今日は夜勤なのですが、会社に来るときの山手線で変わった女性の方を見かけました。
扉近くに立っている人など山手線に限らず珍しいことではないのですが、その方は携帯電話を持っているのかと思ったら、なんとICレコーダを持っていました。
車内放送を録音していたようです。そして駅に着くと少しだけ外に出て発車メロディを録音しているようでした。
手に持っている切符も普通ではなさそうでした。MARS発券の大きいサイズの切符でした(さすがになんて書いてあるかは見えませんでしたが)。
これらのことから推測するとあの女性の方は「音鉄」なのでしょう。しかも女性です。女性の鉄ちゃんは初めてみました。
# ちなみに女性の鉄ちゃんのことを「鉄子」と言うこともあるらしいです。
2004年5月30日日曜日
2004年5月28日金曜日
無線LAN
社外の某会社で研修を受けています。
メモ取りようにノートPCを持っていきました。
意味もなく無線LANカードも挿しっぱなしだったのですが、研修先でPCを立ち上げたら無線LANのAPがもろに見えてしまいました。
しかもです、wep keyが設定されていません。anyでいけるのかなとか思いながら、えいやっとやってみたら、IPアドレスが取得できちゃいました。
人のことを注意する立場でもなんでもないし、えらくもないのですが、危ないからwep keyぐらい設定しておくようその会社の関係者に言っておきました。
まあ、不正使用する人間がいるかどうかは別として、開けっ放しは、よくないですからね。
メモ取りようにノートPCを持っていきました。
意味もなく無線LANカードも挿しっぱなしだったのですが、研修先でPCを立ち上げたら無線LANのAPがもろに見えてしまいました。
しかもです、wep keyが設定されていません。anyでいけるのかなとか思いながら、えいやっとやってみたら、IPアドレスが取得できちゃいました。
人のことを注意する立場でもなんでもないし、えらくもないのですが、危ないからwep keyぐらい設定しておくようその会社の関係者に言っておきました。
まあ、不正使用する人間がいるかどうかは別として、開けっ放しは、よくないですからね。
2004年5月27日木曜日
電源死亡
サーバが妙に静かなので触ってみたらものすごく熱くなっていました。やばいのでいったん停止させてふたを開けてみたところ、異常に電源が熱い。
なんだろうと思いつつ、元に戻して電源を立ち上げたら、ファンが回らなくなってる・・・
どうやら電源のファンがいつからか死んでたらしいです。手で回そうとしてもカサカサいって回りません。
そのままでは当然やばいので、予備の電源に付け替えて動かしてます。
よく今までとまらなかったなあと思います。
というか、火がつかなくてよかったです。
なんだろうと思いつつ、元に戻して電源を立ち上げたら、ファンが回らなくなってる・・・
どうやら電源のファンがいつからか死んでたらしいです。手で回そうとしてもカサカサいって回りません。
そのままでは当然やばいので、予備の電源に付け替えて動かしてます。
よく今までとまらなかったなあと思います。
というか、火がつかなくてよかったです。
2004年5月26日水曜日
2004年5月24日月曜日
2004年5月21日金曜日
2004年5月18日火曜日
2004年5月17日月曜日
2004年5月16日日曜日
Adobe Photoshop Elements/Album
写真の数が多くなってきたので買いました。
新潟キャノテックのMuse Viewerってのも気になるのですが、Photoshop Elementsを単体で買うよりお買い得なのでAlbumごと購入。
# 結局Muse Viewerも買うんだろうな・・・
ということで、Photoshop Albumに今まで撮った写真をすべて(デジカメという文明の利器を使ってから撮った写真すべて)を読ませたのですが、1万枚は超えませんでした。
結構撮っているつもりでもそれほどではなかったり。
一番古い写真が1985年とかなってます。Exif情報が明らかに変ですね。QV-10にそんな概念があったかどうかのほうが怪しいですが。
いろいろ見ていると、こんな写真あったっけ? と思うようなのもあったりして意外と楽しいです。
Photoshop Album miniは無料なので、試してみてはいかが?
