
問題は、駄目になったバッテリーです・・・どうやって捨てた物か。
#夕方、「発送しました」とメールが来ました。
# 早いですね。
新宿に行ったら、バッファローのワンセグチューナー「ちょいテレ」が売ってたので、衝動買い。

便利ですねー、これ。ちっちゃいし。

2006年11月19日日曜日

寒くなってきましたね

寒い日が続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
# 心も身体も寒いですねー
もっと寒くなる前に手袋を買いました。

一つぐらい持っていたはずなのですが、何故か行方不明
# コートのポケットに入れっぱなしの可能性大
帰りに近所の古本屋で「ぎおんご ぎたいご じしょ」を見つけたので購入。
名前の通り、擬音語や擬態語の意味が書いてあります

ぱっと開いた用語を引用してみます
・・・何も書いてない。写真のページでした
気を取り直して・・・
---引用
つーかー [TSU-KA-]
相手の気持ちがよくわかり、わずかな言葉で理解し合える関係である様子。
---引用おわり
「つーかー」ですか。「ツーカー」って書くと、違う物に見えますね。
# そんなやつは一部だけだ
ところで、私と「つーかー」な相手、どこかにいませんかねぇ orz

2006年11月12日日曜日

清水寺ライトアップ

まだ青々としてます orz
でも、いいんです。
私はこのライトアップが楽しみで来てるんです。

2006年11月11日土曜日

京都は まだまだ青い

京都でsakusakuがやってる・・・
まあ、そういうことで、京都にいます。
時期としては紅葉にはまだ早い感が否めないのですが、休暇を使わないで休める時期がちょうどこの週だったものでして・・・
でも、いいこともあるのです。
ちょうど今日から宝厳院(「ほうごんいん」と読む。嵐山天龍寺の裏側にある)の夜間ライトアップです。
そして、明日から清水寺の夜間ライトアップも始まります。
# 行くなら23〜25日ですが、絶対混みます。
まあ、そういうことで宝厳院に行ってきました。15分前に行ったら、なんと一番乗りでした。
そんなわけで、今年の宝厳院夜間ライトアップ入場者1号は私です(笑)

2006年10月29日日曜日

時代は変わったと思った瞬間

あのCisco Systemsがこんな物作るとは・・・

2006年10月28日土曜日

私より先に死んでしまった・・

なんか風邪も引いてしまったような、そんな一日でした。
・朝起きることができない
・(休むつもりで行動していなかったので)1日潰した
・寝て起きたら、熱っぽい感じ
仕方ないので、半分引きこもりな生活です。
そんな引きこもり生活に欠かせないのはパソコンです。
最近のノートPCは便利ですね。無線LANも内蔵だし。
なんてことを思っていたのですが、ここのところ無線LANの調子が悪かったのです。
仕方ないので、無線LAN APの電源をoff/onしたら、二度と使えなくなりました orz
pingは届くのですが、web画面に到達できません。
portscanすれば空いているポートぐらい見つかるかと思いましたが、見つかりません。
IPアドレス:192.168.0.201のping打たれマシーンが完成した瞬間でした
私の方が先に死んでしまうかと思っていたのですが、どうやらAPの方が先に逝ってしまったようです。
誰か、このping打たれマシーン、いりませんか?
# あ、miniPCIカードだけは使えるかも

2006年10月23日月曜日

今日の総括

一つ前の日記と被るところもありますが…
・UPS死亡疑惑
スタンドアロンな状態で調査してますが、いまいち不明です。
"UPS: No batteries installed."
とか言ってる割にstatusには
"Battery Capacity : 100.0 %"
とか書いてある。謎。
とりあえず、新しいバッテリーを買ってくるしかないかもしれないです。
# 買うとしたら秋月なんだけど…重いんだよなぁorz
・靴減らしな話
古くなった靴を3足ほど捨てました。
使えるなら取っておくのですが、ぼろぼろだったり、かびちゃってたりするんです。
そんなわけで、もったいないのですが捨てました。
捨てるだけで終わらせる予定でしたが、下北沢を歩いていたら使いやすそうで気になる靴を発見。

CONVERSEのJACK PURCELL MOTORIDERというらしいです。キルティングレザーがかっこいい。
ちょっと高かったですが、永く使えると思ったので購入。
# またカードを使ってしまったよ orz
結局靴はたいして減っていないという話でした(苦笑)
# 靴は多すぎってほど持っていると自覚しているので、なるべく減らしたい

2006年10月22日日曜日

UPS死亡

いきなりPCとサーバとRouterが落ちました。
UPSの電源が落ちてるので、何だろうと思いつつUPSを再立ち上げしたら、また落ちる・・・
仕方ないので、とりあえず周辺機器を別のコンセントにつないで、UPSを完全に孤立させました。
で、立ち上げてlogを見ると・・・
2006/10/22 14:19 "UPS: Batteries need immediate replacement."
2006/10/22 14:19 "UPS: Batteries discharged."
2006/10/22 14:19 "UPS: Battery discharge condition cleared."
う?む
以前からバッテリーが死亡していて、定期セルフテストが走った際にバッテリー動作に移行するも、容量無いから全断・・・って感じなのかな。
いずれにせよいい迷惑だなぁorz

