SONYはCLIEを見放しました・・・もとい、新しいCLIEを作らないと宣言しました。まあ、それ自体は先月のお話ですので珍しいことでもないわけです。
なんというか、SONYが出した一番新しいCLIEは個人的には何の魅力も感じてなかったので、どうでもいいわけですが。
進む道を誤ったよね、CLIEは。PDAらしいものを作っていればそれなりに売れたんじゃないかと思う。
# だから最近になってPEG-TH55が売れ出したりするんだよ。
で、私もCLIEを持っていたわけですが(しかも3回買い換えてる)、最後の1台を人に譲り渡すことにしました。
最後に持っていたCLIEはUX50です。
せっかくなので私の持っていたCLIEリスト
・PEG-S500C(そういえばどこへ・・・)
・PEG-N700C(後輩に売る)
・PEG-NZ90(友人に売る)
・PEG-UX50(同僚に売る)
いまPEG-T650Cあたりがほしかったり(笑)
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...
-
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...