2005年2月12日土曜日

最近DNSが

微妙に遅い。というかタイムアウトする。
DynamicDNSが常に正しい方向を向いているかチェックするスクリプトを動かしてるのですが、JENSのDNSがqueryに返事を返してくれないので別のスクリプトがNG判定して更新をかけに行ってしまいます。
スクリプトの動かし方がまずいと言う話が大きいですが・・・
# タイムアウト処理がいい加減、というか、比較するスクリプトとDNSqueryするスクリプトが別なのが問題か
1時間に4回queryするって、極悪ですかね?
たいした回数じゃないと思うのですが・・・識者の意見を求む
とりあえず1時間に2回にしてみよう。

メールをGoogle WorkspaceからMicrosoft365 Business Basicに引っ越した話(3)

 残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...