2006年10月20日金曜日

買い物はストレス解消のためじゃないよ

でも、お金のあるうちに買い物します。
# 「近いうち使う見込みがある」というわけではない
今日は急遽打ち合わせに出てきました。
急だったので説明がへたれだったかもしれません
打ち合わせが終わった後は、直帰モード。
これから夜間作業という後輩と晩ご飯を食べました。
後輩と別れた後は、小田急でいろいろ物色。
先日、友人の買い物に付き合ったせいで物欲を触発されてしまったようです。
バーバリーブラックレーベルのネクタイ(チョコレートブラウンのやつ)がかっこよかったのですが、他の先輩と被るので泣く泣く却下。
E.Z by ZEGNAのベルト、以前からチェックしていたのですが、ついに買ってしまいました。
恥ずかしながら、カジュアルで使える黒ベルトが無かったので、ちょうどよかったです。
# これの緑色も気にはなったのですけどね

同じブランドのコートも気になる今日この頃。
小田急だと10%OFFという、悪魔のささやきが聞こえてきます(笑)
# 株主優待券が使えるので
# 欲しいブランドの物があれば積極的に小田急にしてます
ところで、ネクタイは? > 自分

2006年10月15日日曜日

Happy Wedding!!

結婚式に招待されたので行きました。
まずは、おめでとうございます。

素敵な式にご招待頂き、本当に感謝です。
結婚式に招待されることはたまにあるのですが、そのうち招待する側になってみたいものですね
# あてはありませんが orz

二次会も参加させていただきました。
開催理由が「女性陣の要望により」とのことでしたが、その女性陣に聞いたところ「男性陣の要望により」と聞いているとのこと。これはどういうことかな(笑)
二次会は、ノリで司会っぽいことをさせていただきました。まあ、そこそこ好評だったようで良かったです。

2006年10月12日木曜日

輪島塗・・・

このキーボードすげー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/12/news032.html
さすがに手が出せないです・・・
Lite2の標準モデルみたいのが出たら欲しいかも
AssistOnで展示されるらしいので、見に行ってみようかな

2006年10月6日金曜日

顔認識AFに関する考察

IXY900ISに搭載されている顔認識AF(フェイスキャッチテクノロジーというらしい)を試してみました
被写体1 : 友人の結婚式の写真
被写体2 : 会社のスキーの写真
# だってそれぐらいしかないし
枚数 : 30枚程度
結果 : かなり良好。楽しいほど顔認識してくれます。
考察
・顔であれば認識する
・男女の区別は特にないようだ
・容姿は関係ないようだ
・メガネをかけていても認識する
・ちょっとぐらい斜めでも大丈夫っぽい
おまけ
・部屋にあるドラえもんの人形に反応した
(再現性無し。1回だけ)
・なぜか友人の奥さんは認識率が悪かった
(サンプル数少ないからだって)
近いうち、現場レベルでの試験をします。
# 多分某先輩の結婚式

2006年10月5日木曜日

JTならぬSTからの手紙

そういえば日本テレコムって、ソフトバンクテレコムになったんでしたね・・・忘れてましたよ。
で、そんなソフトバンクテレコムから手紙が来てました。
「内定」
・・・ウソデス。
SpinNet(旧JENS SpinNet/更に旧AT&T WorldNet)からのお知らせでした。
社名変更と、メール設定変更のお願いと、10周年キャンペーンだそうで。
9月で10周年って書いてあるけど、コンシューマ向けサービスは確か12月からだった気がします。
当時は(今もだけど)支払い方法がカードだけで、学生の自分はどうしたものかとサポートにメールしたのが懐かしいです。
# 結局カードだけ親の名義で通してもらえた
# もちろん今は自分名義のカードで払ってますよ
あれから10年、未だ同じISPです。
めんどくさいと言うのも理由の一つですが、解約したくなるほどひどい目にあったことがないのも事実です。
これからもよろしくおねがいします > SpinNet

2006年9月18日月曜日

予約してきました


はい、予約しました。
10/5発売予定。
多分当日入荷可能とのことです。
Canon偏重もどうかと思うけど、選択肢がないのも事実(私見)。
# 一眼レフもコンパクトもCanon
「旅行にはこれ」って機種になりそうです。
今度こそ永く使える機種であることを願っています。
# 最近コンパクト買っても1年持たないorz

2006年9月17日日曜日

ちょっと温泉へ

海を見て、温泉入って、寿司食べて、花を見て帰ってきました。

行ったところ
・MOA美術館(「エムオーエー」って読むって初めて知った)
・秘宝館(はっきり言ってゲンナリ)
・お宮の松
・姫の沢公園(バス賃返せーって感じ)
#これぐらい書けば、どこだかわかるでしょう
悪いことしか書いてないように見えますが、結構楽しかったです。何より海と日の出がとてもきれいでした。

温泉に入った回数
4回(夜3回、朝1回)+駅前にある足湯1回
マッサージ器が使い放題だったので調子に乗って使いまくっていたら、マッサージしたところ以外が痛いですorz
歩いた距離
少なくとも5キロ以上(坂道ばっかり)
# おかげで筋肉痛