とかやってたら、PCがいきなりrebootしました(泣)
日ごろの行いが悪いみたいです。
新潟キャノテックのMuse Viewerってのも気になるのですが、Photoshop Elementsを単体で買うよりお買い得なのでAlbumごと購入。
# 結局Muse Viewerも買うんだろうな・・・
ということで、Photoshop Albumに今まで撮った写真をすべて(デジカメという文明の利器を使ってから撮った写真すべて)を読ませたのですが、1万枚は超えませんでした。
結構撮っているつもりでもそれほどではなかったり。
一番古い写真が1985年とかなってます。Exif情報が明らかに変ですね。QV-10にそんな概念があったかどうかのほうが怪しいですが。
いろいろ見ていると、こんな写真あったっけ? と思うようなのもあったりして意外と楽しいです。
Photoshop Album miniは無料なので、試してみてはいかが?
とかやってたら、PCがいきなりrebootしました(泣)
日ごろの行いが悪いみたいです。
2004年5月14日金曜日
疲れた
いろんな意味で疲れました。
やる気がおきないのは鬱の前兆でしょうか。
ホビーショーは行ってきましたよ。
大して見るものもなくて1時間ほどで見終わってしまいましたが。
せっかくなので、挙動不審な記録を
朝6:00起床。
7:17 向ヶ丘遊園を発車するロマンスカーで一路小田原へ。
展望席(前から2番目)が取れた。新松田で一番前が開いたので座る。小田原の到着が4分ほど遅れる。乗り継ぎ時間がただでさえ短いのでかなりあせる。
小田原でJRのきっぷと特急券を買うとき、受付の人(女性、名札には「小清水」と書いてあった。どこかで聞いたことのある名前だ)が新入社員らしかったので(名札に書いてあった)、怪しい経路のきっぷを求めて困らせようかと一瞬考えた私は意地悪でしょうか。
# もっとも、そんなことをやっていたら電車に乗り遅れるのだが
8:23 特急東海に乗り静岡まで。一眠り。9:35 静岡着。
無料バスで会場まで。去年は模型業者のラッピングバスを見たが、今回は1台も見なかった。
会場でいろいろ見る。バンダイブースに「金田のバイク」(AKIRAですね)の実物大があったのは驚いた。
こんなことをいうとまずいのだが、なんか面白くない。特に浅草に本社があるガンダムだけで生きている某社は、去年と同じものが飾ってあるようにしか見えなかったりする。
SGIクレオスの塗料を発注したのに送ってくれなかった某問屋は、もっとも敷地面積が広くなっていた。
つまらないので1時間ほどで会場を後にする。
昼食をとった後、お土産を物色する。
特用うなぎパイは買いました。どこでもドラえもん(富士山限定、JR限定、浜名湖限定)があったので回収。JR限定なんて初めて見た。
13:27 富士行きの電車に乗り、富士から沼津行きに乗り継ぐ。
帰りは御殿場線経由で乗車券を買ったので、沼津から先は御殿場線に乗る。
いろいろやって、松田を経由して小田原へ。小田原からは小田急線で帰宅。家に着いたら20時を過ぎていた。
やる気がおきないのは鬱の前兆でしょうか。
ホビーショーは行ってきましたよ。
大して見るものもなくて1時間ほどで見終わってしまいましたが。
せっかくなので、挙動不審な記録を
朝6:00起床。
7:17 向ヶ丘遊園を発車するロマンスカーで一路小田原へ。
展望席(前から2番目)が取れた。新松田で一番前が開いたので座る。小田原の到着が4分ほど遅れる。乗り継ぎ時間がただでさえ短いのでかなりあせる。
小田原でJRのきっぷと特急券を買うとき、受付の人(女性、名札には「小清水」と書いてあった。どこかで聞いたことのある名前だ)が新入社員らしかったので(名札に書いてあった)、怪しい経路のきっぷを求めて困らせようかと一瞬考えた私は意地悪でしょうか。
# もっとも、そんなことをやっていたら電車に乗り遅れるのだが
8:23 特急東海に乗り静岡まで。一眠り。9:35 静岡着。
無料バスで会場まで。去年は模型業者のラッピングバスを見たが、今回は1台も見なかった。
