2015年10月29日木曜日

ラズパイとSense Hat

先日、Raspberry Pi2を買いました。
気圧センサーをつけたいと思っていたのですが、お値段その他考えたらSense Hatが楽でお得なのではと思い、買ってみました。
(購入はRSオンラインにしました。カード払いであれば個人でも購入できるので簡単でした)

サクッとつけて、必要なモジュールを入れて、pythonで簡単なプログラムを書いてmuninに食わせたら、気圧をグラフとして取得することができるようになりました。



ところでこれ、気圧はそこそこ正確な値が出るのですが、温度と湿度はイマイチな気がします(今の所、温度は高め、湿度は低めに出ています)。

本体の熱に影響されているのかもしれませんし、個体差もあるのかと思いますが、精度は低いのかなーと思いました。

プログラムそのものは http://pythonhosted.org/sense-hat/ を見れば大体できてしまいそうです。
LEDの活用法を考えないと。。

Alldocube iPlay 50 mini

表題の通り Alldocube iPlay 50 mini をAliexpressで購入しました。5chを見ると9,000円を切る価格で買える場合もあったようですが、自分の場合は10,814円でした。最安ではないけどまあいいのかと思います。 届くまでおよそ1週間でした。結構早い印...