帰りに小田原〜~大雄山間を意味もなく往復してきました。
# いや、乗ったこと無かったんですよ

2006年9月5日火曜日

やはり秋なのかな

夜は涼しく過ごせる時期になりましたね。
昼はまだまだ暑いですが、秋は着実に近づいてきていると感じる今日この頃。
先日録画した大曲花火競技大会の放送を見ていした。
# うちはハイビジョンうつらないから、BSのやつ
やっぱりこういうのは生で見るのがいいなと思いつつ、毎年行きそびれる大曲。
いつも行かないで後悔するんだよね・・・
来年こそは来年こそはと言って、もう2年ぐらい経つような。
本当に来年こそは後悔したくないので、行きたいです。
そして大曲が終わると、夏も終わりかな・・・と思います

2006年8月27日日曜日

秋物ということで

ジャケットを買いました。

これがまあ、新宿の某店で取り置きしていたヤツです。
ネクタイ(ナロータイ)とタイピンも一緒に購入。
全部で2万ちょっとといったところでしょうか。

しかし、注意が必要です。
着方を考えないと、学ランっぽくなってしまいます(笑)
# 襟立ってるし、ボタンは上まであるし
あと、長袖の白シャツが欲しいところです。
どうしたものか。
そういえば昨日は大曲の花火だったんですね。
素敵な花火を見ることができたのでしょうね?
個人的には、これが終わると秋って感じです。
# 本当の秋はまだまだ先ですけどね。

2006年8月21日月曜日

忙しいふりをしていないので

暇でした。
やるべき事はたくさんあるはずなのですが、気も乗らず、半日はぼーっと過ごしてました。
午後になって少しやる気が出てきたので、ちょっとお出かけ。
近所のCD屋に行ったらELTの「Crispy Park」が2,000円で売っていたので購入。価格の秘密は「avex貸与品」というところにあるようだ(笑)
# たまに流れるんだよね、こういうの
その後、用もないのに新宿へ。
United Arrowsで白いYシャツを物色。
やはり1枚はいいYシャツを持つべきなのかなと考えてしまいます。
# 1万円ちょっとのシャツが「いい」なのかは人によりそうだが・・・
適当にぶらついて、家に帰ってからは「PHaT PHOTO」を読んでたり。今月号の表紙もなかなかcoolな感じです。
個人的には本城直季さんの「small planet」がとても好きです。
いわゆるアオリの技法を使った撮影法だと思いますが、すごいです。
写真って、すごいんだぁ。と思ってしまうそんな写真です。
# 7-8月号が特にぐっと来ました
気になる方は立ち読みしてみて、そしてそのままレジに行ってみるといいかもしれないですね(笑)

2006年8月15日火曜日

都内大規模停電

びっくりしましたよ。
トイレに入ってたらまばたきしないのにあたりが一瞬暗くなって、次の瞬間真っ暗でしたから
# うちのトイレは窓がない
一瞬、目が悪くなってしまったのかと勘違いしてしまいました。
で、うちの近所(世田谷区某所)の断時間はこんな感じでした。
# 多分時間はあってると思うけど
2006/08/14 07:37 SNMPv2-SMI::enterprises.318.2.3.3.0 = STRING: "UPS: Switched to battery backup power; utility power failure."
2006/08/14 07:38 SNMPv2-SMI::enterprises.318.2.3.3.0 = STRING: "UPS: Returned from battery backup power; utility power restored."
長時間落ちたエリアもあったようですね。 ご愁傷様です。
出社したら、停電の影響で空調故障したとか言って、午前中空調止まったまんまでした orz
おかげで午前中は仕事になりませんでした・・・
しかしあれですね、オール電化に疑問を投げかけるような出来事でしたね。

2006年8月14日月曜日

メガネを買ってみました

持っていたメガネもそろそろ使い始めて4年ぐらい経つので、新しいのを買いに行きました
# 古いのを捨てるわけではない

これを買うためにオリナス錦糸町のコムサストアまでいってきたのですが、ここのコムサストアには珍しいことにCOMME CA COMMUNEが入っています。
ということで、COMME CA COMMUNEの服を見ていたら
「こんにちは」
と声をかけてくる人あり。
誰かと思ったら、新宿のストアにいた店員氏でした。
新宿で見なくなったな?と思ったら、異動したそうです。
新作のジャケットを着てみたり、ベルトまわしてみたり、いろいろ雑談して帰ってきました。
# でも、買ってないけど(笑)
他にも新作があるか知りたくなったので、帰りに新宿の某店(もはや某店ではないが)に行きました。
ここでも馴染みの店員氏と会いました。
いろいろあったのですが、やはり錦糸町で見たジャケットが気になるので、また着てみたり。
聞いたところ、ストアの入荷数は少ないらしく、新宿も1着ずつしか入ってないような事を言ってました。
# まあ、新作はマルイやパルコに優先してまわされちゃうんでしょうね
10%ペイバックの時買えればお得だろうな?と話してたら、店員氏が
「取り置きしてもいいですよ。両色とも」
なんて言うし。
# ちなみにカーキとネイビーの2色ある
というか、それ1着ずつしか入ってないんじゃなかったっけ
とツッコミを入れると
「いつも来てくださいますから」と。
う?ん、そんなに来てないし、買ってもないと思うのですが
# とはいえ、15万ぐらいは使ってるか
まあ、取り置きはまた今度お願いするとして、今はどちらの色を取り置きしてもらうか悩んでいます。
# 多分月末にはどちらか買っている

