2015年10月29日木曜日

ラズパイとSense Hat

先日、Raspberry Pi2を買いました。
気圧センサーをつけたいと思っていたのですが、お値段その他考えたらSense Hatが楽でお得なのではと思い、買ってみました。
(購入はRSオンラインにしました。カード払いであれば個人でも購入できるので簡単でした)

サクッとつけて、必要なモジュールを入れて、pythonで簡単なプログラムを書いてmuninに食わせたら、気圧をグラフとして取得することができるようになりました。



ところでこれ、気圧はそこそこ正確な値が出るのですが、温度と湿度はイマイチな気がします(今の所、温度は高め、湿度は低めに出ています)。

本体の熱に影響されているのかもしれませんし、個体差もあるのかと思いますが、精度は低いのかなーと思いました。

プログラムそのものは http://pythonhosted.org/sense-hat/ を見れば大体できてしまいそうです。
LEDの活用法を考えないと。。

2015年6月15日月曜日

記念押印というものを試してみた

4月初旬に「ムーミン」の記念押印というものがあることをtwitterで知りました。
今後記念押印をやるときに悩まないよう、試してみることにしました(なお、ムーミンの記念押印は既に終わっています)。

2015年1月7日水曜日

あけましておめでとうございます / 2015

今年もよろしくお願いいたします。

ここのblogもめっきり更新しなくなってしまいました。。。
メンテナンスだけは一応やっているつもりですが

Kindle Paperwhiteを年末に買いました。
少しは本を読みたいなーと思う今日このごろです。

2014年7月26日土曜日

Native IPv6

このページはさくらのVPS上においてあります。
いままでIPv6アドレスは6rdでしたが、大阪リージョンのIPv6提供開始とのことで早速設定。
すでにやってらっしゃる方々がおられるみたいで、私はそれを参考に書き換えるだけという感じです。先駆者の方々には本当に感謝です。

IPv4(変わらず)
219.94.243.162

IPv6
2001:e41:db5e:f3a2::1
→ 2403:3a00:202:1103:219:94:243:162

ということで、IPv6アドレス項を追加して、今までの6rdをコメントアウトしています。
コメントアウトして、rebootすれば完了。
# priviextのスペルを間違えて外に出られなかったのは秘密

参考にならないとは思いますが、関係するconfigを貼り付けておきます。
# うちの場合こうだよというだけです。個人的メモだと思ってください
# なお、OSはDebian系です
iface eth0 inet6 static
pre-up modprobe ipv6
address 2403:3a00:202:1103:219:94:243:162
netmask 64
gateway fe80::1
accept_ra 0
autoconf 0
priviext 0
dns-nameservers 2403:3a00::1
# 6rd
#auto tun6rd
#iface tun6rd inet6 v4tunnel
# address 2001:e41:db5e:f3a2::1
# netmask 32
# local 219.94.243.162
# endpoint any
# gateway ::61.211.224.125
# ttl 64
# up ip tunnel 6rd dev tun6rd 6rd-prefix 2001:e41::/32
# up ip link set mtu 1280 dev tun6rd

これとは別にDNS設定も書き換えないといけません。
単純ですが、AAAAレコードと、SPFを書いてたのでTXTレコードも書き換え。

DNS情報が浸・・置き換わってくれるのを待って終わりです。

Nativeと6rdを共存させることもできたのかな。。?

2014年6月14日土曜日

Cookoo watchのFirmware Update

iOS7にしてから、Cookoo Watchを使っていても通知が来なくなったなーと思っていたのですが、理由がようやくわかりました。

タイトルのまんまですが、Cookoo Watch側のFirmwareが古いせいで、Cookoo Life側からの通知を受信できていなかったようです。
# 正確には違いそうですが
# 詳細は公式サイトのFAQを見ていただいたほうがいいでしょう。



2014年1月14日火曜日

2014年

気がつくと2014年も2週間近く経ってるわけですが、あけましておめでとうございます。

blogもほとんどメンテしなくなったなーと思ってたりするので、たまには書かないと、と思ったりします。
# すぐ忘れそうですが

VPSも持て余してる感があるので、もっと有効活用したいです。ownclowdとか入れてみようかな。。。

そういえば書いてませんでしたが、去年Nokia Lumia920を買いました。windows phone8の勉強用で買ってみたのですが、意外と面白いです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2013年10月26日土曜日

Bluetooth watch with iPhone 5c



cookoo watchという時計を買ってみました。
確かR25だったかで見て、ちょっと気になってました。

買う前にいろいろ調べてはみたのですが

  • iOS7で使えるという情報がない

  • Facebookのcookoo watchページ(英語の方)には「iOS7 サポートしてよ」という要望のコメントばっかり
    (運営側?はそれ系のコメントにはほぼ無反応)

  • 日本語のFacebookファンページ?には対応アプリは10月上旬公開予定と記載あり(今は10月下旬...)

ってことで、買っても使えるの?という疑問というか不安の方が大きい訳ですが、使えるという記載もあったので買ってみたところ、一応使えました。
(前述のページはiOS6で使ってた人のためのものかもしれないです。iOS7で使う分にもほとんど一緒ですが)

買ってからあまり使ってませんが、とりあえずメールの通知だけは使えました。
MMSやiMessageに対応していないのはちょっと痛かったかな、と。

そのうち対応するようになればいいのですが。。。

GL-BE9300を購入した

GL-inet から発売された GL-BE9300 (Flint3)というルーターを購入してみました。 このルーターは、openwrtベースのOSで動作するWifi7対応ルーターです。 しかもトライバンドです。6GHz対応でMLOもしっかり動きます。 簡単に仕様を記載します(Go...