2005年5月30日月曜日

Beginner's cup

日本一大きなダイソーで購入しました
# どこのダイソーが日本一なのかは探してみてください
# 何でそんなところに行ったかというと、親戚の家が近所だからです

初級があるのだから、中級、上級もあるのかと思って探したのですが、初級しかありませんでした。
同僚の机の上にでも置いてやろうかと思ったのですが、初級では失礼かもしれませんね。

礼服購入

すぐに使うわけではないのですが
・某店の会員カードは誕生日月は割引率がちょっと上がる
・5月まで有効の割引券がある
・実は春夏物の礼服を持っていない
ということで、礼服を作りに行ってきました。
買った礼服は5万円と書いてありましたが、割引券と会員割引でほぼ半額まで落ちてしまいました。
製造原価って、いくらぐらいなんですかね。

2005年5月29日日曜日

rrdが・・・

データ取得が止まってることに今更気づいた自分orz
よく見ると1週間ほど止まってる・・・
多分、cactiのバージョンアップしたときに止まったのでしょう。
あぁ、お馬鹿だ。

JR東日本/貨物 大宮工場一般公開

友人と行ってきました。
車両工場の一般公開に行くのは実は初めてでした。
とりあえず今日の行程
8:00すぎ 新宿駅にて友人と待ち合わせ。いずれも10分ほど遅刻(笑)
湘南新宿ラインで大宮へ。奮発してグリーン車を利用。結構快適、結構便利。
8:50すぎ 大宮に到着。早すぎるため、入場券を購入し新幹線ホームへ。
東北、上越、長野のすべての新幹線が通る駅だけあり、かなりの本数が通り過ぎる。適当に写真を撮る。
11:00すぎ 大宮工場へ。結構混み合っている。親子連れに混じって目が血走っている連中が多数(笑)
適当に見て回る。
機関車をクレーンでつり上げて移動させる実演をやっていた。
テレビでしか見たことがなかったので、ちょっと感動。

廃車部品を売っていたのだが、ついついつり革など買ってしまう。200円。
飾っておく以外、何の役にも立たないわけだが、まあ安いし。
# すごくくだらないことを思いついたが、書くのはよそう
ほかにも電車の座席と同じデザイン(というか同じ生地を使った)座布団などが売っていたのだが、使い道がないので購入は見合わせ。
# あずさのやつとか、ちょっとほしかった
ac@train(次の中央線置き換え車両と言われている)が展示されていたのでいろいろ見てみる。
(中も見られました)まだまだ試行錯誤中みたい。

いろいろ見て回って、食事をして、家に帰ったら20:30でした。
なかなか充実した1日でした。

2005年5月26日木曜日

VoIPとかsipとかIPPhoneとか

リース業者と戦ってきました。相手はだめだめSEさんでした。
YAMAHAのルータをおいてあったのはsipとPPTPのためだったのですが、その辺を理解しないでいろいろやっていたらしく、だめだめでした。
だって、sip設定してあるルータの配下にVoIPアダプタつけたってうまくいくはず無いじゃん(いろいろやればうまくいくだろうけど)
さらにマニュアルとメーカー推奨だけを信じる人だったので苦労しました。
YAMAHAのRTA55iと57iは基本性能こそ違いますが、できることに変わりはないです。57iになったからってuPNPができないとか、メーカー推奨からはずされるなんて、そういったことはあり得ませんから。
ついでに書くと、sip使っていればどこのISPでも同じはずだと思うのですが、「フュージョンなら大丈夫です」とか言って、フュージョンの契約させてました(私がいないときの話なので手出しできない)
一言だけ書かせてください。
あなたはバカですか
要はフュージョンと契約させたかっただけなんですかね。
そんなにフュージョンのインセンティブっていいの?
# 私が知っているもう1件のリース業者もやはりフュージョン派でした
# フュージョンを悪く言いたくはないけど、なんかねー
なお、ISPはあえて実名を書かせていただきました。
事実ですから、隠すこと無いですよね。

はー

やってしまいました・・・
歯がとれましたorz
だめになって抜いた歯の部分に詰め物をしていたのですが、とれちゃいました。
困りました。明日(今日)は研修の講師だから抜けられないし・・・
金曜はメーカーとの定例会か・・・
あー、どうしよう

2005年5月24日火曜日

怪しいスクリプト

blogのバックアップを簡易化するためスクリプト(という言い方は正しくないかも)を書きました。
あまり変なモノを書くと、とんでもないことになるので簡単なモノにとどめておきました。
内容
・blogのデータ(MySQL)をフォルダに取り込む
・もう1台のサーバとrsyncする
・もう1台のサーバでrsyncしたデータをインポート
もう少し応用すればmixiへの書き込みも楽になりそうな予感
# 以前 YAMAHA製ルータのトラフィックを取得するスクリプトを書いたら
# ルータのhttpdプロセスが落っこちたことがある

GL-BE9300を購入した

GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...