2006年8月5日土曜日

金曜日は夜間明け

そんなわけで、朝から家にいたわけですが、半日は寝てました。
やっぱり、夜間作業は疲れますし。
使い捨てコンタクトレンズの残りが少なくなってきたので、新宿まで買いに行きました。平日と言うこともあり、スムーズに買うことができました。
こう言うときは、平日休みだとありがたいですね。
新宿に来たので、東口にある某店へ。最終?セール品に混じって、秋の新作が出てきているようです。とはいえ、まだまだ出始めの模様。
もう少し待った方が良さそうな印象でした。
某店近くにある靴屋で履きやすそうな靴を物色。PUMAの「エルレイ」がよさげだったのですが、適当なサイズがなさそうだったので、ちょっと考えた後、下北沢へ。
ということで、下北沢の某靴店(ちなみに新宿と同系列)。
案の定、適切なサイズがありました。でも、他にもカラーバリエーションがあるようだったので、購入は見合わせて、もう少し探すことにしました。

2006年7月22日土曜日

昼寝たから眠れない

なので、日記にするつもりじゃなかったネタでも
夏のセールも終盤です。そろそろ割引率が上がる頃です。
というか、最終セールが始まっている店もあるようです。
まあ、ここまで残っている猛者達です。
いいものがあるかどうかははっきり言って微妙(笑)

たとえば写真のブルゾンですが、最初の値札は2万でした。
下がりに下がってこのセールで4,000円になってました。実に8割引です。
悩むところでしたが、4,000円ならと思い、買ってきましたよ。
参考:2万円が4,000円になるまでの値札推移
2万 → 1万3千 → 7千 → 4千
# 売れなかったんだろうな・・・

2006年7月16日日曜日

とっくに家にいます

「いってきます」って書いてから更新さぼってたな・・・
mixi日記は書いたのですが(苦笑)
そんなわけで、Thailandからは戻ってきています。
写真と記録をまとめたら(誰も読まなくても)公開します。

2006年7月7日金曜日

準備完了?

いろいろとまどいましたが、とりあえず準備できました。
ということで、明日から4日ほど出かけてきます。
電話もメールも届かないところです。
いってきます。

2006年7月3日月曜日

どうしても欲しかったもの

どうしてもほしかったものがあったのです。
そしてついに今日、買っちゃいました
アイロン台です。
足のついたやつがほしかったんです。
Yシャツのアイロンがけが格段に早くなりました。
いや?、楽ですね。
今日はマルイのセールに行ってきました。行ったのは新宿のマルイメンです。
いろいろ安くなってるなーと思いつつも、結局何も買わず。
自分が最近買ったものが半額とかだったらへこむわけですが、偶然にもそういったものはほとんどなかったです。
# 売り切れてたり、セール対象外だったり
# ちょっと不思議
新宿をぶらついてたら、東口にあるキムラヤで閉店セールをやってました。ブルガリのフレグランス(ブルー プールオム)がワゴンセールで安かったので買ってみたり。
ブルガリは「みんな使ってそうだしなぁ」とか思いつつも買ってしまいました。
でも今使ってるのはアランドロンのSAMOURAI(注:スペルミスではない)だったりします。
# これはこれでメジャーだな・・・
さて、明日は夜勤です。
私宛に電話が来そうですが、お問い合わせは夜お願いします > 関係者各位

2006年7月2日日曜日

セールとか準備とか

7月になると、いろいろセールがありますね。
私がよく行く某店もご多分に漏れずセールをやるそうです。
というか、もうやってるようです。
ちょっと用事があって小田急百貨店に行きましたが、こちらもセールをやってました。
欲しい物が安く買えるって、いいですね?
# 買ってないけど
明日あたり、マルイにでも行ってみるかな。
で、小田急に行ったのは旅行の準備のため。
場合によってはカバンも買わなきゃと思ってたり。
でも、自宅にあるキャリーが国際線の機内持ち込みサイズに適合するか確認しないで来てしまったので、買うべきかどうか判断できず、買わずに帰宅。
# 家に帰ってから調べたら、OKっぽい
帰りに地元の文教堂でCDを借りました。
木村カエラのMagicMusicがかなりいい感じ。

