だんだん規模が小さくなっているような気がするInteropですが、今年も行ってきました。
とりあえず
・規模が小さくなった気がする
・出展社がずいぶん減ってるような
・ノベルティが(略)
みてきたもの
・Juniper
VPNとかセキュリティ関連が多かった
キャリア向けネットワーク機器はほとんど無い
・AlaxalA
もともと毎年代わり映えしないよね
エッジ系の機器以外は去年とほとんど変わってない
KT(KoreaTelecom)の人が話をしていた
なんでもGS4000-160を1,500台導入してるとか。すごいね
・日立電線
水色のスイッチがたくさん。あと伝送装置がちょっと
1Uで10Gが24ポートついているSWを開発中とのこと。すごいね
伝送装置の高速側は冗長化しないの?って聞いたらしないって答えが返ってきた。
Apresia8000シリーズの展示はなかった
・SII
やっぱりコンソールサーバ。ShowNetチームも使ってる
というか、これしか見てこなかった
・Foundry
でかい装置があった。何Uとかじゃなくて1ラックぐらいの大きさ。
筐体交換とかたいへんそうだなー
・Cisco
いなかったけど、ShowNetでは使われていた
・ExtremeNetworks
いなかったけど、ShowNetでは使われていた
なんというか、キャリアグレードなものはあまり置いて無く、中小規模用の機器が多かった。
あと、「グリーンIT」って言葉をそこら中で目にした。
つまり 環境に配慮→発熱や消費電力の削減 ってことだろうけど、いろいろ難しいですよね
# RoHS対応とか、そういったこともあるとは思う
グリーンITは重要だと思うけど、機器の信頼性はもっと重要だと思う。
# 書きたいことはあるけど、まとまらないからやめておく。
おわりに
ShowNetで無線LANが解放されてました。
***.jp.interop.net
って感じのホスト名がもらえました。
メールをGoogle WorkspaceからMicrosoft365 Business Basicに引っ越した話(3)
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...
-
InternetWeek関係者の新年会にお誘いいただきました。 新年会での目的は、食べること、飲むこと、そしてアンケート結果を聞くこと。 どのような意見があって、どのような改善が必要かを知ること。 イベントそのものも重要だけど、そのフィードバックはもっと重要だと思っています。 問...
-
Mediapad M3の EMUI 5.0(Android 7)のアップデート って確か今日(7/13)からだった気がしますが、初日に引いてしまったようです。 とりあえずアップデートを始めてみました。 10分ぐらいで終わりました。 radikoが動かない...
-
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...