午前中、自宅のルータをCOREGA製からLINKSYS製に取り替えました。
このLINKSYSのルータですが、なんとSNMPがしゃべれるんですよ。安いくせに
こんなかんじですね。
SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: BEFSR41C-JP
SNMPv2-MIB::sysObjectID.0 = OID: SNMPv2-SMI::enterprises.3955.1.1
SNMPv2-MIB::sysUpTime.0 = Timeticks: (4530171) 12:35:01.71
SNMPv2-MIB::sysContact.0 = STRING: Linksys
SNMPv2-MIB::sysName.0 = STRING: none
SNMPv2-MIB::sysLocation.0 = STRING:
SNMPv2-MIB::sysServices.0 = INTEGER: 4
午後、たまたまテレビをつけていたらNHK教育で高校生講座「情報A」の番組がやってました。
インターネットについて非常にわかりやすく説明してました。が、IPアドレスの例で「△△△.222.333.444」はまずいだろぉ・・・
あと笑ったのは神奈川県の高校の情報ルームの映像で「これがHUBです」と出てきたのがあの色の箱でした。
確かにあの色の箱はHUBとしても使えるけど、HUBとしてしか使っていないとしたら非常にもったいないですよ。いくらあんな機械でも。
夕方、最近会社名が変わった同業の知り合いの方と会いました。
食事をしつつ業界の話と鉄に関する話(笑)をしました。あの箱はやっぱりねぇ、なんて話をしたり、まあいろいろと。
メールをGoogle WorkspaceからMicrosoft365 Business Basicに引っ越した話(3)
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...
-
InternetWeek関係者の新年会にお誘いいただきました。 新年会での目的は、食べること、飲むこと、そしてアンケート結果を聞くこと。 どのような意見があって、どのような改善が必要かを知ること。 イベントそのものも重要だけど、そのフィードバックはもっと重要だと思っています。 問...
-
Mediapad M3の EMUI 5.0(Android 7)のアップデート って確か今日(7/13)からだった気がしますが、初日に引いてしまったようです。 とりあえずアップデートを始めてみました。 10分ぐらいで終わりました。 radikoが動かない...
-
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...