2006年6月26日月曜日

今日も買い物

いろいろ買い物しました。

パンツ1本、靴下少し、ネクタイ生地のベルト(写真)、半袖のパーカー。
書き忘れましたが、土曜日にはシャツ2枚取りに行ってます
あ、全部が某店ではありませんよ。
# 某店3Fの店員にちょっと嫌悪感を覚えました
# もうちょっとまともな仕事しろよ、と。
# あと、字汚いし。
着る物に関しては「当面買わなくていいな」というぐらい買ったので、しばらくは自粛の予感
# でも、履く物はあまりないのでどうにかせねば
夜は某同僚と新宿で遊んでました。なかなかいい飲み屋を見つけました。
いいお店でしたが、離れたところにいた女性グループがうるさかったなぁ・・・混じってくるべきだったのかな(笑)
そういえば以前、日記を見てる誰かに言われました
「金あるねぇ」
はい。独身で自宅通いなので、他の人よりはお金が貯まります。特に今までほとんど使わないようにしてきたので、少しは貯まっています。
でも、最近思いました。
いくらお金を貯めても、死んだら使えないんだよな、と。
死ぬつもりなんて無いですけど、死んでもあの世にお金は持っていけないんです。
なので、少しは使うことにしました。
今回のボーナスも、旅行に行ったら半分は無くなる予定。
でも、それでいいんです。

2006年6月23日金曜日

遅く起きた朝は

というか、夜勤明けだったので昼まで寝てました。
起きたら14時・・・ちょっと遅い。
7月に出かけるし、ちょっと夏物の服を買いに行こうと新宿へ。
# 足が痛いので、少し歩く速度が遅かったり・・・
# これはまあ、仕方ないのですが
いつもと同じ店で、いつもと同じ店員と話をしてました。
どうやら、新作が入ったばかりだったらしく、いろいろ新しい物を見せてもらうことができました。
# まあ、買ってないけど(笑)
結局PPFMのシャツとCOMME CA COMMUNEのポロシャツを取り置きしてもらうことにしました。
# 「取り置き」にはちゃんと理由があるのですよ
# 土曜日買いにいきますぜ
地元に戻って、駅前の本屋へ。
来月タイに行くことは決定なので、事前に本だけでも読んでおこうと思い1冊購入。

2006年6月17日土曜日

JRに振り回された1日

15時発のスーパーあずさに乗るはずだったのですが・・・
どういう訳か発車が15:15に。
アナウンスによると、普通列車との接続を待ったため遅れたとのこと。
新宿を離れるにつれて、遅れはどんどん増えていきました。
甲府についたときには30分。人身事故もあったようです。
結局、松本には1時間遅れで到着。
その割には、上り列車は定刻通り走っていたため、辰野へ行く列車を待つため30分以上、松本で待ちました。
結局、辰野に着いたら20:30・・・予定通りであれば、1時間半前についていたはずですorz
しかし、苦労した甲斐はありました。



いろいろできなかったこともあるので、東京に戻るのは日曜にするつもりです。

2006年6月16日金曜日

今後の予定と今日(昨日)の日記

まずはごめんなさい > 某社のみなさま
かなりわがままさせてもらいます。
6/16:後半休。
出かけてきます。
7月:2日ほど休暇。
携帯の電波が届かないところに行ってきます。
お土産のたぐいは、期待しないでください。
# 武勇伝ならあるかもしれないがw
------
今日は学生時代からの友人と品達でどんぶりを食べました。
悪くはなかったのですが、正直微妙でした。
どうやら友人はボーナスが出た模様。
なんと、明細を見せてくれました。
・・・多すぎです。
4ヶ月ぐらい出てるだろ、これ。
というか、夏だろ、夏。
冬はどうなっちゃうんだよ。
大手企業はすごいなぁと思いました。

2006年6月10日土曜日

Interop Tokyoな日

Interopに行ってきました。

重点的に見た物を簡単に。
業務上、L2SW/L3Router/保守関係機器が多くなってしまいます。
また、偏見に満ちた感想ですが、ご了承ください(笑)
ワイヤレスソリューションとか、セキュリティソリューションはあまり見ませんでした。
・Extreme Networks
モジュラー型のOS「XOS」を前面に押し出す形の展示でした。
いろいろ不安な点は多いですが、BlackDiamond12800シリーズはいい感じでした。
「故障等でさんざんな目に遭ってきたので、今度はすごい物にした」とか何とか。故障率は格段に下がったらしいです。
# さんざんな目にあったのは、それらを採用したキャリアの方ですから。念のため。
MAC-in-MAC対応ですし、「本当に」壊れないのであれば、なかなかよろしいのでは?
・日立電線
大型Apresia 18020が展示されていました。結構でかいです。
1slotで10Gx2とか1Gx20とか、結構むちゃくちゃな物があります。
# 10Gx2は8007でもあるけど
あと、PoE対応の小型SWができたようです。
ご自宅に1台いかがですか(笑)
・AlaxalA/日立製作所
いわゆるGSシリーズ。代わり映えしない感じ。
セッション後の抽選に当たってしまい、ワールドカップ応援セットなる物をもらいました。タオルや靴入れのセットです。
当然、全てに「AlaxalA」と書いてありました。
AlaxalA好きなかたにプレゼントしますか。
・Cisco/Juniper/Foundry
軽く眺める程度。JuniperT640オプションに40Gモジュールとかありましたね。
・IXIA
製品に付いてくる「プロトコルリファレンスシート」をもらいました。結構便利そうです。
・PANDUIT
変わったパッチパネルがありました。アイデアは素敵ですが、ケーブルが特殊な物らしいです。
汎用性がないので駄目
・FLUKE networks
かなり小型のマルチメータに感動。
ただのケーブルテスタだと思ったら、なんと単体でping試験可能。素敵です。
・東陽テクニカ
ドルチェでXPが動いてる。ドライバあるんだ・・・
SPRIENTのレイヤ4?7トラフィックテスタがちょっと気になりました。
・ぷらっとホーム
Googleアプライアンスが置いてありました。
あと、OpenMicroServer。誰か買いましたか?
偶然ですが、以前うちの会社を担当していた営業氏に遭遇。
・SII
コンソール集約サーバが素敵。
コンソールメッセージをsyslogとして飛ばせるらしいです。
だいたいこんな感じです。
見て回ったのが2時間程度だったのですが、正直足りなかったです・・・
次回は休暇を取ってでも、1日見て回るべきかも。

