すでに2日前のことですね。プロジェクトXでMARSのことをやってました。
MARSにはいつもお世話になっていることもありますし(特に小田急トラベルのMR)、とある友人がMARS開発に携わっていることもありますので、当然見ましたよ。
いろいろ大変なんだなというのがよくわかります。帳簿が回転しているのは驚きましたね。あんな時代もあったのだなぁ、と。
この話題で会社の方と話をしたのですが、
「『これはプロジェクトじゃない』って、どっかの会社と日立の間柄も同じような感じだよね」
う?ん・・・
# 某友人の日記にも、やはりMARSネタがありましたが、
# 「M型マルス端末、懐かしいですね?」が一瞬「M型マルス端末、欲しいですね?」に見えてしまった(笑)
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...
-
Microsoft365 Business Basic に引っ越した(というよりはGoogle Workspaceを離れた)理由は前に書いたとおりですが、引っ越すに当たり事前の準備が必要です。 とりあえず自分がやったことは以下でした 移行先の準備 サブドメインでMicrosoft...