2002年9月12日木曜日

9月12日

今日は死ぬかと思った・・・
生きていることがとってもすばらしいと感じました。

2002年9月9日月曜日

9月9日

腹壊してダウン。会社を休んでほとんど寝てすごしました。
起きてる間はs30のチューニング(FreeBSD関連)してました。がpcic0にカードを入れると固まってしまいます。pcic1は全然問題ないのに・・・
内蔵LANと競合しているのかもしれませんね。

2002年8月18日日曜日

8月18日

土曜日に秋葉原の秋月電子に行ってバッテリー用放電器を買ってきたのですが比較的快調に動作しております。
久しぶりに半田付けをしたのでちょっと緊張してしまいました。3回ほど間違えたし・・・
これでうちにあるニッケル水素電池も少しは健全に使えそうです。

2002年8月12日月曜日

8月12日

今日は施餓鬼ということもあり、午後休をいただいてお寺に行ってきました。

施餓鬼に関してはwikipediaなどを参照ください

施餓鬼の後にお塔婆をもらって墓に立てに行ったのですが、どこかの方が
「今年の塔婆が捨ててあるぞ?」
なんていってるので、どこの罰当たりがそんなことしてんだよと見てみると、下の方にうちと同じ苗字が・・・
よく見ると家の先祖代々の墓の方に立てるべき塔婆でした(私に直接関係ある墓とは別)。
意図的にやったのか、たまたまなのかはわかりませんが、意図的にやったとすればいくらなんでもひどいですね。
せっかくだから大きなフォントで書きましょう
この罰当たりめが!!!

2002年7月22日月曜日

7月22日

指定休でお休みだったので MIB2(MEN IN BLACK 2) 見に行きました。いやあ、なかなか楽しかったです。
あと、デジカメ(Dimage 7)のファームウェアアップデートをしました。
・・・すごい。すごすぎる。ファームウェアだけでここまで変わるとは。
AFの速度がかなり向上しました。今までのが結構遅かったのでこれはとてもうれしいことです。

2002年7月16日火曜日

7月16日

PLANEXのルータを買ったには買ったのですが、あまりにもひどいので(熱い、とろい、すぐ固まる)
2週間でお蔵入りさせてしまいました。で、今は(借り物なのですが)YamahaのRTA55iを使っています。
非常に安定していてとても使いやすいです。
ただ、誤ったフィルタの設定をすると立ち上がらなくなるのだけは閉口しましたが・・・
(工場出荷状態に戻さなくてはならない)
#まあ、間違ったconfig入れるほうがわるいんだけどさ

2002年7月8日月曜日

7月8日

日曜日に紫陽花を見るため、日帰りで箱根に行ってきました。
色とりどりの綺麗な紫陽花を見ることができました。
先月買ったカメラで紫陽花を撮りましたが、上手く取れてるかはちょっと・・・
(今日現像に出したので、仕上がりがまだ先になってしまいます)
行き帰り共に小田急のロマンスカーを使ったのですが、やっぱりロマンスカーは乗り心地がいいですね。

GL-BE9300を購入した

GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...