2006年6月4日日曜日

10%off&スタンプ3倍

カジュアルなネクタイと、普通のネクタイを買いました。
写真は、カジュアルな方のネクタイです。

真ん中辺は携帯のバッテリー表示みたいになっています。

どこで買ったかなんて、きいちゃいけません(笑)
だいたいご想像の通りです。
親戚の家に行ってきたのですが、グサグサ刺さることばかり言われるようになってきた今日この頃
# 「結婚しないの?」、「彼女いないの?」とか言われたり(汗)
# 痛すぎです。刺さりすぎです。

2006年5月27日土曜日

X60 setup

先週、都合によりThinkPad X60を購入しました。

購入したのは、CoreSoloの一番(?)安いモデルで
・上に書いたとおりCoreDuoではない
・無線LANはオプション
・メモリは256MBytes
購入当日にメモリは買い足しましたが、無線LANは見つからず、今日、純正のアダプタを購入しました。
# 実はバルク品を入手したのですが、動かず o..rz

旧PC(ThinkPad s30)から各種データを移行して、ようやくまともに使えるようになりました。
でも、もう少しいじってみます。

2006年5月9日火曜日

今度はまた熱い問題

熱いというか熱くて苦しいというか
PCのスピーカーがまた壊れたんですよ。
で、今度はもうどこを直していいかわからないので、とりあえず分解。
部品を見てもわからないので(外見上問題なし)、イモっぽいはんだを全部付け直したところ、何故か直りました。
# 夜の10時にはんだごて暖めている自分って(汗)
それにしても、これが5,000円の製品なのだろうか・・・
# 何度ふた開けたかわからん
# まだ買って1年しか経ってないのですが
そういえば、デジカメ用のCFを買いました。
ハギワラシスコムのZ-Proってシリーズで、ハギワラシスコムの中では(今でも)最速らしいです
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=175
EOS 30DのJPEG M/Fineサイズで、高速モード100枚連続撮影してもbusyになりませんでした。これは素敵です。
まあ、そんなに連続で撮影することはないと思いますが・・・
実はVシリーズという、ワンランク下のCFも持っていたりします。速度比較はしてません。
これでデジカメ用のCF/Microdriveは以下の通り
・SunDisk Ultra2 256M (ちょっと少ないかも)
・Hagiwara Sys-com V Series 512M (最近は微妙)
・Hagiwara Sys-com Z-Pro Series 1G (期待が持てる)
・HITACHI MicroDrive 4G (HDDなので信頼性が・・・)
う?ん、結構溜まってきた。
これだけあれば旅行でも大丈夫かも(笑)

2006年5月8日月曜日

今度は寒い問題

OBSをせっせとチューニング
・apache2 / php4 / mysql4 はいれた
・net-snmp / cacti もいれた
・proftpd も入ってる
・postfix / qpopper でpop before smtpもできた
# 以前「まだやってるのか」と言われた気もするが・・・
・spamassassinもいれた
さて、ここで問題
snmpwalkしてもSNMPv2-MIBしか出てきません。
他のmibが普通に出てくるうちのサーバの設定を参照しても、差異はなし。
Debianがそういう物なのか、OBSがそういう物なのか、未だわかりません。
# 勉強不足だなぁorz

2006年5月7日日曜日

熱い問題

OBS用にHDDを買いました。
細々とDebianをinstallしたですが、何とも微妙
とりあえず
・sargeは入れた
・必要そうなpkgも一応入れた(忘れてそうだが)
ですが、問題も。
・hddtempで温度を測ると、44度ほどある
・起動する度にfsckが走る
・起動時に「ELFファイルがうんたらかんたら」とエラーが出る
・よくわからないが、modprobeが1970から始まるファイルを作りたがるようだ。日付錯誤してるのだろうか
・あ、apacheとかいれてないや
今日はこれで終わりにしよう・・・

