朝、ひげをそっていたらやってしまいました。
電動でない普通のひげそりを使っていたのですが、ひげではなく唇をさっくりそってしまいました。
(ほんの少しなのですが・・・)
傷口は小さい割に痛いわ、血は止まらないわで朝から大変でした。
夜は夜で飲みすぎで頭が痛い・・・
某T氏がかな?りセクハラな発言をしていました。
後で問題にならないことを願うばかりです。
2004年4月26日月曜日
やばかった
コンタクトレンズ(ワンデーのやつ)があと一箱になってしまったので買いに行こうと新宿にいきました。
眼科検診も必要なのですが、異常に混んでいたので退散。まあ明日休みだし・・・
で、新宿をぶらぶらしていたのですが、カメラのキタムラ(新宿にありますよ、目立たないけど)で、Nikon D70新品レンズキットが14万でした。ちなみにボディのみは10万5千円でした。
安いですよ、他店に比べれば。ええ。
在庫さえない店が多いのにこのお値段はすばらしい。
衝動買いもありかとは思ったのですが、さすがにやめておきました。
いや、ほんとうにやばかった。
ノブさん、いかがですか?
眼科検診も必要なのですが、異常に混んでいたので退散。まあ明日休みだし・・・
で、新宿をぶらぶらしていたのですが、カメラのキタムラ(新宿にありますよ、目立たないけど)で、Nikon D70新品レンズキットが14万でした。ちなみにボディのみは10万5千円でした。
安いですよ、他店に比べれば。ええ。
在庫さえない店が多いのにこのお値段はすばらしい。
衝動買いもありかとは思ったのですが、さすがにやめておきました。
いや、ほんとうにやばかった。
ノブさん、いかがですか?
2004年4月23日金曜日
鉄道ジャーナル
昨日のことですが。
鉄道ジャーナルを立ち読みしていたのですが、九州新幹線がらみの特集でした。
ぱらぱらめくってみるとあるページで「はやとの風 04.3.17」とか書かれたプレートをもった女性車掌さん二人が写ってるではないですか。私も17日乗ってるんですね。
そういえば、車掌さんが「鉄道ジャーナルの人が取材に来た」なんていってた気がします。鹿児島中央からはやとの風に乗ってたら多分同じ列車だったのでしょうね。
ということで、今日鉄道ジャーナルは私の手元に1冊あります。
# なんか鉄道ファンもあるんだけど・・・
鉄道ジャーナルを立ち読みしていたのですが、九州新幹線がらみの特集でした。
ぱらぱらめくってみるとあるページで「はやとの風 04.3.17」とか書かれたプレートをもった女性車掌さん二人が写ってるではないですか。私も17日乗ってるんですね。
そういえば、車掌さんが「鉄道ジャーナルの人が取材に来た」なんていってた気がします。鹿児島中央からはやとの風に乗ってたら多分同じ列車だったのでしょうね。
ということで、今日鉄道ジャーナルは私の手元に1冊あります。
# なんか鉄道ファンもあるんだけど・・・
2004年4月22日木曜日
つばめマウスその後
つばめマウスは会社で使ってます。
小さいかなあと思ったのですが、使えばそこそこ使えます。
ボタンの位置も慣れればいい感じです。
そこまではいいのですが、問題も少し・・・
・ヘッドライトが消えなくなることがある
・メールがあるとヘッドライトを光らせてくれるソフトがあるのだが、しょぼすぎる
(APOP非対応、細かい設定が出来ない、新着に限らずメールボックスにメールがあると光り続ける)
いろいろ問題はありますが、まあいい感じです。
周りの評価は賛否両論ありましたが・・・
小さいかなあと思ったのですが、使えばそこそこ使えます。
ボタンの位置も慣れればいい感じです。
そこまではいいのですが、問題も少し・・・
・ヘッドライトが消えなくなることがある
・メールがあるとヘッドライトを光らせてくれるソフトがあるのだが、しょぼすぎる
(APOP非対応、細かい設定が出来ない、新着に限らずメールボックスにメールがあると光り続ける)
いろいろ問題はありますが、まあいい感じです。
周りの評価は賛否両論ありましたが・・・
2004年4月18日日曜日
つばめマウス 着
2004年4月16日金曜日
つばめマウス
登録:
投稿 (Atom)
GL-BE9300を購入した
GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...

-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
残りの2つですが、やること自体は大したことではありません。ただ、1つ目については細かいところではまってしまったのでメモだけ残します。 Microsoft365に移行したメールを(Google Workspaceではない)Gmailで見たい Gmailを使っていたときにラベルを使...
-
Microsoft365 Business Basic に引っ越した(というよりはGoogle Workspaceを離れた)理由は前に書いたとおりですが、引っ越すに当たり事前の準備が必要です。 とりあえず自分がやったことは以下でした 移行先の準備 サブドメインでMicrosoft...