2002年6月14日金曜日

6月14日

会社の指令(笑)で京都に来ています。電電宮という
お寺に行きました。
このお寺、業界では非常に高名なお寺だそうです(知らなかった)。願い事が書いてある紙がはってあったのですが、いろいろな会社の張り紙がありました。一例を書いてみると

  • ブラックダイヤモンドの安定運用(某有名IXP)
    具体的ですね
  • ハイビジョン中継車の安定稼動(某放送局)
    どこのことだかバレバレかも
  • 落雷防止(どこだっけ?)
    非常に切実ですね

本当に有名どころの電気、通信、電波系の事業者の名前が連ねてありました。
(NTTとかCiscoとか総務省なんてのも)
これでうちの会社も障害が無くなればいいなぁ・・・
あ、祈祷方式は仏式のため巫女さんはいませんでした -> UEPさん
明日は京都を少し回ってから帰ります。

2002年6月8日土曜日

6月8日

何気なくテレビを見ていたら、HITACHIのCMでcharaの曲が流れてました。
聞いたことないのでたぶん新曲なんだろうなあ。
公式サイト見てもなにも書かれてなかったけど、BBSとか見るといろいろ書かれてるようで。
いつ出るのかなぁ・・・ちょっと楽しみだったりします。
某PCというかネット系雑誌にプラモデルがついてくるということで買ってみました。
(プラモデルがついてくるという点でどこの雑誌だかバレバレですね)
いや、なかなか楽しいですね。やっぱり砲身は黒く塗るべきだったのかな(笑)
話を変えましょう。
次期サーバを構築していたのですが、大体できました。ケースも自作したのですが、もうちょいで完成します。
完成したらDMZの設定を書き換えて移し変えます。
robonetなページもサーバを新しくしたら本格的に載せようかと思います。見る人がいるかどうかはともかくとりあえず・・・

2002年6月1日土曜日

6月1日

なんかもう6月ですか。はやいなぁ。なんて、そんなことは年取ってから言うことですね。23でそんなこといってちゃいけませんね(笑)
今日に限ったことじゃないんですが、最近は精神的によくないことばかりで疲れてしまいました。
まあ、そのうちいいこともあるでしょう(と自分に言い聞かせてみたりして)。
それはともかく、自宅サーバにvirtualhostの設定などしてみました。
いままでここのページは
http://tanakano.no-ip.com/~nakano/
でしたが、
http://nakano.tanakano.no-ip.com/
でアクセスできるようにしてみました。
で、ついでにrobonetwebなんてアカウントも取ってみたりして、
http://robonetweb.no-ip.com/
というページも試しに作ってみました。ちなみに今は昔のアクセスログしかないです。
うちにある昔の資料でも載せようかなと思っています。

2002年5月19日日曜日

5月19日

18日のことなのですが、BSにも対応しているCSのアンテナ(笑)を買いました。
設置を開始したのが20時。設置にはちょっと自信がなかったのですが、21時前には見ることができるようになりました。wowwowのチャンネルであわせてたので、突然見えなくなってあせりましたけど・・・
そういえば、読売新聞でこんな記事を見つけました。
HPの文章・画像も無断借用ダメ、会社員を書類送検(読売新聞社のwebサイト。リンクはすぐに切れてしまうかもしれません)
「ロボネットのホームページ」を作ってたころはページの無断引用なんてよくやられてたな?、などと思い出してしまいました。
訴えていれば勝ってたのかな、な?んて考えてしまいましたが、相手が悪すぎますね(苦笑)
# 超大手の会社と、超大手の団体が相手じゃ勝てませんって。

2002年5月12日日曜日

5月12日

今日はなんか不思議なことが起きました。
うちのルータはcoregaのBAR SW-4P Proというルータなのですが、いきなりRebootしました。
別に気温が高かったわけでもなく、異常なパケットが流れていたわけでもなさそうなのに突然でした。
ん?、coregaというメーカを考えると別に不思議なことではないのかな(笑)

2002年5月5日日曜日

5月5日

近所の馬事公苑でホースショーをやっていたので見に行ってきました。といっても、ちょっとのぞいた程度なんですけどね。
デジカメ(Minolta Dimage7)を持っていったのですが、フォーカスが合わなくて合わなくて・・・
ピンぼけ写真ばっかりでしたわ(汗)
実は4日は私誕生日でした。23になってしまいましたよ。

2002年5月1日水曜日

5月1日

今日は会社的にお休みの日でした。しかしながら5:00?5:10の作業とかいうのがあって前日から会社に泊まっていました(終わったら結局6:00過ぎになっていた)。
終わってすぐに帰ってしまったのですが、帰りの山手線が「当駅始発」で、結構ラッキーでした。まあ、6:30だったのでどの電車でも座れたと思いますが。
あ、カレンダー5月にしなきゃ・・・
追記:出社した方もいたようです(笑)

GL-BE9300を購入した

GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...