2006年5月5日金曜日

掃除機とプリンタとHDD

えーと、買った物です(汗)
ただし、自分がお金を出したのはHDDだけなのですが(他は親に頼まれた)
掃除機:松下のやつ
ヨドバシにて購入。今、家で使ってる掃除機が寿命に来ているため。なんとサイクロン式!でも、GWセールで安かったです。
プリンタ:Canonのマルチプリンタ
これもヨドバシで購入。R-D1で使いたいそうな。
# でも、R-D1はピクトブリッジ対応じゃないよ・・・
上二つは送ってもらいました。送料は割引の結果、315円。
HDD:HGST 250GB
ソフマップ新宿にて購入。DMに付いていた割引を全部適用してくれた(本当は1000円のはずなのに、1500円分全て使ってくれた)。おかげでHDDが安く買えました。
HDDは80GBの物を250GBに置き換えたので、ガラガラ。
写真をたくさん撮っても、保存場所に困ることが無くなりました♪

2006年5月1日月曜日

再びシャツ

先週、シャツを買いました。水玉模様の長袖シャツです。
それはそれで使うとして、今度は夏用の半袖シャツを買いました。
例によってコムサストア新宿 4Fです。
# 「またか」というツッコミはなしです(笑)

写真では全くわかりませんが、縦にグリーンのラインが入っております。
夏用にはぴったしです。
次のセールに関する情報(確定じゃないらしい)も聞くことができたので、ちょっとラッキー。
それにしても、いつ行っても知ってる店員が二人はいるな・・・
帰りに下北沢に寄ったのですが、新しい店ができてました。
結構いいデザインのシャツがあったので(しかも意外と安い)、また行ってみようと思います。
# 店の名前忘れたorz
# 石丸のある通りなんですが・・・なんて店だったか

2006年4月25日火曜日

GW予定とか

ゴールデンウィークと言うことで、世間の皆様は帰省ラッシュでしょうが、自分の場合
・実家が今住んでいるところ
・結婚しているわけではないので「奥さんの実家が」とかいう単語が存在しない
そういうわけで、帰省をすることがありません。
家に閉じこもっているのが一番無難なわけですが
この時期に旅行に行ってみるのもいいかもしれません。
北の方なんかいいかもしれません。桜が咲いては散る頃です。
散った桜が湖面に広がる(というか、覆い尽くす)弘前城址公園なんていいかもしれませんね。
お金はないけど、どこか出かける方向で考えてみよう。

2006年4月23日日曜日

土曜日のできごと

まあ、たいしたことはないわけですが・・・
昼まで寝てました。
昼食を適当に取ってから、新宿and下北沢へ。
自分のではないのですが、ノートPCを1台見繕わなくてはならなくなりました。今日は適当に目星を付けておきました。
# そういえば、ソフマップ新宿の4号店は5月で閉まるのか?
適当に歩いた後は下北沢へ。
最近はこのパターンが多くなった気がします。
# 下北沢も、歩く店がだいたい決まってきたような
白系のシャツが欲しかったので、適当に探してみたのですが、なかなかいいのがない・・・
いろいろ歩いて見つけたのが、写真のやつ。

夜は地元で消防団の総会&懇親会
まあ、そんなところでした。

2006年4月15日土曜日

ゆりかもめショック

ええと、後続の列車に乗っていました
宝くじで言うと、前後賞ってやつでしょうかorz
こんなの、当たって欲しくないです・・・
パンクでもしたのかと思ったら、部品の破損ですか・・・ひどいですねえ・・・

避難路を歩きました
消防車・救急車がものすごい数来てました。
報道も来てましたが、言うまでもなくフジテレビが一番早く来ていました。
# 目の前ですし
「電車に乗ってましたか?」なんてフジテレビの取材クルーに聞かれたので、「はい」と答えてしまい、テープの無駄遣いをさせてしまいましたよ・・・
# 乗ってたことには間違いないし
# 事故車とは言ってないし

見事に傾いてます
とにかくこの件で友人との待ち合わせに40分遅れましたorz
# ほんと、すみません

2006年4月10日月曜日

京都巡り

ということで、今、京都にいます。
ちょっと、歩き疲れました。
簡単に日記を。
朝、体調を崩して、新幹線に乗り遅れそうになる。
ぎりぎり、間に合ったけど・・・
京都に到着したのは10時少し前。切符を記念にもらおうとすると
「この切符はお渡しできないことになっている」
とか言われました。ふつうの回数券きっぷなのですが、いつから、どうしてもらえなくなったのか、JR西日本を攻めてみようか検討中。
# 約款とか見てないけど
# 頭に来たので、今後帰路以外はJRを使わないと、心に決めた瞬間(笑)
まずやるべきことは、コインロッカー探し。手持ちの荷物が300円ロッカーには入らないので、400円ロッカーを探すが、無いorz
仕方ないので、ホテルまで送ってもらうサービスを利用。750円。
市バス一日乗車券と、嵐電一日乗車券を購入し、四条大宮経由で嵐山へ。
まず訪れるべきは嵯峨虚空蔵菩薩 法輪寺。というか、電電宮です。
嵐山が混んでいるのは相変わらず。しかしながら、法輪寺に人だかりができてました。
知らないで来てしまったのですが、今日は十三参りの日だったらしいです。
未だに意味を理解してませんが、いる人から見るに、十三歳になったら訪れるものなのでしょう。
嵐山を歩いてから、仁和寺、竜安寺を経由し、ホテルへ。
止まったのは五条にある東横イン。フロント係員が妙な服装(いや、制服なんだろうけど)なのは札幌で泊まったときと一緒でした。
片方は黄色で、もう片方はピンクを着るという決まりでもあるのかな?