会場でいろいろ見る。バンダイブースに「金田のバイク」(AKIRAですね)の実物大があったのは驚いた。
こんなことをいうとまずいのだが、なんか面白くない。特に浅草に本社があるガンダムだけで生きている某社は、去年と同じものが飾ってあるようにしか見えなかったりする。
SGIクレオスの塗料を発注したのに送ってくれなかった某問屋は、もっとも敷地面積が広くなっていた。
つまらないので1時間ほどで会場を後にする。
昼食をとった後、お土産を物色する。
特用うなぎパイは買いました。どこでもドラえもん(富士山限定、JR限定、浜名湖限定)があったので回収。JR限定なんて初めて見た。
13:27 富士行きの電車に乗り、富士から沼津行きに乗り継ぐ。
帰りは御殿場線経由で乗車券を買ったので、沼津から先は御殿場線に乗る。
いろいろやって、松田を経由して小田原へ。小田原からは小田急線で帰宅。家に着いたら20時を過ぎていた。
2004年5月13日木曜日
Go to SHIZUOKA
ということで、静岡に行ってきます。
本当は水曜から行くつもりだったのですが、寝坊してしまった・・・
今度は寝坊しないよう先に特急券を買っておきました。
寝坊したらバカです。特急券が無駄になりますので寝坊できません。
遊びに行くようなもの(というか遊び)なので、気楽にいってきます。
本当は水曜から行くつもりだったのですが、寝坊してしまった・・・
今度は寝坊しないよう先に特急券を買っておきました。
寝坊したらバカです。特急券が無駄になりますので寝坊できません。
遊びに行くようなもの(というか遊び)なので、気楽にいってきます。
2004年5月11日火曜日
2004年5月10日月曜日
最長片道切符
土曜日の話です。
いつものとおり(?) 例の番組を予約録画したのですが、見事時間を間違えて録画し損ねました。あほです。
だがしかし、深夜番組で再放送してましたよ。助かりました。
ということで、上手い具合に録画しました。
いつものとおり(?) 例の番組を予約録画したのですが、見事時間を間違えて録画し損ねました。あほです。
だがしかし、深夜番組で再放送してましたよ。助かりました。
ということで、上手い具合に録画しました。
2004年5月9日日曜日
2004年5月7日金曜日
2004年5月5日水曜日
最長片道切符
なんかNHKが妙な番組をやるようです。
最長片道切符でゆく42日
どうしちゃったんでしょう。5日から放送とあります。毎日録画必至です。
できれば切符を買うところからはじめて欲しいですよね。無理でしょうけど
最長片道切符でゆく42日
どうしちゃったんでしょう。5日から放送とあります。毎日録画必至です。
できれば切符を買うところからはじめて欲しいですよね。無理でしょうけど
2004年5月4日火曜日
2004年5月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
給湯器を交換した
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
はじめに 持ち家か分譲でもない限り発生しないであろうイベントである「給湯器の交換」についてメモを書いてみる。リフォームと同時にやることが多いかもしれないが、とりあえず自分の場合は給湯器のみ交換を行った。 目次 交換の経緯 工事業者の選定について 工事対応について まとめ 1.交換...
-
私が個人で持っているケータイはauのiPhone6なのですが、先日UQモバイルにMNPしました。端末はiPhone6をそのまま使っています。 データ通信だけでなく、MMSも非公式ながら使えるということで、なんとなく契約して使っていたのですが、UQモバイルがiPhone5sを取り扱...
-
2020/10/25にようやく? SlimQ F100 が届きました。 USB-A to C コネクタとAnti Tangle USB-Cケーブルもついていました。 「長い間待っていてくれてありがとう」とという趣旨のメッセージが入っています(細かく訳してはいないです)。 とりあえ...