某電気関連の講習会の手伝いをした。なんだか知らんが学生時代の同級生が受講していた。学生時代であればよくあることなのだが、社会人になってから受講しているのだから驚きだ。
講習会が終わったあと、秋葉原に行った。
いまだにFMV Biblo用のLi-ion増設用バッテリーが売っていたので殻割り用に1個購入。定格電流値が普通サイズのバッテリーのちょうど2倍だったのでうまくすれば普通サイズにできるかもしれない。
また、3com、3com-MegahertzのLANカードも購入。これはUNIX系OS用のつもりだが、Win98でも当然使える。
後者のカードをちょっと差してみたのだが、ドライバが必要なようだ。まあ、認識するし使えるだろう。
CD-ROMドライブはどうしよう・・・
SlimQ F100が届いた
2020/10/25にようやく? SlimQ F100 が届きました。 USB-A to C コネクタとAnti Tangle USB-Cケーブルもついていました。 「長い間待っていてくれてありがとう」とという趣旨のメッセージが入っています(細かく訳してはいないです)。 とりあえ...


-
ThinkCentre M75q-1 Tiny が安いという話を2020年の1月ごろに見て「中古でデスクトップ買うよりこっちのほうがいいじゃん」と手を出してみたのでメモだけ残します。 経緯としては Celeron N3050?だかの古いデスクトップパソコンを使っていた...
-
私が個人で持っているケータイはauのiPhone6なのですが、先日UQモバイルにMNPしました。端末はiPhone6をそのまま使っています。 データ通信だけでなく、MMSも非公式ながら使えるということで、なんとなく契約して使っていたのですが、UQモバイルがiPhone5sを取り扱...
-
2020/10/25にようやく? SlimQ F100 が届きました。 USB-A to C コネクタとAnti Tangle USB-Cケーブルもついていました。 「長い間待っていてくれてありがとう」とという趣旨のメッセージが入っています(細かく訳してはいないです)。 とりあえ...

0 件のコメント:
コメントを投稿