夜は清水寺と円山公園へ。
当初バスで行く予定でしたが、いい系統が無いので、徒歩で移動しました。
全部で一時間ほど歩いた気が・・・
円山公園で
「シャッター押してくださーい」と
3人組の女性の方たち(年齢については触れない)に頼まれました。
ふつうに撮ったら桜が暗くなったので、ナイトショット(夜景と人物をきれいに写すやつ)を使ったら
「すごーい」
と言われてしまいました。喜んでもらえたようです。
なんであれ、自分のやったことに対して喜んでもらえるとうれしいですね。
# それにしても、持ち主が使いこなせていないようです。
# 意外とそういうものかもしれませんね。

2006年4月9日日曜日

今度こそ

・ちょうど満開の季節のようです
・ホテルの予約も取れました
・新幹線の座席指定もできました
・天気も悪くないみたいです(日曜は)
ということで今度こそ、京都に行ってきます。
日、月で行ってきます。
# 月曜日、休暇取っちゃった
カメラは持って行くけど、どの程度撮れるかは微妙だなぁ・・・
とりあえず
・嵯峨嵐山(というか電電宮)
・仁和寺
・清水寺
・円山公園
・祇園周辺
には行きたいです。

2006年4月3日月曜日

新宿で定期券とか

勤務地が変わるので、定期券の区間変更をしてきました。
並ばなくてすむからという理由で代々木駅に行ったのですが、「C制」の絡みでいろいろ面倒なことになったので、新宿東口へ。
並ぶこと5分。
事情を説明したら、あっさり現金払い戻しできました
そしてもちろん、区間変更も実施。晴れて? 山手線ユーザに戻りました。
# でもきっと半年後にはSuicaがいらなくなる人なんだろうな

新宿まで来たのですから(しかも東口)コムサストアに寄らなくてはいけません(意味不明)
昨日買わなかったベルトを買うつもりだったので、とりあえず4Fへ。
「またきたのかよ(笑)」と言われたかどうかは別として、ベルトを物色。COMME CA COMMUNEのベルトと、どちらにするか迷ったあげく、昨日、気になるものリストに挙げていた「PPFMのベルト」を購入しました。
普通の?白いベルトですので、変身とかはできないです。
10%ペイバックレシートもトリプルスタンプも4/2までなので、しばらく買うこともないだろうな、と思っていたら、4/15からまたやるみたいです。
夏物を買うかどうか、考えてみることにします。
# 半袖シャツとか、ほしいなぁ

2006年4月2日日曜日

印象深いの?

コムサストア新宿店4Fでのこと
シャツを見ていたら、知ってる店員さんに声をかけられました。
ベルトを見ていたら、これまた別の知っている店員さんに声をかけられました。
別のベルトを見ていたら、またまた別の知っている店員さんに声をかけられて、さらに別の知っている店員さんにまで声をかけられました。
どうやら、4Fにいるだいたいの店員さんに顔を覚えられてしまったようです(笑)
そのうちの一人の方に
「たいして高いもの買ってないのによく覚えてますねー」
と言ったら
「なんか印象深いんですよー」
と返されました。
不思議ですねー。何も特徴など無いと思うのですが。
# よく覚えているといえば、松本の駅前にある
# お土産屋の女の子が(年に1度程度しか行かないのに)
# どういうわけか私の顔を覚えているんですよね?
# あれも謎
# 多分6月に行くので、また試してみます(笑)
でも結局、今回は何も買ってないです(笑)
# ほんとは、ベルトを買うつもりだったのですが
かな?り、気になったもの
・COMME CA COMMUNEの半袖Yシャツ
既に夏物です。ボタンの色が全部違います
・PPFMのベルト
普通の白ベルトですが、穴が多くて使いやすそう

2006年3月29日水曜日

なんで

なんでうちの会社の人間は、私を「メイド喫茶」とひもづけようとするの?
そりゃ、行ったことぐらいありますよ。
つきあいで2度ほど行きましたよ。ええ。
でも、進んでいくようなところじゃないよ、ああいうところは。
スタバやタリーズでコーヒー飲んでいた方がよっぽど落ち着きますよ。
行きたければ人をダシにしないで、自分で行ってみれば?
テレビでやってるとか行ってないで、自分で行けば?
「行くときに連れて行ってください」とか「一緒に行きましょう」じゃなくて、自分で行けば?
変な期待抱かないで、実際見に行けばいいだろ。
というか、テレビの見過ぎなんだよ。
バカヤロウ

2006年3月28日火曜日

桜鑑賞


千鳥ヶ淵緑道にて

駒込 六義園にて撮影

これも六義園にて撮影

Alldocube iPlay 50 mini

表題の通り Alldocube iPlay 50 mini をAliexpressで購入しました。5chを見ると9,000円を切る価格で買える場合もあったようですが、自分の場合は10,814円でした。最安ではないけどまあいいのかと思います。 届くまでおよそ1週間でした。結構早い印...