2010年4月19日月曜日

sidebar

blogのサイドバーに、こっそりとtwitterのつぶやきを追加しました。
何しているかがモロばれですが、まあそれもいいかと。
よろしくお願いいたします。

iPhoneのハードカバー

iPhone用の新しいカバーを買いました。

もちろん、左側です。
ちょっとかわいい感じ。
写真ではわかりにくいのですが
とっても乳酸菌飲料な色です。

2010年4月5日月曜日

コラボ的なモノ

ツイッターのフォロワーさんが
「ユニクロのコラボTでCanonがある」
というつぶやきをしてました。

お、と思い下北沢のユニクロへ。しっかり売ってるし。
しかも予想外なことにGR DigitalなコラボTまである。
EOS Digital コラボT
GR DIGITAL コラボT
コラボ的な話は個人的には結構好きです。
シナジー効果があれば、ですが。
そしてこれはそんなコラボ的ヘッドホン

2010年4月3日土曜日

フォトマスター検定のメモ(2010年版)

やはり過去のデータは閲覧できなくなるようなのでメモ
平成21年度 フォトマスター検定 検定データ
受験者総数
5,958名
受験者男女割合
男性 : 78.55% / 女性 : 21.43% / 性別不明 : 0.02%
受験者年代割合
10歳台 3.66%
20歳台 23.87%
30歳台 30.97%
40歳台 22.09%
50歳台 14.27%
60歳台 3.81%
70歳台 1.23%
80歳台 0.10%
不明 0.02%
受験者・合格者・合格率内訳(※欠席者除く)
------受験者数 / 合格者数 / 合格率
1級----1,092名 / 589名 / 53.94%
準1級--1,523名 / 895名 / 58.77%
2級----2,146名 / 1,702名 / 79.31%
3級----1,197名 / 1,012名 / 84.54%
(参考)
平成20年度 フォトマスター検定 検定データ
受験者男女割合
男性 : 80.77% / 女性 : 19.21% / 性別不明 : 0.02%
受験者・合格者・合格率内訳
------受験者数 / 合格者数 / 合格率
1級----1,032名 / 396名 / 38.37%
準1級--1,330名 / 600名 / 45.11%
2級----2,786名 / 2,013名 / 72.25%
3級----896名 / 724名 / 80.80%
※去年度の年代割合はメモしてなかった
比較するとわかること
・1級、準1級の合格率がかなり上がっている。とはいえ半分くらい。2級と準1級の間には壁がありますね
・女子率が少し上がっている。いい傾向だと思います
1級までは選択問題なので、勉強すればどうにかなります。
ただ持っているだけでは意味のない資格ですが、写真を撮るときに知っていると便利な知識が、勉強の過程で身につくと思います。
興味があれば、受けてみるのもいいかと思います。

2010年3月15日月曜日

散財的なもの

今さっき、ビジネスバッグを注文してしまった・・・
TUMIの26108
衝動買いも甚だしいが、去年欲しいと思ったときより1万円ぐらい下がっていたのでよしとしよう
# 2万ちょっとだった
今月中に来るかな?

CP+

CP+ / 御苗場を見に、パシフィコ横浜まで行ってきました。
どっちかというと目的は御苗場。
そのまえに見たいものがあったので、馬車道へ。
見たかったのは、これ
下岡蓮杖さんという方は、プロカメラマンの元祖みたいな人です。
# ちょっと違うかな?
下田に行けばいろいろと見ることができますが、横浜にもあると知り
ちょっと見てみたくなったのでした。
ここに行き着くまでに道に迷ってしまい(出口間違えた)、違うほうに行ってしまったのですが、偶然にも桜が咲いている場所にたどり着きました。

春は、確実に近づいていると感じました。
季節は、もう春なんだなぁと・・・
で、CP+
確かに目新しいものがあるわけでもないなぁ・・・というか、人多すぎ。
キャンギャル目当ての人たちがとてもうざいわけです。
そういうのは別のところでやってほしい。
今に始まったことじゃないのですが、マンフロットの三脚がほしくなりましたよ・・・
ちょっとデザインが好きなのです。
# そういえば、エコバッグもらった
そして御苗場。
力強い作品がたくさんでした。
特に気になったのが2点。
そのうちの1点が、3枚目のきくちさんの写真。
# ご本人から掲載OKいただいたので
# (むしろ、blogとかにぜひ載せてほしい言われた)ここに載せておきます
# といいつつ、ホワイトバランス間違えて撮ってきてしまった orz

色と明るさが特に好きです。
ハイキーという言い方が正しいのか難しいですが
とっても好きです。
ほかにもいろいろネタは尽きないのですが、このくらいに。

2010年3月5日金曜日

PEN E-PL1

発売前日ですが、イベントで現物を見ることができました。
フィーリングはなかなか。

(黒いのはE-P2だと思う)
ピントは結構早いと思いました。
パンケーキレンズをつければ、かなり手軽に持ち運べそうですね。
水中ハウジングも出るってのが憎い・・・物欲をそそります。
ただ、水中ハウジングに入れた状態でのズームはやりづらいと思いました。
# テレ端/ワイド端かマクロで固定するもんだと言われたけど
# それは既成概念にとらわれすぎだと思う
すぐに、とはいえないけどそのうち買おうかな。
# 白がちょっと気になる

GL-BE9300を購入した

GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...